写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

仏女55 仏女55 ファン登録

朗らかな秋のほほえみ

朗らかな秋のほほえみ

J

    B

    仏像写真のプロフェッショナルお芋太郎さんと仏像写真で対決しております(笑) 二枚目です。 こちらも生口島・耕三寺で撮影。 境内の斜面に無数に粘土で造られた仏像が置かれている場所がありました。 たぶんですが、この仏像は髪を高く結ってること、水連の花を持って いることから聖観音菩薩を模したものと思われます。 実は背景に玉ボケが出る場所を頑張って探した次第です(笑) お芋太郎さんのページhttp://photohito.com/photo/6269565/

    コメント62件

    フンメルノート

    フンメルノート

    神仏像の写真が並ぶと面白いですね。 勝負のポイントどこで?

    2016年12月15日12時18分

    仏女55

    仏女55

    Hummel Noteさん 早速ありがとうございます! 私は仏像写真眺めてるのは好きですが 他の方は興味ないですよね~(笑) 勝負のポイント? ん~…何処なんでしょう? Hummelさん決めて下さいよ~(笑)

    2016年12月15日12時23分

    kussu(休止)

    kussu(休止)

    粘土で造られてる仏像もあるんですね~(´∇`) 手前と奥では表情が違うのにも意味があるのでしょうか? 仏像は奥が深いです(^-^)

    2016年12月15日12時25分

    501

    501

    仏像写真対決でテンション上がってる?(^o^) 私は女神像しか撮ってないので、参加出来ないです(笑)

    2016年12月15日12時57分

    とろっこ

    とろっこ

    こちらも耕三寺ですか(・∀・)  耕三寺は桜の時期が綺麗なので、又行ってみたいと思います。 背景に美しい玉暈けを入れられてて、色彩の統一感もあり 素敵です(*^^)v ぽちっ♪ 

    2016年12月15日13時15分

    フンメルノート

    フンメルノート

    ぶつじょさん お芋さんだからなぁ。タイトルにダジャレ。受けた方が勝ち!

    2016年12月15日13時16分

    お芋太郎

    お芋太郎

    きましたね(汗) あの、毎度僕の紹介盛りすぎ(汗) それはさておき 粘土ですか!!? いや素晴らしい! 柔らかい表情がみてとれますね☆ 僕が勝手に思ってる事なのですが 手に入れやすく、加工しやす素材の仏像さんほど その作り手の気持ちが入っている気がするんですよね。 写真撮影と同じように。 なのでこじんまりした 仏像さんの方が好きだったりします(^^) このお写真、粘土なだけあり 柔らかさと優しさが滲み出てますね。たまボケを計算するとは脱帽どこです(汗) 本当にこの対決は面白いです!(^^)こんなに多種多様な仏像さんが並ぶとは思いもしませんでした! PS。 Hummelさん、それダジャレコンテストっす!(笑)(笑)┗(゚д゚;)┛

    2016年12月15日13時46分

    仏女55

    仏女55

    kussuさん いつもありがとうございます! そうですね~今の主流は木ですが 粘土で造られていた時代もあります。 古い時代は多いですね~。 粘土で造られた像を塑像(そぞう)と言います。 塑像は形を造りやすいなどの利点がありますが 壊れやすいという欠点があります。 奈良時代や白鳳時代などによく造られていました。 意味ですかぁ~。 どうなんでしょう? この場所はとにかく無数にこのように置かれて いたので場所に何か意味があるのかも しれませんね。 仏像自体はよほど大量生産でなければ同じ顔は ひとつとしてないと思います(^^)

    2016年12月15日14時53分

    仏女55

    仏女55

    501さん いつもありがとうございます! いや~もうウケの悪さに涙が出てきそうです(TT) まぁ私の写真センスの問題でしょうけど…。 そのかわり頂いたコメントには全力で お返事を書くことにしました! まぁ語りたいってだけですが(笑) 明日もアップ予定です(^-^)/

    2016年12月15日14時57分

    kazu-p

    kazu-p

    粘土の仏像があるのですね、外に置いておいたら溶けてしまいそうです(^_^;)

    2016年12月15日15時06分

    仏女55

    仏女55

    とろっこさん またまたお気に入り、コメント ありがとうございます(^-^)/ そうなんですね~桜の季節! 色鮮やかな建物とピンクの桜のコントラストは さぞ美しいことでしょう! 行ってみたいです~(*^^*) 色味が統一感あるのは背景が紅葉した 葉っぱだったのもあると思います。 秋と春はやはりいい時期ですね~。 明日もう一枚アップ予定です。 またよかったら覗いて下さいね~(*^^*)

    2016年12月15日17時22分

    仏女55

    仏女55

    Hummel Noteさん ありがとうございます! あはは(笑) なら私の負け決定ですよ~(笑) だって私ダジャレセンスないし(笑) まぁそもそもこの写真のウケの悪さときたら… もうそれだけでお芋さんの勝ち決定です(笑)

    2016年12月15日17時25分

    BLUE NOTE♪

    BLUE NOTE♪

    粘土で作られた仏像とは土着の方が造って素朴な感じがしますね 玉暈けの後光が差して素敵です。 仏芋対決目が離せません 頑張って!^^

    2016年12月15日17時31分

    雲霧仁左衛門

    雲霧仁左衛門

    微笑んだ優しい表情ですね。 これを作った方を想像してしまいます。 どんな想いを込めたかは、わかりませんが、 裕福な方が作ったものではない気がします。

    2016年12月15日18時53分

    剣心

    剣心

    仏像写真、何気に私も好きなんです!(^^)v 特に優しそうな表情の仏像を目の前にすると、こちらまで優しい気持ちになれますよね~ これからの仏像対決、楽しみにしています!!\(^o^)/

    2016年12月15日19時01分

    ゆきゆき

    ゆきゆき

    癒される顔ですね 仏像好きで、自宅に置いてます

    2016年12月15日19時45分

    SSG

    SSG

    (●´ω`●)仏像さんに詳しくありませんが、この方はとっても癒しを与えてくださるように感じます。

    2016年12月15日20時17分

    フンメルノート

    フンメルノート

    ゆきゆきさん 自宅に置いてる人発見(笑) 仏女さん お芋さんは、紅葉撮りにいってかっこいい仏像アップする人ですからねー(笑)

    2016年12月15日20時41分

    仏女55

    仏女55

    お芋太郎さん ごめんなさい。返事遅れました^^; ふふ(^^) 仏像の素材はいろいろあります。 その素材によって仏像自体の雰囲気が 変わってきます。 この仏像はとても簡易に造られてはいると 思いますが表情が可愛らしく、撮る時に 被写体として選びました。 粘土で造られた像を塑像(そぞう)と言います。 古い時代によく造られていました。 私は古い仏像が好みです(笑) 塑像でお薦めの仏像は奈良県の新薬師寺の 十二神将です。奈良時代に造られた仏像達です。 当時は極彩色に彩られていたそうです。 奈良に行くときは是非とも訪れて頂きたいです。 このままだと語りが止まらないのでこの辺に しておきますね~(笑) や~でもヤバいです! 明日の仏像が~…もうこうなったらやけくそです! お芋さんの風景に溶け込んだ仏像写真は 私には撮れないのでこの勝負、お芋さんが かなり上手です! もう明日はウケは気にせず、ネタ的なの アップしますよ(笑) では明日は午前中にアップしておきますね~(^-^)/ ありがとうございます!

    2016年12月15日22時20分

    仏女55

    仏女55

    kazu-pさん いつもありがとうございます! はい。 粘土で造られたているようです。 まぁでも作り方にもよりますが、 焼いたりすることとありますし、 それなりに最終処理をしていると思います^^ kazu-pさんは京都?でしたっけ? 私なら休みごとに仏像見にいくと思います(笑)

    2016年12月15日22時44分

    しろたん。

    しろたん。

    仏像の写真、大好きですよ。土門拳の「古寺巡礼」は私のバイブル。 今の私にには無理ですが(邪念が多すぎw)、いつかは素敵な仏像の 写真が撮れるような人間になりたいです。

    2016年12月15日23時36分

    elvis0713

    elvis0713

    お! キットレンズとは思えない格調のあるお写真ですね!

    2016年12月16日07時26分

    仏女55

    仏女55

    chao2さん いつもありがとうございます! 一応自分なりにただの仏像写真にならない ように考えてたりしました(笑) そうですね~粘土で造られているものでも いろいろあってとても精巧に造られているもの もあります。こちらはちょっと可愛らしい 感じですよね~^^ あはは^^; もう今日どうしょうか悩んでます(笑)

    2016年12月16日09時23分

    501

    501

    仏像対決に一発逆転の秘策がありますよ(^o^) セルポで仏像コスプレヽ(^o^)丿

    2016年12月16日12時47分

    お芋太郎

    お芋太郎

    とうとう最終ラウンドの1枚きましたね〜┗(゚д゚;)┛ もうど真ん中ストライクの仏像さん!! 仁王さんの様なやつこないかな〜と思ってたりしてたんです!(^O^;) いやー!この仏像対決ホント楽しかった! 忙しい中ありがとうございました(^O^) 仏像さん、これからも仏像写真を是非アップして下さいよー!仏女さんこその お写真です☆ あの素晴らしいキャプションも仏女さん以外つくれません。 皆さんのコメントの返信も興味深く読ませていただき、勉強になりました(>_<) 僕も益々、仏像撮りたいなと改めて思ったので! そして、これぞというのが撮れましたら…また対決を是非しましょうよ!(笑) 言いたい事はまだありますがこの辺で(苦笑) 素敵な機会を作っていただき、本当にありがとうございました(*^▽^*) 僕も最終ラウンド投稿します(笑)

    2016年12月16日12時55分

    仏女55

    仏女55

    Y.Icihkawaさん あら!コメント頂けるなんて! ありがとうございます! 仏像ガチャは前に見せた写真きりですね~(笑) しかもあれから買ってませんし(笑) そうですね~今度京都に行ったら 買って来て撮りますね(笑) その時はまたご指導のほどよろしくお願いします(笑)

    2016年12月16日13時45分

    仏女55

    仏女55

    雲霧仁左衛門さん いつもありがとうございます! おぉ! そういった見方をされたのですね~^^ そうですね。一枚の写真からいろいろな 想像をしていただけるのも写真の醍醐味ですね~^^ ん~ここのお寺は正直なことを言うと、 日本全国の有名なお寺や神社などを模して 建てられたいわばお寺のアミューズメントパークの ような感じでした。お寺としての機能はないようです。 ですが造られた建築物や仏像などはそれなりの 職人が造ったように感じました。 なのでこの仏像も一つずつ造ったので同じ顔が なかったのかもしれませんね(^^)

    2016年12月16日13時54分

    仏女55

    仏女55

    剣心さん いつもありがとうございます! あら! そうですかぁ~^^ そうですそれでこその仏像だと思います。 見る者に何かを感じさせる…それこそが 仏像の役割の一つだと思いますよ~。 仏像写真は本殿などに祀られているのは 撮影が出来ませんが、道端の道祖神やお地蔵様など その景色に溶け込んだ仏像の写真など素敵 だと思いますよ~今度機会があれば是非~(^-^)/

    2016年12月16日14時03分

    仏女55

    仏女55

    ゆきゆきさん いつもありがとうございます! ほんとですか!! さすがゆきゆきさんです! したらそのゆきゆきさんが部屋に飾りたく なった仏像見てみたいです~(笑)

    2016年12月16日14時12分

    仏女55

    仏女55

    ssgoldさん いつもありがとうございます! ではssgさんが仏像詳しくなるように 今度お会いしたときに仏像本をプレゼント させて頂きますね~(*^^*) この仏像さんはたぶんムードメーカーですね^^

    2016年12月16日14時15分

    仏女55

    仏女55

    Hummel Noteさん ありがとうございます! はは(笑) 実はですね~青山?かな?仏像専門店が あるんですよ~(笑)有名な仏像のレプリカ的な ものなんですが、これがまた精巧に造られてて。 しかもお高い! 宝くじ当たったら買いたいです(笑) ね~もう私の負け決定です(笑) もっと修行します(笑)

    2016年12月16日14時19分

    仏女55

    仏女55

    ふかりん いつもありがとうございます! では! 一日中語らせて頂きますね!! お寺の開門時間が大体朝8時からなので8時から。 閉門時間が18時ぐらいなので、そのあと反省会で 夜は21時までお付き合い頂きますね~(*^^*) よろしくお願いしま~す(^-^)/

    2016年12月16日16時12分

    仏女55

    仏女55

    しろたん。さん いつもありがとうございます! あら! 古寺巡礼が愛読書とは! しろたんさんの奥深さは果てしないですね~(笑) いえいえ人情写真家のしろたんさんなら 仏像だって身近な人達のようにいい笑顔で 答えてくれるに決まっています。 だって芭蕉さんだってなんだか微笑ましい(笑) フィルムで仏像なんて味がありそうです(^-^)/

    2016年12月16日16時20分

    仏女55

    仏女55

    elvis0713さん いつもありがとうございます! はは(笑) 最近、このキットレンズ必ず持ち歩いてるんですよ~。 たまボケがマイブームなんで(笑) ここも無理矢理玉ボケだそうとキットレンズ 使ったんですけど小さすぎました^^; elvisさんのあのレンズいいなぁ~(^.^)

    2016年12月16日16時24分

    フンメルノート

    フンメルノート

    仏像対決...どっちが勝ちまけとかないですねる並んだ時の面白さが見ている方も楽しめました。

    2016年12月16日16時26分

    仏女55

    仏女55

    501さん ありがとうございます! それは確実に反則ですよ~(笑) そもそも仏像のコスプレって…(笑) なんかゲームのキャラっぽいイメージですか? ん~…もしやるとしたら~… 鞍馬寺の聖観音菩薩がいいです(笑) どんななのかは調べてみて下さいね~(笑)

    2016年12月16日16時27分

    仏女55

    仏女55

    お芋太郎さん こちらこそ!! 私の無理な誘いにのって頂いて ありがとうございました~! 仏像ってこわいって方も多くいらっしゃるのも 確かでこんな公の場に出していいのか悩む ところもありました。 でもこういった機会で出せてほんとに 良かったです。 仏像語りも出来ましたし、満足してます(笑) 欲を言うと、国宝や私のお気に入りの仏像が 気のすむまで撮影できたらいあなぁ~って 思っていますがそれは叶うことはないでしょう。 でも道端に奉られているお地蔵様などを その雰囲気のまま写し撮ることができなければ 写真家ではないですよね^^ お芋さんはそれができる方。これからも 素敵な仏像写真撮って下さいね~! 私ももうちょっと精進して風景に溶け込んだ 仏像写真撮れるようがんばります。 撮れた暁にはまた勝負しましょう(^^)v 仏像は変な知識を入れるより、見たままを 感じるのが一番です。それでこその仏像だと 思いますよ~。でも何かありましたら聞いてくだい。 語りまくりますので(笑) ありがとうございました! とっても楽しかったです~(*≧∀≦*)

    2016年12月16日16時47分

    仏女55

    仏女55

    Hummel Noteさん ありがとうございます! あら! 嬉しいことおっしゃいますね~^^ まぁそもそも勝負ポイントってないですかね(笑) 私的には少しでも仏像や文化財について 興味もって頂けたらと思っています。 お付き合いくださり ありがとうございました~(^-^)/

    2016年12月16日16時51分

    とろっこ

    とろっこ

    この度の仏像写真、素敵でしたが、 それ以上に読み応えのある男前なコメントに惚れこみ(笑) 勝手乍らファン登録させて頂きました ^_^ 今後共、宜しくお願いします。

    2016年12月16日19時01分

    ゆきゆき

    ゆきゆき

    私は「三面大黒天」を安置させていただいております(^^♪ なんとなく私らしいでしょ?

    2016年12月16日20時50分

    masanobu

    masanobu

    仏像写真対決面白いですね~ 仏女さんの本領発揮ですね。石仏の光背の彫刻が 印象的です。二体の対比もいいですね、 広目天はやっぱり戒壇院のがすきですね~。(^o^)

    2016年12月16日21時08分

    仏女55

    仏女55

    とろっこさん あはは(笑) ありがとうございます(^-^)/ 男前ですか(笑) 一応女子でうっております(笑) とろっこさんも女性らしいお写真ですよ~(笑) いえいえこちらこそ ファン登録までしていただいて ありがとうございます! これからもよろしくお願いいたします(*^^*)

    2016年12月17日08時52分

    仏女55

    仏女55

    ゆきゆきさん ありがとうございます! 三面大黒天?! 初めて聞きました! 顔が三つあるんですかね~(笑) 大黒天と言えば、日本で神仏習合でうまれた、 七福神の一人。もとはヒィンドゥー教の神だったとか? まぁ確かにゆきゆきさんらしいですね~(笑)

    2016年12月17日08時59分

    仏女55

    仏女55

    masanobuさん いつもありがとうございます! あはは(笑) はい!もううんちくををここぞとばかりに 披露させていただきました(笑) あら! 戒壇堂の四天王知ってらっしゃるんですね! ほとんどの方が大仏殿だけみて素通りですが(笑) やはり東大寺はいい仏像の宝庫ですよね~(笑)

    2016年12月17日09時06分

    micomico

    micomico

    仏像がほんと好きなのね♡ 今回対決の3枚から それがすっごく現れてる~(ლ˘╰╯˘).。.:*♡ これからも時々アップしてね! 楽しみにしてるわ~゚・*:.。. .。.:*・゜

    2016年12月17日18時13分

    Donny

    Donny

    さすが~、詳しいんですね。 年月とともに丸くぼんやりしてくるのはさみしいですが、その味わいもイイですよね。 私は仏像というか、神仏の存在する雰囲気が好きです。 最期はブツジョウさんのお写真で決まりですね!

    2016年12月17日23時06分

    seys

    seys

    仏様、、お美しいお姿です・・何百年もずっと

    2016年12月18日15時33分

    仏女55

    仏女55

    micomicoちゃん いつもありがとうございます! ごめんね…年末たて込んでおりまして 返事遅くなりました^^; ふふふ(笑) もうね~いっぱい語れたし、満足(笑) 今年はもう思い残すことないわぁ~(笑) そうね! また撮れたらアップしたいけど、私の好きな 仏像は撮影できないのが多くて~ それが悩みだわ~(笑)

    2016年12月20日08時52分

    仏女55

    仏女55

    Donnyさん いつもありがとうございます! お返事遅くなってごめんなさい^^; まぁ伊達に仏像オタクを名乗っては いないので気合いはいりました~(笑) そうですね! そう感じるのが一番だと思います。 見えないけど何かの存在を感じる… 宗教って道徳観念の1つだと思うんですね。 そこには人の心の善し悪しを自分で感じる ことができる場所なのかもしれませんね^^

    2016年12月20日08時57分

    仏女55

    仏女55

    seysさん いつもありがとうございます! 返事遅くなってごめんなさい^^; ですね^^ この仏像は昭和初期のものですが、 それこそ1000年前の仏像などは 今でも私達に何かを語りかけて くれているようです(*^^*)

    2016年12月20日08時59分

    elvis0713

    elvis0713

    おはようございます。コメント欄が開いているこちらにコメント♪ 「光降るクリスマス」のEXIFの焦点距離が150㎜になっているので 使用レンズは ED 40-150mm F4.0-5.6 R [シルバー]ですよね。12-40mmになってました。 まずは老婆心まで ^^;

    2016年12月23日09時04分

    仏女55

    仏女55

    あらら! ほんとだ(笑) いつもの癖で(笑) ありがとうございます(^-^)/ ははは(笑) 実は501さんからは何回か指摘されて直してます(笑) ラインで指摘されたこともあるんです(笑)

    2016年12月23日09時11分

    バライタ

    バライタ

    入江泰吉の写した戒壇堂の広目天は凄いですよね、本物は見たことが有りませんが(^^) 彼が仏像の前にやぐらを組み、撮影するのをNHKの番組で見たことを、微かにですが 覚えています。  ちなみに私の好きな仏像は法隆寺の百済観音像です。

    2016年12月30日16時27分

    フンメルノート

    フンメルノート

    ここにかいておきます。 返事とかお返しは要らんですよ。一切気にせずに願います 今年もたくさんの関わり合いに感謝します。 そして数々の素晴らしい作品を見させていただき、大変いい勉強になりました。 来年も引き続きよろしくお願いいたします 良い年越しをお過ごしください(^_-)-☆

    2016年12月31日13時00分

    macmos

    macmos

    今年はお顔が拝見できたのでうれしかったです^^ 一年間、お世話になりましたm(__)m また来年もよろしくお願いします(^_-)-☆ 良いお年を( ◠‿◠ )

    2016年12月31日14時51分

    micomico

    micomico

    仏女ちゃん 今年は仏女ちゃんに会えて本当に本当に嬉しかったー! いろんなぶっちゃけ話したね(笑) 来年も会えるよね!うんうん♡ 女子会するよね!うんうん♡ 今年もあとほんとわずかに。。。 素敵な2017年を迎えてね〜 ありがとぉ(ლ˘╰╯˘).。.:*♡

    2016年12月31日23時42分

    Usericon_default_small

    kotama

    新年、明けましておめでとうございます.。✿ これからも素敵なお写真を楽しみにしています.。♡ 今年もどうぞよろしくお願いいたします.。・*♬*✡゚ヾ(◎´∀`◎)ノ 。:+.

    2017年01月02日08時37分

    仏女55

    仏女55

    バライタさん いつもありがとうございます! お返事遅くなりました。 ごめんなさい^^; あぁ! そうですね~。 国宝の仏像は特別な撮影許可が下りないと 撮れないことが多いので プロのカメラマンはその機会に最高の撮影準備を して挑むと聞きました。 百済観音ですかぁ~! あの仏像はインパクトありますよね~。 やはり古い仏像なのでいろいろと謎が多い仏像です。 顔が削られたかのように霞んでいるとか、後背が 敬うべき仏像本体に打ち込まれているとか…… 作者がわからないのもそのひとつですね。 別名が酒酔い観音とか言われてるのは昔から 親しまれている証拠なのかもしれませんね(^^) 確かバライタさんは奈良にお住まいでしたよね? 奈良は一時期ほんとに移住しようか悩んだり しました(笑) 休みのたびに大好きな仏像を見に行けるとか 思って(笑) まぁそんなに甘くないですよね(笑) すいません! 挨拶が年越してからで…。 こちらこそ今年もよろしくお願いいたします(^-^)/

    2017年01月02日16時43分

    仏女55

    仏女55

    Hummelnoteさん いつもありがとうございます! お返事が年越してしまって申し訳ありません^^; あけましておめでとうございます! いえいえこちらこそ Hummelさんには楽しませていただきました(笑) 今年もよろしくお付き合い下さいませ~(^-^)/

    2017年01月03日15時25分

    仏女55

    仏女55

    マックモスさん あけましておめでとうございます! すいません! 挨拶が年越してしまって^^; そうですね~マックモスさんにお会いできて 良かったです~面白いお話聞けましたし(笑) 今年も目に留まる写真撮れたらいいなぁ~って 思います! よろしくお願いいたします(^-^)/

    2017年01月03日15時28分

    仏女55

    仏女55

    micomicoちゃん あけましておめでとうございます(^-^)/ ごめんなさい^^; お返事が年越してしまって…。 そうねそうね! 今年は女子会!絶対しましょうね! ほんと去年はmicoちゃんと会えてとっても 嬉しかったです! どうもありがとう~! 今年もよろしくお願いいたしますね(^^ゞ

    2017年01月03日21時03分

    仏女55

    仏女55

    kotama*さん あけましておめでとうございます! もうkotamaさんとは長いお付き合いに なりましたね。 また一緒にホトヒトで年を越せて 嬉しいです~^^ 今年も山ガール全開のお写真魅せて 下さいね~! よろしくお願いいたします(^-^)/

    2017年01月03日21時06分

    同じタグが設定された仏女55さんの作品

    • 天蓋の宇宙観
    • 青い慈悲
    • 碧の世界
    • 幸せのオリーブ色のポスト
    • 眼力
    • ennuiな観音様

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP