写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

miyamasampo miyamasampo ファン登録

睨む  DSC_5850

睨む  DSC_5850

J

    B

    阿弥陀堂の屋根にある留蓋(とめぶた)と呼ばれる瓦です。 丸瓦の雨漏りを防ぐためのものとのことですが、次第にいろいろな形が作られるようになり、この写真のような魔除けの役割も持つようになったとか。

    コメント5件

    バジル2022

    バジル2022

    よくお顔を拝見すると、愛嬌ありますね~~(*^-^*)

    2016年12月14日17時57分

    miyamasampo

    miyamasampo

    人生いろいろさん 今晩は。 そうですね。一見強面ですけれど。 瓦にもいろいろな形があるものですね。 ご覧いただき、ありがとうございます。

    2016年12月14日18時27分

    miyamasampo

    miyamasampo

    ”21g”さん 今晩は。 そうですね。魔除けでなく福招きでしょうか。 鯱、鬼瓦などいろいろな瓦がありますね。 ご覧いただき、ありがとうございます。

    2016年12月15日17時30分

    くろめばる

    くろめばる

    拝見しているだけで、心強く感じます(^^♪

    2016年12月15日17時18分

    miyamasampo

    miyamasampo

    くろめばるさん ありがとうございます。 5年前にも訪れているので、少しは違った視点でと思いつつ見上げたらそこに面白い瓦がのっていました。調べたら留蓋とのこと。いろいろ発見がありますね。

    2016年12月15日17時30分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたmiyamasampoさんの作品

    • 晩秋の浄瑠璃寺三重塔(国宝) DSC_5861
    • 不動明王立像(一願不動) DSC_5885
    • 朱  DSC_5908
    • カーッツ!   DSC_5860
    • 散策路に咲く  DSC_5866
    • 阿弥陀三尊磨崖像(わらい仏) DSC_5884

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP