lachryma
ファン登録
J
B
レンズを変えても右側に三角形の影のようなものが映ります・・・この写真にも・・ センサーにはごみはついてないしピクセルマッピングやダストリムーバブル何度も試してもだめですorz 病院行きですかね;;
この雲の質感すごいですね。夕景の溶け込みも素敵です。 ゴミかなぁ、そこまでして駄目なら、何でしょうね。 僕の場合、基本ぺったん棒使いますが、それでも取れない場合は アルコールと綿棒です。アルコールは無水エタノール、綿棒は デジタル綿棒使います。この方法だと結構強く押し付けても大丈夫。 かなりキレイになります。 保証期間が残っているなら、出しちゃったほうがいいですよ、絶対。^^
2010年06月10日13時52分
僕は市販で売っているローパス専用のクリーナー、HCL を、のどぬ~る綿棒に付けてそっと撫でるようにして 拭き取っていますが、清掃後も普通に使えていますよ。 四隅の細かい所は先をはさみで細くして掃除しています。
2010年06月10日16時31分
おお! 久々の投稿ですが、素敵な一枚ですね。 雲の質感が素晴らしいです。 オレンジとブルーのコントラストも良いですね。 私はコンデジで同じような現象を経験しましたが、原因は分からずじまいでした(恐らくセンサーのゴミでしょうけど)。 保証期限内だったので、2週間ぐらいで無償で直してもらえましたよ。 皆さんが言われているように、メーカーへ出してしまうのが無難でしょうね。 待つと長いですが、そこは我慢・・w
2010年06月10日19時39分
厚い雲の合間からのぞくオレンジ色がとても綺麗ですね。 照らされる雲も質感があっていいです。 ゴミは取れないようでしたら、やはり入院が無難でしょうか。 しばしの別れは辛いと思いますが…
2010年06月10日21時42分
パラボラアンテナの上を走る光の道、美しいですよね。 厚くたれ込めた雲も印象的です。 飛んでいるのは、鳥?コウモリ? この画だとゴミ、気になりませんが。 わたくしはエアゾール式のエアスプレーで吹きまくります。 Nikonからクリーニングキットも出て入るみたいですが、 入院もさほど費用はかからないですよね。 持ち込めば早いんですけどねー、時間がねー。
2010年06月11日11時56分
>>kazさん ありがとうございます。 肉眼ではセンサーにごみはついてないんですが・・・ HDRと雲、結構相性いい気がします。 >>TmlvnGさん コメントありがとうございます! 来週伊豆に行くので送るならその後ですね・・ オレンジが徐々に赤くなっていく様は雄大でした^^ >>ウェーダーマンさん ありがとうございますmm チェック出す前に電話で相談してみようかなと思います。 >>αゆうさん ありがとうございます! HDRの効果でしょうか^^ まだローンも払い終えてませんw ぺったん棒試してみますか!! >>甲斐さん コメントありがとうございます。 肉眼ではごみ確認できないんですけどね~ とりあえず掃除してみて駄目ならメーカーに相談してみますOTL >>鮎夢さん ありがとうございます。 真ん中のは鳥ですよw 右側の夏の第三角形みたいなのがごみ?です。 せっかくデッドピクセルをなくしたばかりなのに・・・ >>T-sukeさん いつもありがとうございます。 最近はPhotohitoにアクセスする頻度が減りまして・・w しかたないですよね~ ペンタックススクエアで掃除とかしてもらえた 記憶があるのですぐ終わるかもしれません。 >>*&yさん ありがとうございます。 僕の撮る雲って毎回重くなっちゃいますw >>よあさん ありがとうございます。 HDRってしつかんでますよね! 肉眼では確認できないんですけどね~・・ >>hisaboさん ありがとうございます! いいですよね^^ 飛んでるのはたぶんカラスですね 持ち込みにいくのも面倒ですよね~ どうにかならないかな・・・
2010年06月11日17時12分
50枚おめっ!!! 相変わらず、いい雲撮ってますね^^。 てか、K-7機能すごくいいですよね^^。 遊び心もあるし、本格的だし。 未だにずっと気になる機種です^^。
2010年06月13日00時08分
バシッと構図決めるにはファインダー視野率100%は重要 なカメラ機能、ですよね。 このファインダーはピントのやまも ビシッと決まるでしょ?凄いですよね7のこういう所。
2010年06月14日11時05分
>>甲斐さん 遅れました! ライブビューと100%しか使ったことないので 95%とかのファインダーの苦労がわかりませんw ええ、MFやりやすいですね! 最近重くて持ち出してないので使ってあげないと!
2010年06月20日19時56分
ウェーダーマン
1票! 重厚感ある雲の間から夕日の色合いで素敵ですね♪ 私もメーカーに出してチェックいただいた方が、スッキリするかと思います。
2010年06月10日12時36分