写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

婆凡 婆凡 ファン登録

月齢11.9 video 16-12-11 21-16-17

月齢11.9 video 16-12-11 21-16-17

J

    B

    ED115S skyris132C 1000フレーム撮影 レジスタックス処理 モザイク合成をと思ったのですが、どんどんシーイングが悪くなってきてしまいました。 でもしばらく晴れずに撮れなかったので、撮れるだけでうれしいです^^

    コメント8件

    カイヤン二世

    カイヤン二世

    只々スゴイです! 拡大撮影じゃないのですね。センサーサイズによるものということはAPS-Cがフルサイズの1.6倍になるのと同じ感じですね。やってみたいですが、先ずはガイドカメラが接続できるようにしないといけませんね。それと動画撮影のソフト。skyrisには専用のソフトが付属しているようですね。

    2016年12月11日22時02分

    婆凡

    婆凡

    カイヤン二世さん、ありがとうございます。 そうです!センサーサイズですね! 動画撮影、こちらが参考になるのではと思います。私もこの記事を拝見し惑星撮影を始めました。惑星が撮れれば月はもっと手軽です。 http://blog.ryutao.main.jp/?eid=1039522

    2016年12月11日22時14分

    カイヤン二世

    カイヤン二世

    婆凡さん、ありがとうございます。 QHY5L-IIなら私が使っているのと同じですね。 惑星まで…と思いましたが、ガイドカメラで撮影するとガイドできなくなるので月専用ですね。 ガイドカメラと鏡筒が接続できたら、そのうちに試してみたいと思います。

    2016年12月11日22時46分

    シュウ !

    シュウ !

    凄い迫力を感じます!!

    2016年12月12日14時01分

    yoshim

    yoshim

    カイヤンさん、そういえば誰かに聞いたわけじゃありませんが、惑星ってガイドしないんじゃないかと思います。少なくとも私はガイドしたことがありません。  でもそういえば彗星の核ガイドみたいにすれば、もっと視野の真ん中をキープしてくれるかもしれませんね。

    2016年12月14日00時14分

    婆凡

    婆凡

    カイヤン二世さん、ありがとうございます。 是非月、試してみてください。

    2016年12月16日11時34分

    婆凡

    婆凡

    Shuchangさん、ありがとうございます。 なぜか満月の時は晴れます。

    2016年12月16日11時35分

    婆凡

    婆凡

    yoshiーtamさん、ありがとうございます。 私は惑星の時もガイドしています。と言っても惑星だと大きすぎて、周辺の星でガイドするので、厳密にはずれていきますね。

    2016年12月16日11時37分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された婆凡さんの作品

    • 馬頭星雲 181116
    • 土星 2021_08_28T21_13_11
    • M81 190504
    • 木星 2021_08_28T22_13_23
    • クリスマスツリー星団 AOS
    • サドル付近 180715

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP