婆凡
ファン登録
J
B
ED115S skyris132C 1000フレーム撮影 レジスタックス処理 モザイク合成をと思ったのですが、どんどんシーイングが悪くなってきてしまいました。 でもしばらく晴れずに撮れなかったので、撮れるだけでうれしいです^^
カイヤン二世さん、ありがとうございます。 そうです!センサーサイズですね! 動画撮影、こちらが参考になるのではと思います。私もこの記事を拝見し惑星撮影を始めました。惑星が撮れれば月はもっと手軽です。 http://blog.ryutao.main.jp/?eid=1039522
2016年12月11日22時14分
婆凡さん、ありがとうございます。 QHY5L-IIなら私が使っているのと同じですね。 惑星まで…と思いましたが、ガイドカメラで撮影するとガイドできなくなるので月専用ですね。 ガイドカメラと鏡筒が接続できたら、そのうちに試してみたいと思います。
2016年12月11日22時46分
カイヤンさん、そういえば誰かに聞いたわけじゃありませんが、惑星ってガイドしないんじゃないかと思います。少なくとも私はガイドしたことがありません。 でもそういえば彗星の核ガイドみたいにすれば、もっと視野の真ん中をキープしてくれるかもしれませんね。
2016年12月14日00時14分
yoshiーtamさん、ありがとうございます。 私は惑星の時もガイドしています。と言っても惑星だと大きすぎて、周辺の星でガイドするので、厳密にはずれていきますね。
2016年12月16日11時37分
カイヤン二世
只々スゴイです! 拡大撮影じゃないのですね。センサーサイズによるものということはAPS-Cがフルサイズの1.6倍になるのと同じ感じですね。やってみたいですが、先ずはガイドカメラが接続できるようにしないといけませんね。それと動画撮影のソフト。skyrisには専用のソフトが付属しているようですね。
2016年12月11日22時02分