写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

たま407 たま407 ファン登録

お江戸日本橋七つ立ち

お江戸日本橋七つ立ち

J

    B

    江戸時代の旅人じゃあるまいし、今日はとうとう午前4時に目覚めてしまいました。 七つ、今の午前4時に旅立つなら、起床するのはさらに早く3時頃か。朝の情報番組担当の女子アナは江戸っ子並みってわけ。 夜景モードで撮ると星がよく見えるけど、ISO3200に固定されて夜空がノイジーになるので、PモードでISO400、+0.7補正にしたら、シャッター速度が13秒に。 WBは白熱灯ですが、星の輝きは解像感の上がるイメージサイズで見た方が見た目に近い感じです。右端にプレアデス星団(昴)も写ってます。 また寝よ。

    コメント1件

    たま407

    たま407

    ジイさん コメントありがとうございます(=^・^=) まったく困ったもんです。 一昨年までは明け方の凍るような寒さで目覚めていたんですけが、昨年から寝室にオイルヒーターを導入し、寝心地はよくなっているはずなんですけどね。やっぱり歳のせいですかね、それともオリオンに呼ばれてる?(笑) 昨夜もISO200で試したんですが、シャッター速度が20秒を超え、星が少し流れてしまいました。 私も最初の頃はコントラストを目いっぱい上げて夜空のカラーノイズ等を潰すという強引な対処をしていたんですが、それだとオーディオでいう“ドンシャリ”な、硬調モノクロームみたいな不自然な写真になってしまい、星の輝きも潰れてしまうので止めました。 RAWで撮ったこともありますけど、大差なかったです。天体望遠鏡で撮る星のアップだったらいいんですが、夜空の星の全景となるとなかなか厄介です。 「音楽で最も重要なのは休符である」という名言がありますけど、それになぞらえれば夜空の闇が休符で、星は音符です。夜空を上手く表現できないと、星の輝きも生きないんです。 もうそうなると、フルサイズしかないんですよ。かつて使った経験もありますが、夜空の諧調の豊かさではAPS-CやMフォーサーズとは比較になりません。 でもそれ以外の用途、日常的なスナップでは大きくて重いし、出番があまりないんですよね。 そんなわけで、矛と楯ではないですが、カメラにまつわる諸々の矛盾に振り回されてきた次第です。

    2016年12月11日08時54分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたたま407さんの作品

    • 遠い鉄塔
    • 燃える冬
    • 定年退職の朝
    • 今日の夕焼け
    • 重い空
    • ザ・ベストテン

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP