棕櫚の影
ファン登録
J
B
データ IC417~M-38 付近 FSQ106ED 530mm F5 ISO2000 ASTRO6D(アクティブ冷却-18度)HEUIBⅡフィルター48mm 6分×32枚 総露出時間3時間12分 この領域も非常にカラーバランスの難しい域ですね。
カイヤン二世さん、こんばんは。 連日の撮影お疲れ様です。^^ 勾玉星雲の直ぐ横にある域なんですが、隣が派手すぎてあまり撮影対象となっておりませんが あえてチャレンジしてみました。^^ こちらこそ、よろしくお願いします。(^^)/
2016年12月10日18時34分
こんばんは。この画角に様々な対象がぎっしり詰まった領域を見事に切り取られ、しかも長時間の露出と感服するばかりです。着眼点はさすがに棕櫚の影さんですね。
2016年12月10日18時50分
toshi_kさん、おはようございます。 この画角は、toshi_kさんの勾玉星雲を見て撮ってみようと思いつきました。 派手さはありませんが、いろんな色が入り混じり撮影し甲斐のある域ですね! 今までぎょしゃ座付近は全く撮影したことが無く、全体感が良く解かりませんでしたが、 今は、非常に興味が沸いております。(^^)/
2016年12月11日08時07分
カイヤン二世
棕櫚の影さん、こんばんは。 これはまた鮮やかで美しい領域ですね。 強い赤だけでなく、フィラメント状の淡い赤もしっかり写ってて見事な描写ですね。 月が大きくなってきましたが、月撮影の後、月が沈んだらと目論んでおりましたが、連日睡魔には勝てませんでした。新月期に向けて準備をしておきたいと思います。 また彼の地でよろしくお願いします。
2016年12月10日18時29分