- ホーム
- ginkosan@静養中
- 写真一覧
- 宝筐院の紅葉7
ginkosan@静養中
ファン登録
J
B
J
B
引き続き嵐山の宝筐院からです。順路に沿って境内を散策し ておりますと、たまたま参道に人が少ない瞬間に出会えまし たので慌てて撮影しました。右半分が緑で、ちょっと面白い 画になってくれました^^
kiko様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ この画は完全アドリブですので、細かい計算とかは全くしておりません です^^; 結構慌ててた割りに良くまとまってたと我ながら関心しまし た^^; 「写真クラブを嫌うお寺」でございますか。以前のトラブルの 原因は写真クラブなのでしょうか。なるほど。 カメラマンに人気の秘 訣はやっぱり紅葉の質でしょうね。お寺らしさも随所にありますすし、 何処を撮っても画になりますしね^^ ライトアップ情報、ありがとうございます。実は夜に動くのが昔から大 の苦手でして、皆様のお写真を拝見して楽しむ事に致しますね^^
2016年12月10日14時39分
caprice_pic様、お越し頂きありがとうございます。 恐縮です^^ このお寺は大人気ですので人も多く、参道に人が溢れて先が 見えない事が多かったのですが、混んでる時間帯にこのよう な幸運があるとは思いもしませんでした^^ 撮ってる時は慌ててたので気付きませんでしたが、意外に傾 斜になってるんですよね。変化がついて結果オーライでしたね^^
2016年12月10日18時41分
art neko様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 何故かこの一角だけ常緑樹がかたまって植えられてたので 面白い配色になってくれましたですね^^ 右側が緑で左が 錦というのは自分では余り撮らないパターンなんです。咄 嗟に撮ったのが結果的に大正解だったんですね^^
2016年12月10日18時47分
ミロク様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ このお寺、楓などの木々の配置が本当に絶妙で舌を巻きましたですね^^ 紅葉の質も以前にご説明させて頂いた通り上質かつ均一で、これでは 人が山ほど来るのも当然ですね^^; このお寺の宣伝ポスターなどは 見た事がありませんので、口コミ主体なのかもしれません。有名寺院 などでは檀家衆などにポスターを貼るよう依頼してる所も結構あるん ですよ。
2016年12月10日18時53分
岩魚様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 12月初旬に京都御苑に行ってきたのですが、紅葉はまだまだ現役バリバリ でしたね^^ 京都は底冷えで有名ですが、今年はちょっと暖かく、余り暖 房も使いませんです。都になる位ですので、やっぱりある程度は温暖なの でしょうね。
2016年12月10日20時48分
かみ。様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 今年は紅葉の期間はちょっと短かった気がしますね。秋は何時も 駆け足な感じが致します。 ここ京都では暖冬気味な感じですが、 それでも外に出れば寒いですね^^; 自愛いたします^^
2016年12月10日23時03分
鶴見の彦十様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 紅葉写真で緑を入れる事はあまりしないのですが、咄嗟の事で 入れてみたら予想外に上手くいってくれました^^ 今後使えそ うな手法が獲得できたかなぁと感じましたですね^^
2016年12月11日21時59分
kiko
こんな撮り方もあったんゃねぇぇぇ~((φ(・д・。)ホォホォ…勉強になります.•*¨*•.¸¸♬ 写真クラブを嫌うお寺ゃケド~人気なの分かるわぁ(苦笑) 嵐山~昨日から『花灯路』でライトアップ✨パシャッ! Σp[【◎】]ω・´)…始まったょ~❤
2016年12月10日13時55分