写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

calico calico ファン登録

12月の大谷崩れ

12月の大谷崩れ

J

    B

    紅葉の時期にこの山に登ろうと計画していたのですが、多忙の為ついに登ることが出来ませんでした。 そのため、初日の出を撮りに登ろうかと考え中です。 この山は大昔の地震で山体崩壊した山で、日本三大崩れの一つとされています。 標高約2000mの大谷嶺から800m崩れています。(崩れた土砂は、東京ドームおよそ100杯分) 山頂にはホシガラスやイワヒバリが居るようです♪

    コメント6件

    キツツキ

    キツツキ

    ホシガラスとイワヒバリが欲しいです^^

    2016年12月09日17時43分

    calico

    calico

    無明無さん 私が小学生の頃のお話ですが、この崩れの斜面に植樹をした記憶があります。 ものすごく急な斜面で、怖い思いをした事を思い出します。 いきなり登るのは厳しいので少しずつ歩き始めようと思います(´ー`)

    2016年12月09日18時03分

    calico

    calico

    田舎人さん 確かに、撮影した時に何か飛んでる!と思いながら撮影していました^^ 崩れの右上の空に二羽写ってますね。 クマタカだったら嬉しいです!!

    2016年12月09日18時06分

    calico

    calico

    キツツキさん 欲しいですよね〜(*´ー`*) 覚悟を決めて登るしかないようですね(笑) この山は普通に雪が降る山なので、軽アイゼンが必要になりそうです。

    2016年12月09日18時08分

    shinoda9900

    shinoda9900

    足がすくみそうです

    2016年12月10日15時22分

    calico

    calico

    shinoda9900さん この山にはまだ登ったことがないのですが、大きな崩れの山なので油断は禁物ですね!

    2016年12月10日16時10分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたcalicoさんの作品

    • 静けさが支配する北岳の肩
    • 天の川の行き先
    • 53年ぶりの北岳へ
    • 北天に輝く
    • 南アルプスの見える丘から
    • 豊かな流れ

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP