写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Nue000 Nue000 ファン登録

瓶コーラがメチャメチャうまいのはなぜなのか!?

瓶コーラがメチャメチャうまいのはなぜなのか!?

J

    B

    自販機の瓶コーラです。 ちょっと、自販機って面白いですね。

    コメント8件

    トリコロール

    トリコロール

    独特の発色ですね。オールドレンズ楽しそうです。

    2016年12月11日16時47分

    caprice_pic

    caprice_pic

    なんでですかね?

    2016年12月11日17時41分

    Nue000

    Nue000

    >トリコロール さん ありがとうございます。 父が中古で買ったレンズを私がカビ取りして、使っているレンズなので、思い入れもいっぱいです。 楽しいですよ! オールドレンズ!

    2016年12月11日22時23分

    Nue000

    Nue000

    >caprice_pic さん ありがとうございます。 うーん、やっぱり、瓶自体が冷えているから、なかなかぬるくならないからでしょうか…… あとは、瓶の口触りが妙に……イイっ!

    2016年12月11日22時24分

    トリコロール

    トリコロール

    なるほどそれは思い入れがありますね。 最近、ダビデ星で有名なインダスター61を買ったんですが オールドレンズは50mm付近が多くて それをAPS-Cで使用すると、画角的に結構狭くなって難しくないですか?

    2016年12月11日23時08分

    Nue000

    Nue000

    >トリコロール さん そうですねぇ…、インダスター61は六芒星が特徴ですからね。フィルムと主だった当時のプロからは酷評だったとか。デジタルで気軽にたくさん撮れる現代だからこそ生かされる面白さだと思います。 自分も憧れて、欲しかったのですが、如何せんプレミアがついてしまってe-bayでもなかなか安いのがない……。 困った挙句に、自作フィルターで再現したことがあります。つい先月ですが。そのときはあまり光源が面白くなく、データを破棄してしまいましたが、面白かったので、また撮影してみようと思います。 35㎜フォーマット(フルサイズ・フィルム)では、50mmが、人が見たまんまの世界を写す=標準レンズでした。現在標準キットレンズの17mmなんて言ったら、フィルムではフィッシュアイです。 APS-Cだと、ご指摘の通り、画角が狭くなります。 大体85mmですかね。85mmでF1.8って言ったら、上等なポートレートレンズです。 当時の広角28mmなら、APS-Cでも45mmくらいなので、簡単に扱えます。 昨日、ノーファインダーで原宿の街を撮影してまいりましたが、さすがに、55mmは難しく、35mmで挑戦いたしました。昔のレンジファインダーをノーファインダーでカシャリ。そんな感じがしたくて。 ただ、やはり私は使い様だと思います。そのレンズにしかできない表現があります。 インダスター61なら六芒星のボケ、ヘリオス44-2なら眩暈のようなボケ、私のタクマーは元々カビカビで、そのカビがよく言えば、ソフトフィルターでした。Lightroomで明瞭度を-100にしたような。 カビは取ってしまったので、ソフトではなくなりましたが、アトムレンズの黄変で、微かにホワイトバランスが崩れています。アンバー寄りに。これも、楽しさです。 長くなってしまい、申し訳ありません。

    2016年12月11日23時42分

    トリコロール

    トリコロール

    インダスター61は2本あります(笑 1本買ってから、偶然自分と同い年のとても状態のいいものを見つけたので 思わず買ってしまいました。 タクマーは35mmもあるんですね。50mmしかないんだと思ってました。 まだ数本しかレンズ持ってなくて、あんまり詳しくないので・・・。 明るい個性的なレンズが安価で買えるのが魅力ですよね。 フレアやゴーストが盛大に出ても、それを上手く味にしてしまう 別の意味での上手さやセンスを身につける必要がありますね。 広角寄りでいいレンズあったら是非教えてください。

    2016年12月12日22時46分

    Nue000

    Nue000

    >トリコロール さん 2本ですか! いいですねぇ! 使ってみたいです^^  私が生まれたときはキヤノンのEF50mm F1.8ⅡやEOS-1が発売、バブル崩壊の年ですから…… もうMFはありませんでした……。同い年のレンズ、ともに生きているようで、素敵ですね。 タクマーは、今のキヤノンでいうところのEFレンズ群のようなもの。ペンタックスのレンズとしてシリーズ化しました。設計は同じでKマウントの物もPENTAXの名前でありますよ。広角でも、17mm20mm24mm28mm35mmといろいろあります^^ 私は28mm・35mm・50mm・55mm×2・135mm×2・200mmを持っています。 自分で手入れができるなら、これほど楽しいものはありません。 デジタルで使えるからこそ、バシャバシャ撮れます。 だから、いろいろな表現に挑戦できます。 私もM42レンズはタクマーしか使っていませんが、28mmはF16固定でスナップだと面白いです^^

    2016年12月13日01時56分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたNue000さんの作品

    • 様々な視線。
    • Tale of tail
    • Door
    • あべこべの世界
    • Shining  heart
    • 生命の樹

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP