d_fox
ファン登録
J
B
1999年 富良野にて フィルムの変色が激しくて、カラースキャンを断念
いやもう、真黄色で酷いもんなんですよ。 同じ環境で保管していたフィルムでも、殆ど変色していない物もあります。品質のバラつきとか、銘柄の違いとかなんでしょうか?不思議です。
2016年12月07日11時54分
以前テレビの番組で、映像の記憶媒体として何が一番保存が効くか、ということをやっていましたが、CDとかDVD、SDカードが、意外と保存が効かないようでした・・・ フィルムはそれら電磁記録よりは保存が効くようですが、カラーフィルムはやはり化学変化や、紫外線の影響などで退色するようです・・・ 一番保存が効くのはモノクロフィルムで、昔のセルロイドの無い時代のガラス乾板はもっと保存が効くようですね・・・!
2016年12月07日20時15分
懐かしい場所です。 ぼくも1990年頃に訪問した事があります。あのころは元気だった!!!!。 一日200~300kmを走行する事なんか普通でしたよね(^^) ☆CDよりレコード等々で、記録媒体で一番強いのは石に文字を刻む事なんだと、 昔、理科の先生に教えて貰いました。 写真の事ではないけど(^^)。
2016年12月09日07時39分
岩魚
古いフィルムを引っ張り出すと懐かしい景色が思い出されますよねえ・・・ でも、変色したフィルムも味があっていいかもですよ・・・(^.^)
2016年12月06日23時41分