写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

たま407 たま407 ファン登録

ご心配かけました

ご心配かけました

J

    B

    この状態で落としたキヤノンEOS M5(左)、レンズの破損したプラマウントは剥離した部分を接着し、元通りになりました。 右は木星や土星を手持ちで撮れるスーパーデジカメ、ニコンP900。『スター・ウォーズ』のベイダー卿みたいな貫禄です。 ちなみに、東京の東急大井町線の自由が丘駅の下り発車メロディは、11月1日から12月25日の期間限定で「ダース・ベイダーのテーマ」が流れています。上りは「スター・ウォーズのテーマ」。 通勤もフォースとともにあらん!でも闇のフォースとともに帰宅するのもなぁ(笑)

    コメント12件

    写楽旅人

    写楽旅人

    良かったですねえ^^

    2016年11月27日22時18分

    たま407

    たま407

    写楽旅人さん コメントありがとうございます(=^・^=) おかげさまで(笑)

    2016年11月27日22時20分

    4katu

    4katu

    今晩は、良かったですね~、、、!!

    2016年11月28日01時02分

    たま407

    たま407

    4katuさん コメントありがとうございます(=^・^=) 元取り返さないといけませんね(笑)

    2016年11月28日07時00分

    くり~む♪

    くり~む♪

    P900は凄いですよね 後継機とキャノンの100倍の噂も気になりますが、今のところ並ぶのがありませんもん しかし私は未だに土星が撮れてません 木星も住宅地からだとなかなかクッキリ撮れないんです... リングではないのでピント調整が厳しいですよね(*TT

    2016年11月28日10時15分

    たま407

    たま407

    くり~む♪さん コメントありがとうございます(=^・^=) そうなんです。私は以前チャレンジした時、とにかくマニュアルフォーカスのコツがつかめなくて嫌になっちゃったことがあります。 ピント合わせのコツは、ピーキングを止めることです。あれはマニュアルでピントを合わせるための支援機能ですけど、これがかなりアバウトでピントがあったためしがありません。 私の撮影法は、焦点距離最大の8000mm(35mm換算)、露出はマニュアルで絞り開放、シャッター速度1/10~1/30くらい。ISOは100~400で星の輝き次第。 撮影は手持ち連写。肘は柵に着いてます。三脚使用でも手振れ補正機能はOFFにしない。 連写は6枚でバッファがいっぱいになって書き込みタイムになりますが、これがちょうどいい。モニターで再生して露出やピントの具合を見て微調整しまた連写を繰り返すと、意外と木星や土星も写ってくれますよ。 私の写真を見ていただければ分かると思いますが、大気越しですからクッキリは撮れません。でも木星は大きく明るいですから縞もなんとか撮れますし、木星の2倍遠い土星もP900のファインダーやモニターの精度ではリングは見えませんけど、撮ってみるとリングはそれなりに写って感動します。 たとえば無料ソフト「Stella Theater Lite」で木星や土星の位置の確認は容易にできるはずです。 後は慣れですね(大した時間はかかりません)。コツさえ覚えれば、撮影距離30mmのマクロ撮影から焦点距離8000mmの宇宙撮影まで楽しませてくれます。

    2016年11月28日12時17分

    parakeet

    parakeet

    無事に返ってきて良かったですね^^ いやーカメラが壊れた/修理したという話題を見るとドキっとします(^^; 私、1台しかないもので。。(笑) M5良さそうですね♪

    2016年11月28日12時06分

    たま407

    たま407

    parakeetさん コメントありがとうございます(=^・^=) おかげさまで何とか体裁を整えることが出来ました。 主に何を撮るかでM5の評価も変わってきますね。 でも定価7万円を超える高倍率ズームがプラマウントでは、安心して撮影に専念できません。 とにかく衝撃に弱いです。そのことに衝撃を受けました(笑)

    2016年11月28日12時23分

    shoken

    shoken

    26日に九品仏に紅葉を撮りに行った時、自由が丘の駅で下り線の発車メロディー聞きました。期間限定だったんですね。

    2016年11月28日22時05分

    プーチンパパ

    プーチンパパ

    うまく修理できたようでおめでとうございます。こんなことで高額な修理費用 というか買い替え?なんかしていられませんよね。

    2016年11月28日22時29分

    たま407

    たま407

    shokenさん コメントありがとうございます(=^・^=) 私も先週聴いてビックリしました(笑) 他にも5駅でディズニー作品の発車メロディを流してるそうですよ。

    2016年11月28日22時31分

    たま407

    たま407

    プーチンパパさん コメントありがとうございます(=^・^=) ところがその後また新たなドラブルが起きて、嫌気がさしました。 そもそもこの価格のレンズにプラマウントというのがミラーレスのユーザーをなめているし、3年前に起きた、ニコンが頭を抱えた中国の工場製ニッコールレンズのトラブルを思い出し、MADE IN MALAYSIAにも問題があるのかもと。このカメラとも縁がなさそうです。

    2016年11月28日23時05分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたたま407さんの作品

    • ニコンの一眼レフにはニッコールAi-sレンズがよく似合う
    • ねぶ
    • 驟雨
    • 正月休みもオシマイ
    • 8160mmで月見
    • そして狼煙

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP