鶴見の彦十
ファン登録
J
B
雪がもう少し残っているかと期待したのですが・・・^^;
HIDE862 さん いつもありがとうございます~!^^v お褒め頂いてうれしいです。 機関車、子供の頃の微かな記憶、私にも有りまして それは同時に祖父・祖母、母方での夏休みなどに繋がっています。 遠くの山とススキとを入れ込んで撮りたかったので SLそのものは、小さくなってしまいました。 マナーを守って線路下を通る農道で撮ってます。
2016年11月27日07時45分
papada さん いつもありがとうございます~!^^v 酔いがまわると今でもこの歌が出ます。^^; 二曲目は「たどりついたらいつも雨降り」(モップス版) 三曲目は「いつか街で会ったなら」 四曲目は・・・ってマイク独占かい!><;
2016年11月27日11時16分
汽車を走らせる煙が上州の山々を覆う雲に繋がっているようです。 過去の記憶は単なる感傷ではありません、喪われた国土の美しさ を蘇らせる力になるのですね。 小生はモップスの「辿り着いたら・・・・」がいいですね。
2016年11月27日11時54分
ninjin さん いつもありがとうございます~!^^v やっぱし~^^ 10代、20代・・・過ごした時間を風景の中に求めて 撮り歩いてます。 UPした写真を振り返るとそんなんばっかし。 でもそんな風景に少し、癒されてます。
2016年11月27日12時41分
こんにちは。 長らくご無沙汰してすみませんでした。 やっと花ぬすっとⅣで復帰する事が出来ました。 鶴見の彦十さんもお元気で撮影に飛んで回っているので一安心です。 蒸気機関車は今の新幹線と比べても迫力もあり自分も一度は写したい被写体ですね。。 今もって相変わらずの作品ばかりですがお暇な折にでも覗いてもらえれば幸いです。
2016年11月28日11時29分
信越本線SL碓氷号C6120号でしょうか?私の経験では昭和45年に大阪万博に家族で行った時が最後でそれ以来SLに乗ったことがありません。窓を開けると煙が入ってきて決して乗り心地が良い乗り物ではなかったですが、今こうして拝見すると日本を近代国家に押し上げた力強さがあります。煙の描写がとても力強い一枚ですね。
2016年11月28日15時08分
花ぬすっとⅣ さん いつもご覧いただいてありがとうございます! お待ちしておりました! リハビリからの復帰、安堵しております。 このサイトで長くお付き合いさせて頂いている方々の離脱が多い中 寂しい思いをしておりました。 これからもよろしくお願いします。^^/
2016年11月29日19時12分
punta さん いつもご覧いただいてありがとうございます! 私も撮り鉄と言う訳ではないのですが 汽笛の音が聴きたくて「にわか撮り鉄」になっています。^^; この日は、雪山を背景にと狙って来たのですが まだ11月、白い風景は「おあずけ」に・・・
2016年11月29日19時15分
DEN兵衛 さん いつもご覧いただいてありがとうございます! 三橋美智也さんでしたか・・・ 懐かしいです。^^/ ・・・って、1956年、私まだ二歳で覚えていませ~ん!^^; でも懐メロで良く聴いていましたね! 情緒のある列車の旅、もう貴重になってきましたね。
2016年11月29日19時21分
HIDE862
自分ではここまで撮れません。力作だと思います。上州が伝わってきます。 私事ですが1回だけ現役の国鉄の蒸気機関車に乗車した事があります。駅 のホームで待っていると、蒸気機関車が入線。子供の私はその大迫力に むしろ怖いぐらいの感覚を覚えました。色々思い出します。
2016年11月26日23時34分