アールなか
ファン登録
J
B
もうすぐ、、12月、、、公園には、、、何にもなくなります。 でも、、、なんか??見つけます!! イルミネーション始まりますが、、、今年はどんな???
粒子っぽい感じはアールなかさんの作風でしょうか。 アールなかさんの作品を見続けているからでしょうか? 奥行き感、主題の明確なところ。アールなかさんの作品 とすぐにわかる独特の作風や構図。そんな写真撮れるよう 頑張ります。
2016年11月25日23時47分
としごろうさん 古い、、カメラです。レンズも古いです。もしか??して、、いい色合い感じて、、 いただけるので、、あれば、、現像ソフトに、、かなり救われてます。 これからも、、、よろしくお付き合いお願い、、いたします。
2016年11月26日21時33分
モンカゲロウさん また、、お会いしたいです。作風、、です、、、よネ!なんか??自分では、、結構?? あがいてまして、、前の自分から抜け出したいのですが、、、できてません? もう少し、、がんばってみます、、、見てください。
2016年11月26日21時38分
mint55さん おんなじところで、、、おんなじ描写になってしまってます。なんか??抜け出す。。 方法、、、皆さんの写真から学んでます。mintさんからは、、当然柔らか、描写、、 これからも、、よろしくお願いします。
2016年11月26日21時48分
日頃、紅葉は特に色の出し方が難しいなと感じていますが、抑え気味の赤が品があっていいですね~~和のテイストの中の葉っぱ一枚一枚に生命感じます、前ボケの表現がとても参考になりました 九州の紅葉もあと少しで終わるかと思いますが、私ももう少し頑張ってみます
2016年11月27日00時04分
Re.ikkoさん 私は、、、別に、、和の表現意識してるつもりは無いのですが、、逆光、望遠レンズ。。 は、そんな感じに、、なるみたいです。 基本望遠レンズですから、、、マエボケ、主題、背景とおけば写真は、完成します。 でもこの中に光が均一、の場合と、マエボケに光か??主題に光か?、、背景に光か など、、光の強さ、、曇天の全体の弱い光、、??など、、、さまざまに、、要素 あります。そのときのひらめき、、または経験?、、気分で、、変化させますが、、、 まだまだ、、精進足りません、、がんばります、、また見てください。 ikkoさんの九州の紅葉写真、、楽しみに、、してます。
2016年11月27日07時25分
スミマセン、遅くなり、一気に見てしまいました。 どの作品も素晴らしいです!!超広角も望遠も巧みに使われる所、流石ですね!! やはりラスト3枚のようなアールなかさんらしい作品が やっぱり特に素敵と思いました!! 夫婦岩の朝日、夏至の前後2週間あたりに富士山と重なるようですね。 写真をアップする前日に知りました(笑
2016年11月27日23時07分
自然堂哲さん すみません、私も、遅れました。やはり、、まだまだ、修行??が、たりないかも?? 昔、太陽撮ってた時期が、ございまして、富士山が、もっとも遠くから撮れる場所 が、夫婦岩で、約300キロの太陽のはずです。
2016年12月04日21時32分
としごろう
紅葉の一枚一枚が繊細で綺麗! 色被りを巧みに抑えられた丁寧さを見習いたいです。
2016年11月25日22時45分