基線長
ファン登録
J
B
東京は、銀座の公衆電話ボックス。 「今、何してる?」という電話を掛けに来る人を待っていますが、 手持ち無沙汰ですね。
『今、何してる?』というフレーズで、学生時代を思いだしました。自分ではそんなフレーズを使ったことなど無いにも拘わらず、です。 わたし的には遠景の歩きスマホの女性が気になります、へへへ。
2016年11月24日23時02分
懐かしい響きですね〜。懐かしい響きに憧れる部分もありますが、今が良ければ全て良しですね。 なるほど、スマホで「今、何してる〜」と過去と今を一枚におさめたわけですね。 とろける中望遠欲しくなりますね〜
2016年11月25日23時18分
今日実家に行ったついでに銀座に寄って来ちゃいました。 と言ってもレモン社ですか。21mmエルマリット捕まえて来てしまいました。 Lマウントの135mmf4が軽くて安いので、あれこれ試してみましたが、決めきれませんでした。お勧めとかはございますか。いつもながら申し訳ありません。
2016年11月28日18時19分
かいちゃんパパさま、21mmエルマリット入手されたのことで、楽しみが増えましたですね。 135mmF4は、エルマー135mmF4とテレ・エルマー135mmF4がありますが、私の方は、テレ・エルマー135mmF4しか試していないです。そのテレ・エルマー135mmF4は、柔らかいながらシャープに良く写るという感じですね。風景描写には向いていると思いますが、少し、色乗りにあっさり感があるのと、ボケがちょっと硬いかなという気もします。エルマリート135mmF2.8は、よりキレ味がある描写のように思いますが、あのメガネ付きのところが、扱いづらいですね。実戦的には、135mmを使うよりも90mmをTで使って、実質的に135mmで撮るという手もありますね。90mmは、かいちゃんパパさまは、ロッコール90mmf4を持っておられるので、これとテレエルマー135mmF4との比較になりますが、かいちゃんパパさまの作例を拝見する限り、ロッコールの方が色の出方は優れていると思います。 取り敢えず。
2016年11月28日21時55分
基線長さん>お返事ありがとうございます ロッコールの90をもう少し使ってレンズの良さを引き出す練習をしてみたいと思います。 TやSLは中望遠はM系ボディより撮りやすいですね。 ちなみにレモン社の帰り、LEICATにフォクトレンダーの28mmの銀スコパーを付けてぶらぶらしながら撮ってみましたが、LeicaTには小さいレンズを少し絞ってパシャパシャが楽しいですね。 作品とは言えませんが、モノクロ等のスナップはあのサイズ感は最高でした。 いつもお付き合い頂きありがとうございます。
2016年11月28日23時57分
かいちゃんパパさま、Tにカラスコ28mmは、軽快ですね。バルナックにエルマー(L)3.5cmF3.5を付けたイメージを思い浮かべます。ノーファインダーで、露出も距離もエイヤッで(笑い)。
2016年11月29日21時08分
基線長さん>おはようございます。 シルバーボディにシルバーレンズで、一番好きな大きさと色の組み合わせです。 ピントはおおよそで、パシャパシャとっております。
2016年11月30日14時04分
トリス高尾
女性の手が恨めしいでしょうか。 タイトル、素敵です。
2016年11月23日01時57分