写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

かいちゃんパパ(休憩中) かいちゃんパパ(休憩中) ファン登録

つながる

つながる

J

    B

    NOVOFLEX製 LeicaSL用EOSマウントアダプター Made in Germany 散々迷ったあげく・・・ SLのレンズ達が値段高いのと大き過ぎるせいです。(-_-;) canonのレンズは殆んど手放してしまったので、買い戻しするかもしれません。 ちなみに24-70f4や、50mmf1.0・f1.4はまったくAFが動きませんでしたので取りあえず40mmSTMを購入してきました。 ゆっくりですがピントは合います。値段はビックリプライスで、α7の中古は買えますね。 MC ROKKO58/f1.2

    コメント4件

    基線長

    基線長

    秘密兵器をついに入手されたのですね(^^) canonの50mmF1.0とF1.4は、MFではどうでしょうか?とくにF1.0は、希少価値のレンズだと思いますが・・。

    2016年11月22日22時47分

    かいちゃんパパ(休憩中)

    かいちゃんパパ(休憩中)

    基線長さん>こんばんは、いつもありがとうございます。 結果から申し上げます、本日返品いたしました。((笑)) テストしたレンズの範囲でコメントさせて頂きます。 まず50mmはAF全滅で、絞りの制御はできます。 Lレンズで一番使いたかった24-70f4はAF× 以下はAFはややもたつきますが、風景等なら。 17-40f4 AF○ 100f2.8Lマクロ AF○ 70-200f4L AF○ 24-105f4L AF○ 24.28.35.40.60等の単焦点はAF○ですが、遅いです。 最近のSTM系のレンズは普通に使えますね。 L単は35.85辺りはAFが普通に使えそうですが、ピントが薄いのでずれやすいです 。 マニュアルならだいたいのLレンズも使えそうです。 取り急ぎですが、宜しくお願い致します。 *因みにシグマは最近のはAFが動くのが少なくて、TAMRONは新デザインの物はAF全滅でした。 AFに頼らなければ、全て大丈夫そうな感じですね。 コシナ辺りで使うのは全然ありですね。

    2016年11月23日20時58分

    基線長

    基線長

    色々試されて、頭が下がります。なかなか事前の情報がない中で、製品を購入するのは勇気がいることで、つくづく難しいですね。貴重な情報ですね。キャノンレンズをMFだけで使うならもっと他に安価なアダプターがあるということなんでしょうね。

    2016年11月23日08時05分

    かいちゃんパパ(休憩中)

    かいちゃんパパ(休憩中)

    基線長さん>こんばんは。自分もCANONのf1.0Lは使いたいレンズでしたがAFがまったく反応しなかったので諦めました。 AFと絞りを諦めれば、アマゾン等でSL用のマウントアダプターがございます。 たしか、ニコン・キヤノンFD・EOSあたりのマウントアダプターが有ったかと思います。 現実的にはニコンのアダプターで絞りつきのレンズなら操作しやすいです。 自分はコシナZFマウントで50mmf1.4のプラナーを使っております。

    2016年11月23日23時35分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたかいちゃんパパ(休憩中)さんの作品

    • 昭和の時代に、未来から鉄腕カイト登場!!
    • 寄り添う
    • 灯り
    • 出会いの予感・・・
    • 元気な女性を独り占め~
    • Flower arch

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP