Take&Lab
ファン登録
J
B
もっとアップで撮ればよかったと・・・ 次回の課題にいたしますm(__)m 場所は高野龍神スカイラインです。
使いこなすまで時間を必要とする道具程愛着が湧いてくるものなんでしょうね。 試行錯誤されるとは思いますが今までの作品にも使われてその様子が覗われます。 楽しく拝見させて頂いてます。<(_ _*)>
2010年06月05日22時32分
katopeさん コメントありがとうございます。 さすがですね、いいところに気が付きますね。 私もそう思ったのですが、実はカメラを構えてカーブ外側に立っているので減速するんです(^_^;) だからもっと違った構図を考えようかと思ってます。
2010年06月07日20時38分
ひろぶぅさん コメントありがとうございます。 このレンズの特徴を活かせられるかと思って撮りました。 メインのバイクが大きく写っていると躍動感が出ていいんでしょうけどね(^^ゞ 今後の課題にしたいと思っています。
2010年06月07日20時40分
シーサンさん コメントありがとうございます。 実際にそうですよね、この時は車やバイクを入れないで撮ろうと思っていたのですが、やはりあったほうが良いと思い連射しましたが、ご覧の通り迫力がありません。 使い倒して構図も考えて日々研鑽です(^^)v
2010年06月07日20時43分
不良オヤジさん コメントありがとうございます。 この日も大型バイクが沢山走っていました。 所々片側交互通行していましたが、ワイディングロードは健在でした(^^)v
2010年06月07日20時44分
Tateさん コメントありがとうございます。 そうなんですか、それはウズウズしてくるでしょうね。 私はロードレースはやらなかったのですが、これでも限定解除持ちで、バイクは好きでしたので125ccのスクーターでも結構コーナー攻めるんです(^^ゞ 気になるのがタイヤのどこまで使っているかいつも見てしまいます(^_^;)
2010年06月07日20時47分
フリーザさん コメントありがとうございます。 そうなんです、このレンズのいいところは、そのままで露光間ズームが出来るので、アスリートなどをそのまま撮ると躍動感が付くんですよね(^^)v 1本いかがですか、1.5諭吉~3.5諭吉で購入できますが(笑)
2010年06月07日20時48分
hisaboさん コメントありがとうございます。 結構いいのですが、この前後もコーナーでおまけにブラインドなのであまりカッ飛んでくるバイクは少ないですね。 なんと言っても車が多く走っているのですぐに減速しないといけないんですよね。 このレンズの最大の特徴ですね。
2010年06月07日20時51分
kazさん コメントありがとうございます。 そうです、ミニチュア化になるんですよね。 これも特徴の一つですよね。 面白いので使っていろいろ試したいですね(^^)v
2010年06月07日20時53分
コサさん コメントありがとうございます。 本当に楽しいレンズです。 この特徴を活かした写真が撮れればもっと面白いですけど。 日々研鑽です(^_^;)
2010年06月07日20時54分
おおねここねこさん コメントありがとうございます。 私も始めてHP見た時はこれは面白いと思いました。 お値段も一番安いので1.4諭吉だったのですぐに購入しまた。
2010年06月07日20時56分
カズαさん コメントありがとうございます。 確かにそうですね、このあたりは全体的にこんな感じですので、バイクで走りに来る方が多いんです。 特に無料になってからは(笑)
2010年06月07日22時18分
チャピレさん コメントありがとうございます。 私ものんびり走るほうが楽しい年頃になりました。 しかし、コーナーを見るとそこそこ寝かして抜けたくなるんですよね(^^ゞ ストレートはのんびりなんですが(笑)
2010年06月07日22時21分
白狐©
アップにしたらカーブの表現が難しいかも? もう少しこちらに来るのを待った方がいいのでしょうかね~^^
2010年06月05日22時15分