写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

めろことん めろことん ファン登録

シール

シール

J

    B

    妻籠宿にて。 神社とかお寺とか古い建物によく貼ってあるのを見ます。 何なのでしょう?

    コメント3件

    macmos

    macmos

    ウィキによれば・・・ 千社札(せんしゃふだ、せんじゃふだ)とは、神社や仏閣に参拝をした記念として貼る、自分の名前入りの札のこと。元来は銅板で作られていたが、江戸時代以降は紙が用いられることが多い。 更に、ごく最近ではシール状になっているものも多く、これらはゲームセンター等に設置されている専用の作成機で、名前等を入力した上で作成することが出来る。 だそうです( ◠‿◠ )

    2016年11月19日00時03分

    めろことん

    めろことん

    マックモスさん、コメントありがとうございます。 千社札というのですね。勉強になりました。 よく見ると明らかに場違いなシールも貼ってあるんですよね…

    2016年11月19日16時38分

    macmos

    macmos

    最近は場違いな物が多いですよね(>_<) ワンコのマーキングみたいなものでしょうか?(笑) これからもよろしくお願いしますm(__)m

    2016年11月20日09時16分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されためろことんさんの作品

    • Yellow Roof
    • 横濱夜景-弐
    • 2色の橋
    • 空中回廊
    • 鏡面
    • 干し柿の街並み

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP