PITTA
ファン登録
J
B
合宿最終日に気づいたのですが、恐れていたことが起きてしまいました。 世界的に有数の多雨地域に住んでいるので、前のカメラもカビだらけになってしまい、今回も気をつけていたのですが、、カメラ中央に黒い点が、、ショックです。 当分は青空バックでは撮らないように、騙し騙し使っていきたいです。
自然堂哲さん こんにちは そうですか、カビではないんですか、何か足みたいのが生えているので、カビだと思っていました。 ここのところテレコンを使っているので、結構何度のレンズ交換をするので、それがよくなかったのかもしれませんね。 しかも、黒い点が見つかった際、車の中のトイレットペーパーにつばをつけてカメラ本体の中を掃除したんですが、あとでネットで見たら絶対やってはいけないことだったらしいです。 基本のきが分かっていません。 結構気に入っているカメラなので、来年3月に日本に帰った際、クリーニングに出そうと思っています。 それまでは開放中心に、黒い点は取りにあわせ、騙し騙し使っていこうと思っています。 いろいろアドバイス本当にありがとうございます。
2016年11月20日17時44分
自然堂哲
ローパスフィルターに埃、塵が付着したんですね。カビではないと思いますよ。 一眼レフカメラのレンズを交換する時なんかに埃、塵が入り込む事は絶対に あるので、仕方がないです。レンズ交換しなくても入り込むこともあるそうです。 ミラーアップしてブロアーでシュッシュして掃除するのも手ですが、これで取れた経験は 私の場合ありません(笑)一番の方法はメーカーに持って行って掃除してもらうのが良いと 思います。 f値(絞り)を絞るとこの斑点はよく写ります。撮影データではf値10で絞って いるので、写ると思います。このレンズですと、f5.6開放付近を使ったら大丈夫と 思うので、空が入る場合は開放付近を使うのも手だと思います。ただ撮影に制限を かけるのも良くないので、現像時に消しゴムツールで斑点だけ消すことも良いと思います。
2016年11月19日17時02分