写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

HIDE862 HIDE862 ファン登録

YOKOHAMA NIGHT VIEWS

YOKOHAMA NIGHT VIEWS

J

    B

    やはりアップします。 SP45のランドマーク初陣。リニューアルしたコスモクロックの光のショーを 捉えるはずでしたが、演出が多彩かつ光が繊細で難しくボツ。一番困ったの は時計。見た目にはくっきりなんですが、撮るとこうなります。何故こうな るか教えて下されば助かります。フィルター外してSS2秒でも同じです。 ナノクリで撮って比較をしたいとも思います。 追記:dangoさんのご指摘通り光芒で時計がこうなってますね。もう少し絞りは開ける 必要がありますね。 ※ND8使用。尚、タムロンはとても柔らかい描写ですね。

    コメント18件

    ポセイ丼ver.1.1

    ポセイ丼ver.1.1

    全然凄いじゃないですか!!!笑 私の不出来とは別次元の悩みを持っていますね^^; こう切り取ったんですね。 かっこいいです。 ノイズもなく、ジェットコースターのレールも繊細に描写されていますね。 コスモクロックは、確かに悩める画になっていますね… 17:08:30から、30秒開けたら良かったとか??笑

    2016年11月17日01時18分

    dango

    dango

    こんにちはdangoです。 素晴らしい!! みなとみらいの夜景に気持ちが高まります。 最近のHIDEさんの写真は見事で見応えがありますね。 時刻のボヤケは素人の私の意見ですが、秒数とレンズの光芒によるものかもしれませんね。 私のレンズの中で一番光芒が綺麗なのはシグマの35mmf1.4です。 間違っていたらごめんなさい。。。 今年は親の入院や認知症による半介護や引越し、仕事の3D化への対応等 とても激務で撮影どころではありませんでした。 カメラもここ1年ぐらいは触っていないように思います。 いろいろと落ち着いたら横浜で夜景撮影のコツを教えてくださいね。

    2016年11月17日15時29分

    mint55

    mint55

    本当にすばらしいです(^_^)v タムロンも大好きです♪

    2016年11月17日20時00分

    ヴィスコンティ

    ヴィスコンティ

    難しい事は解りません・・    只一言・・・美しい・・

    2016年11月17日20時43分

    HIDE862

    HIDE862

    dangoさん お疲れ様です。 家庭の事。仕事の事。色々あるようですがお体に気を付けて下さいね。 この時計にピンは合わせているのですが、ショックです。春にリニューアルして、 楽しみにしていたのですが、SS2秒でももやっとするのです。暖色系なので解ら ないだけで、実は結構明るいのかもしれませんね。次回はナノクリで再挑戦です。 ダメなら諦めます(涙、、)そして夜景はやはりSIGMA ARTでしょうか。気持ち動 きます。24105ARTも良いかも。きりがないですね。 兎にも角にも横浜で昨年出来なかったオフ会やりましょう。アルコール付きでも、 アルコール無しでもお付き合いさせていただきます!

    2016年11月18日00時21分

    HIDE862

    HIDE862

    mint55さん お疲れ様です。この写真を撮った前日は、桜木町の駅の反対側の千ベロの店で 役所帰りに飲んでました!mintさんをそこにご案内したいです。そこには本当 の横浜があります。癖の無いニコン、キレまくりのシグマ。そして柔らかい タムロン。。全部日本のメーカー。日本に生まれて良かった!

    2016年11月18日00時24分

    HIDE862

    HIDE862

    ヴィスコンティさん お疲れ様です。RAWデータは暗く沈んでますが、現像のマジックも入ってます。 確かWB3500、シャドー増し増し、ハイライトは抑え、道路のオレンジは カラーコントロールポイントでよりオレンジにしています。 あとは時計だけです(涙、、)

    2016年11月18日00時29分

    HIDE862

    HIDE862

    ポセイ丼さん お疲れ様です。その悩みがレンズ沼への入り口。そしてD810の後継機への期待。。 撮影はRAWで。この時間は微妙な曇り空の明るさが記録されていました。この時点で 元データの海は真っ黒。そしてシャドーを持ち上げていきます。もう少し暗いND ならばもっと早くに撮影開始出来たかもです。次回の課題ですね。 PHOTOHITOですが、花や例えば只見線を撮り続けている方がいます。私は、この 夜景を撮り続け、腕を磨きたいですね。今後もよろしくお願いします!

    2016年11月18日00時38分

    Blues Ette

    Blues Ette

    言葉が出るのは「素晴らしい」の一言だけです。

    2016年11月19日00時19分

    HIDE862

    HIDE862

    Blue Etteさん お褒めの言葉、ありがとうございます。でもまだまだ課題があります。潰して完璧を狙いたいです。

    2016年11月19日09時21分

    ancret

    ancret

    素晴らしい写真ですね。歩いている人まで見えていますね。HIDE862さんが、撮影しているところに立ち会いたいですね(*^^*)

    2016年11月20日17時05分

    HIDE862

    HIDE862

    ancretさん お疲れ様です。夜景を撮ると時々人が写ってます。SS30なので長い時間立って いたのでしょうね。多分立ち会うと、めちゃくちゃラフに撮影していると感じ、 自分にも出来ると思うはずです。ancretさんも挑戦してみて下さい!

    2016年11月20日17時36分

    ET1361

    ET1361

    鉄骨の骨組みの細かい所までも、画面奥の「横浜海上防災基地」の文字もしっかり写し込んであります、ここまでよく撮れるのですね~  時計の文字が気になるのも分かります。NDが影響している可能性はないのでしょうか?(根拠ないですが)、この映像がガラス越しだと時計に使用してある光源とガラスの屈折の関係?(これも全く根拠ないです) 諦めたくない現象です。 

    2016年12月04日12時15分

    HIDE862

    HIDE862

    ET1361さん お久しぶりでございます。アドバイスありがとうございます。 拡大をして見てみると光芒が今の結論です。f11まで絞っているのでかなり光芒が育っ ています。他のメンバーのお写真を拝見しても時計がリニューアルした後はぼやっと なっていますね。くたびれた昔の時計より明るいのですよ。解決方法は絞りを開ける しかありませんね。

    2016年12月04日12時42分

    Roku_taro

    Roku_taro

    美しい作品に高度な技術のコメントのやりとり、とても参考になります。 覗き見ですみませんm(__)m 時計の部分は光量が他の場所よりも多いので、光芒の他に光量過多による滲みも要因の様に感じます。 この絞値のおかげで、周辺の別の光源が光条を美しく放っていることもあるので、どちらが作品意図によりベターなのかは、悩ましい問題です。 反射光ではないので、効果が不明ですが、PLで波長カットしたらどうなるのかなぁ…と、ちょっと気になり試してみたくなりました。 素敵な作品と、勉強になるコメントを拝見させて頂き、ありがとうございました(^ω^)♪

    2016年12月06日08時31分

    HIDE862

    HIDE862

    Roku_taroさん ご訪問ありがとうございます。Roku_taroの作品、刺激になります。 リニューアルされたコスモクロックは難しい被写体になってましたね。撮っては 確認し、この時計の写りに落胆しました。露出を時計に合わせると超アンダーに なると思いますので、PLフィルターを私も次の機会に試してみますね。アドバイス ありがとうございました。 私はマジックアワーを狙って撮影をします。その為、一度に撮影する構図はとても 少なくなっています。そして素人のノウハウですが皆さんに伝えて夜景撮影を楽し んでもらえればと思っています。今後ともよろしくお願いします。

    2016年12月06日23時44分

    HIDE862

    HIDE862

    hideichiさん お疲れ様です。ご質問ありがとうございます。ネットで見て頂きたいのですが、窓の 下には低めかつ斜めの窓台が有り卓上型は難しく三脚がベストと思います。私は脚の 2本はそのまま窓台に乗せて、1本は太い部分を伸ばして床で支えています。ガラス は綺麗なところを選んで、可能な限りレンズはガラスに近づけて下さい。尚、X-T1と XF1855合わせても700gなので私見ですがその三脚で良いと思います。室内なので風も 吹きません。レリーズと暗幕は是非ご用意下さい。暗幕ですが、私はただの黒い布を 使ってます。安くて軽くて効き目があります。Amazonで下記の名前で検索願います。 コットンフィオッコ ブロード 無地 生地 綿100% 時計ですが1月頃までの古いものは光芒や滲みはほぼありませんでした。新しくなり 光芒が出るくらい明るくなったと今でも考えています。時計を拡大すると光芒が出て います。NDとはほぼ無関係と思います。X-T1はセンサーが小さいので個人的にはf4や f5.6で試してみたいですね。換算F値?でフルサイズだと1.5倍になるようです? 撮影ですが、余裕を持って到着し、構図を決めてISO200・f5.6・露出補正無しの 絞り優先で日没後何枚も撮影されたら良いと思います。光芒が目立ったらf4とかも 有りでしょう。長時間露光の場合は15分に一度の光のショー以外がオススメです。 現地できっと解ってくれます。私もX-T1を今は持ってますが、画素数が低くフルサイ ズではないので色で勝負でしょう。がんばって下さい。

    2016年12月07日23時23分

    HIDE862

    HIDE862

    hideichiさん お疲れ様です。APS-Cは例えばフルサイズとF値が同じでも特に被写体深度が違います。XF56f1.2が人気なのが解ります。感動のランドマークからの夜景、楽しんで下さい。

    2016年12月08日22時54分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたHIDE862さんの作品

    • TOKYO NIGHT VIEWS - 63
    • CP+2016 YOKOHAMA
    • YOKOHAMA NIGHT VIEWS
    • YOKOHAMA NIGHT VIEWS
    • Yokohama evening views
    • YOKOHAMA NIGHT VIEWS

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP