写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

kenz kenz ファン登録

純古典主義

純古典主義

J

    B

    以前アップした三井本館の別カットです。 三井本館は1929年(昭和4年)竣工の昭和初期を代表する事務所建築。 外壁を囲むコリント式の列柱等は日本の建築界に大きな影響を与えた。 国の重要文化財

    コメント19件

    白狐©

    白狐©

    凄い! 1.3秒。三脚使ってますか? そうでないならもっとすごい。 拡大しました^^

    2010年06月05日14時25分

    hisabo

    hisabo

    近代見地のビルがお隣にありますが、負けてはいないですね。 美術的な価値のありそうな列柱のライトアップが素晴らしいで。 良いアングルでしっかり描写してますよね。

    2010年06月05日15時29分

    カズα

    カズα

    お隣より低くても風格がありますね。

    2010年06月05日15時53分

    Take&Lab

    Take&Lab

    本当に残しておきたいですね。 夜景で撮ると造形美が浮き上がるんですね。

    2010年06月05日19時16分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    また見たくなってしまいました。

    2010年06月05日20時49分

    コバヤカワ

    コバヤカワ

    こうゆう重厚感って、現代建築にはないですよね!! 夜の撮影のお写真は、大体にアンシャープですよね!?その方がしっくりくるのでしょうか?? 素人なので、ちょっと教えて頂けたら嬉しいです^^

    2010年06月05日21時16分

    kenz

    kenz

    katopeさん  いつもコメントありがとうございます! あはは、、、さすがにこれは三脚使ってます^^; というわけで、ここも会社帰りの方々でごった返す中、 邪魔にならないところに三脚を立て、何やってんだあいつ、 っていう痛いほどの視線を浴びながら撮りました!

    2010年06月06日16時50分

    kenz

    kenz

    hisaboさん  いつもコメントありがとうございます! 私、建物撮る時は、二方向見渡せる角からの構図が好きなんですよぉ~~♪ 人やクルマも入れました(というか途切れないんで必然的に入ってしますですが) のでその威容もお分かりと思います。 現代のペラペラの建築物とは明らかに一線を画してますね^^

    2010年06月06日16時53分

    kenz

    kenz

    カズαさん  いつもコメントありがとうございます! あはは、、、何たって、年季が違いますからね、 80年以上も前から当地に君臨してるんですよ! 現代建築物が80年後に同じような風格があるかというと、 はなはだ疑問ですね^^;

    2010年06月06日16時56分

    kenz

    kenz

    keinanaさん  いつもコメントありがとうございます! はい、私もいつまでも残していって欲しいです! 特にライトアップされた時の荘厳さは、現代建築にはない 重厚さを持ってると思います。

    2010年06月06日16時59分

    kenz

    kenz

    Take&Labさん  いつもコメントありがとうございます! はい、昼間見る感じとライトアップでは全然美しさが違います。 おっしゃるとおり、光によって柱の造作がハッキリ浮かび上がるからだと思います。 これが現役でまだ使われているところに一層存在感を感じます^^

    2010年06月06日17時02分

    kenz

    kenz

    おおねここねこさん  いつもコメントありがとうございます! 以前から、近代の建造物を撮り貯めたくて、コツコツやってます。 これは今年の2月に期間限定で東京の本社に出張していた時に撮ったんですが、 どうしても会社帰りに寄ることが多いので、必然的に夜景になってしまいます^^; でもその方が美しいからOKですよね!

    2010年06月06日17時05分

    kenz

    kenz

    coba★さん  いつもコメントありがとうございます! おっしゃるとおり、綺麗なだけでペラペラの薄っぺらい現代建築とは明らかに違いますよね! アンシャープマスクの件ですが、私画像をアップする時に、予めポップアップ時のサイズに 縮小してアップロードしてます。 その方がポップアップ時に画像の劣化が少ないとAGさんに教えて頂きました。 ただ縮小リサイズすると、どうしてもエッジ感が無くなるんですよ、 それで、それを補うためアンシャープマスクかけてます。 ですから夜景や昼間の写真でもシャープ感が欲しい時にそうしてます(最近は手抜きであまりやってませんが^^;)。 ただやりすぎると、ギトギトでのっぺりとしたモノになるので、軽くでいいと思います^^

    2010年06月06日17時10分

    日吉丸

    日吉丸

    昭和4年・・ですか。 まだペラペラは無かった 時代ですね。 圧倒的です。

    2010年06月06日19時35分

    kenz

    kenz

    日吉丸さん  いつもコメントありがとうございます! そうですね、逆に言うとこれだけ重厚だから今日まで生き延びてこられた、 とも言えますよね。昭和初期ですから日本が一流国家を目ざし、 良くも悪くもシャカリキに活動していた時代。 そこに昭和4年の世界恐慌が発生し、日本は太平洋戦争へと進んでいきます。

    2010年06月07日07時32分

    taromatu

    taromatu

    重圧感あふれる建物を素敵に表現されていますね。

    2010年06月07日11時27分

    kenz

    kenz

    taromatuさん  いつもコメントありがとうございます! えへへ、、、近代建造物を撮り貯めようと、昨年くらいから少しずつやってます^^ 三井本館はライトアップでより一層重厚な感じが出てました。 でも会社帰りの人たちで人通りが多く、邪魔にならないよう三脚を立てるのが一苦労です^^;

    2010年06月07日17時23分

    Rene

    Rene

    建物は2面を描写すべし! まさにお手本ですね。 浮かび上がるアーキテクチャの雄姿、とっても素敵です!

    2010年07月03日21時09分

    kenz

    kenz

    Reneさん  こちらにもコメントありがとうございます! 日銀本店、三越本店とともに日本橋の重鎮です! このシルエットが写し出すライトアップの妙、いいですよね^^ ざわざわした雑踏は、ザッツ東京ですが^^;

    2010年07月03日21時43分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたkenzさんの作品

    • Cinderella Story
    • 冬の蛍火
    • ふ り そ そ ぐ
    • The sound of stillness
    • An instant
    • 淡影 (あわかげ)

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP