α男
ファン登録
J
B
製作期間2ヶ月の大作?が完成しました。 ハッキリ言ってNS1000M舐めてました、凄いですねこのスピーカー。 ニュアンスまで伝わってくるというかモニターとしては優秀ですよ、サックスの艶やかさも表現してくれます。 4312BMK2には無いですねこの微密な感じは。
ダゲレ男タイプさん 未だに憧れる人も多いようですよ、この塗装で50万で売っているところも有る位です、私もこの塗装に参ってしまい自分でやってしまいました、こういうのを弄ったりしてる時が幸せを感じることが判りどこまで出来るのか自分に挑戦中です。
2016年11月15日19時31分
77さん 4343Bと言えば泣く子も黙るスタジオモニターの代名詞、いつか手がけてみたいですねー。 このセンモニの音と4344が似てるんですね、ま同じスタジオモニターですから目指すところが一緒だというのもあるのでしょうが。
2016年11月19日22時56分
お久しぶりです。 ご無沙汰をしていて、申し訳ありません。 NS-1000、我が家ではセカンドスピーカーとして、未だ健在です。 メインはMACの管球+JBLですが、LUXMAN38で楽しんでいます。
2017年01月15日20時32分
eum88さん こちらこそご無沙汰してます。 このところすっかりカスタムスピーカー製作に嵌まってましてカメラはスピーカーの動画用になってます。 つい最近78’製のNS-500を完成させました宜しければ見てやってください。 https://www.youtube.com/watch?v=msDXXIDcjhg&t=29s JBLとヤマハは両方共必要なのはわかる気がします。
2017年04月25日23時04分
この作品が初ポチだったと思います^^ 他にも何枚かポチ逃げしていると思います(^^;) ファン登録をありがとうございます( ◠‿◠ ) 私の写真はおかしなものばかりですが、これからもよろしくお願いしますm(__)m
2019年02月05日22時36分
macmos
なつかしいです(^^♪
2016年11月14日22時22分