Kai4
ファン登録
J
B
105mmのマニュアルレンズを買ってしまったことはやりすぎでした。 sd Quattroのセンサーダスト問題でパニックになっていたのだと思います。 高価なレンズでならもっと質感が出せるのではないかと希望をもっていたのでした。 しかし撮った画像をsd Quattroのものと等倍まで拡大して比べると、やっぱり細部の描写で追いつけていませんでした・・・。 そして振り返ると複数のマクロレンズ・・・。沼に入ってしまったのでしょうか。
>さんろくさん コメントありがとうございます。 そうですよね。sd Quattroが帰ってきたらどうするか考えます。 作品づくりのためにできることは他にもたくさんあるので勉強しますね。 >ぽり.さん コメントありがとうございます。 解像感に限れはfoveonはすごいです。でも壊れにくいことも大切だということは今回身に沁みました。 構図の勉強もしていきます。 >no☆buさん コメントありがとうございます。 解像度にこだわりすぎていたかもしれません。もっとバランスを考えて行動していこうと思います。
2016年11月13日16時54分
>mint55さん コメントありがとうございます。 シグマレンズ+foveonセンサーに近い解像感が欲しいと思って買ってしまいました。 TAMRONのマクロも写りがすごいですよね。 >OSKARさん コメントありがとうございます。 なるほど、やっぱり新しい技術で作られたものの方が性能が上なのですね。
2016年11月14日04時18分
沼・・・怖いですよね(^_^;) 一度被ってるレンズを整理したんですけど・・・やっぱり売らなきゃよかったって後悔したりします(>_<) 焦点距離やマクロで被ってても、やっぱりそのレンズでしか撮れない画が一枚でもあれば、やっぱり必要だったんですよね・・ うーん 難しい・・・ お財布的にも(>_<)
2016年11月20日12時31分
>◇ゆっき◇さん コメントありがとうございます。 最初はsd Quattroと105mmマクロだけでよいと思っていたのですが、何度も工場行きになる事態に慌ててしまいました。黙って戻ってくるのを待っていればよかったのかも・・・と。これ以上は増やさないようにします。
2016年11月20日13時15分
気持ちは良く分かります… こちらも105mm~150mmマクロだけで何本あるのか両手で数えられません。(^^; 増えすぎないようにお互い気をつけましょうね。
2016年11月20日13時48分
ぽり (り・はうす)
いいレンズだから いい作品が撮れるワケではないのですね 私も欲しいレンズあるけど。。 まずは構図や露出 もっと勉強せねば。。(^_^;)
2016年11月13日15時04分