写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

nikkouiwana nikkouiwana ファン登録

共生するという生き方

共生するという生き方

J

    B

    ちょっと前の写真ですがご容赦を! 栗の木の枝先にビッシリと付いたクリオオアブラムシとムネアカオオアリです。 ムネアカオオアリはアブラムシ類がお尻から分泌する甘い汁が大好きなので その分泌液を舐めに来ているところなんです。 その代りムネアカオオアリは アブラムシを食べにやってくるテントウムシを追い払う ボディーガードの役目を果たしています。 種族を越えて互いに助け合う共生という関係ですね。 生き物たちのこういう関係性って素敵だなと思います^^

    コメント14件

    バジル2022

    バジル2022

    今日、低学年の小学生を引率する先生たちを見ましたが、 その光景とそっくりです(*^-^*) テントウムシも、この大きな蟻さんは苦手なんですね。 自然の中での不思議なかかわりですね。

    2016年11月12日19時56分

    Biwaken

    Biwaken

    人間が、牛や羊を家畜として育てているのと同じように感じます。 面白い関係ですよね^^

    2016年11月12日20時13分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    人生いろいろさん 害虫として嫌われるアブラムシも こうやって助け合いながら生きているって思うと ちょっと可愛くも思えてきます。 ムネアカオオアリはデカいので テントウムシもタジタジなんですよ^^

    2016年11月12日20時30分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    Biwakenさん クリオオアブラムシはかなり大きなアブラムシですが ムネアカオオアリも馬鹿でかいアリなので アブラムシが小動物っぽく見えますね。 こういう関係性って、いいなーと思います^^

    2016年11月12日20時33分

    potei

    potei

    生き物同士の繋がりが、目で見えるステキな一枚ですね!(^^)

    2016年11月12日20時34分

    都馬

    都馬

    とても懐かしいです。 40年位前に科学と学習で読んだ記憶があります。

    2016年11月12日20時42分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    poteiさん 生き物にはいろんな関係性がありますが こういう、お互いに助け合って生きていくという関係性はいいですよね!

    2016年11月12日20時57分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    都馬さん 昔は高校の「生物」の教科書にも、「共生」とか「寄生」などの 生き物の関係性について載ってたんですよね。 懐かしんでいただけて良かったです^^

    2016年11月12日21時00分

    chii☆

    chii☆

    そーなんですね❗️ そうして上手に助け合いながら共存してるんですね❤️ お写真&キャプション両方 すっごく勉強になります(•ᵕᴗᵕ•)⁾⁾ぺこ

    2016年11月12日22時13分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    chii☆さん 全く違う生き物なのに お互い助け合って生きてるところがイイですよね! こんな小さな生き物たちも、共生してるんですよ^^

    2016年11月12日22時23分

    Pleiades

    Pleiades

    共生・・・自然界は上手くできていますね。 ムネアカオオアリ・・・昆虫はほとんど知らないのですが、このアリは見たことあります。 確かに大きなアリですね。 赤いところで思い出しました^^

    2016年11月13日14時09分

    からまつ

    からまつ

    我が家ではバラの大敵なので、被害をいかに少なくするかが毎年の課題です。 繁殖力と生命力は本当にすごいですね。

    2016年11月13日19時56分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    Pleiadesさん 本当に自然には無駄なものが無く、上手くできてるなと思いますね! ムネアカオオアリは日本最大級のアリです。 人里よりは山に多いアリですね。

    2016年11月13日20時18分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    からまつさん そうですね。 アブラムシ類は単為生殖するので、あっという間に増えますね。 その増殖に寄与してるのが 共生関係にある、ムネアカオオアリなどのアリたちというわけです。

    2016年11月13日20時21分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたnikkouiwanaさんの作品

    • 冬枯れの湿地を行く
    • 枝の上からこんにちは!
    • 冬を生き抜く力
    • 今日も雪山に独り
    • 夏の陽射しが戻った川で
    • 雪山に響く君の叫び声にグッと来た日のこと

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP