写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ちるっち ちるっち ファン登録

京都 ねじりまんぽ

京都 ねじりまんぽ

J

    B

    扁額は、当時の京都府知事・北垣国道の筆で「雄観奇想」とあります。 「素晴らしい眺め、優れた考え」という意味です。 落款など一部が欠けているのが惜しいですね。 因みに、この扁額は、京都の粟田焼という焼物で造られています。 有名な焼物だったらしいですが、現在は途絶えてしまった様です。 反対側の扁額は、同じく北垣国道の筆で「陽気發処」です。 「陽気発する処、金石もまた透る」という故事の一部で、意味は「精神を集中すれば、成し得ない事は無い」という意味です。

    コメント0件

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたちるっちさんの作品

    • 辻利
    • 貴船神社 参道
    • 貴船神社奥宮の狛犬
    • 鞍馬寺 多宝塔
    • 南禅寺水路閣
    • 貴船神社 参道

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP