麻美♂
ファン登録
J
B
と思ったら、「さらばじゃ」と下の方に散っていった成鳥ツバメ。 尾羽の長さが幼鳥と成鳥では大きく違う。 幼鳥は成鳥より飛ぶ速度が遅いのでチャンス。色々なドラマが撮れそう。
こうやって見ると、親と子の違いがハッキリと解りますね♪ 子は親に比べてまだまだ力弱い飛び方ですね。 昨日、3m程度の距離から50mmでツバメを撮る事が出来ました。 でも構図的に、おもいっきり端っこ・・・・・・汗
2010年06月02日16時12分
ただでさえ困難なツバメの飛翔。しかもちょっと悲しいドラマチックな瞬間。 ナイスショットです。 せっかく育てた子ツバメも、大きくなれば親にとってライバルですものね。 今年我が家の軒先に、この方々がマイホームを造ったので、楽しみに観察しています。
2010年06月02日16時49分
AFについてはいろいろ言われるαですが更にAFが遅いと言われるA08であの俊足ツバメくんを・・やはり弘法筆を選ばず・・腕があれば関係ないと実感させられました^^
2010年06月02日21時01分
美のP!さん コメントありがとうございます そうなんです。幼鳥と成鳥の違いが分かる一枚だと思います。幼鳥にピントが 合っていた為、被写界深度の違いで既に親鳥がボケかかっていますが^^; α700も空抜け等の比較的難しくないシーンなら出番は有ると思います^^
2010年06月03日09時13分
カプチーノさん コメントありがとうございます こちらこそ見ていただいてありがとうございます。 今年はなかなか思うようにツバメに出会えませんが、 人目を気にせず沢山撮れる場所があればいいのですが^^;
2010年06月03日09時16分
ジャイロさん コメントありがとうございます 距離3m位ですか? 随分近づいてくれたんですね^^ ツバメが人間に近づけば近づくほど、過ぎ去る時の速度は本当に一瞬ですね。 50mmレンズなら F8にしてMFで無限遠に合わせれば ピントの方は大丈夫かな? ^^;
2010年06月03日09時20分
猫のあくびさん コメントありがとうございます 軒下にツバメが巣作りをしたんですか? おそらく出入りが多いご家庭なんでしょうね^^ いいなぁ。 でもじっくり観察できて楽しめますね。 ※カラスには要注意ですね。
2010年06月03日09時22分
キャノラーさん コメントありがとうございます 仰るとおり、ほんの一瞬の出来事で、 油断するとついつい見逃してしまいますね。 でも毎年恒例の季節限定モノなので、恵まれる年はラッキーです^^
2010年06月03日09時25分
くれのぷーさん コメントありがとうございます 飛んでいる最中の子ツバメも、実は空中で捕食するんですが、 折角獲れた獲物を放ったりします。 きっと親鳥から給餌される胃液?で溶けかかった獲物と違い、そのままじゃ「苦いのかも?」しれませんね^^
2010年06月03日09時29分
オフマスターさん コメントありがとうございます こういうツバメの空を飛ぶシーンなら、メーカー問わず何処のカメラでも撮れると思いますよ^^ しかしもう一歩踏み込んだら、どうしてもα700の方が撮れるシーンが限定されますね。 その原因、そして対策として「ここをほんの少しだけ改善すれば、大きく変わるのに」 という所も自分なりに感じてますが、 おそらくAFに関してのメーカー間の思想の違いなんだろうと思います^^
2010年06月03日09時34分
ビートさん コメントありがとうございます ビートさんの御使用のレンズって、70-300ですよね? これは例のSIGMAの70-300 と同様という噂が昔ありましたね。 SIGMAの70-300より、タムロンの200-500の方が かなり^^;;;; もし一度機会が有れば、α機とタムロン200-500の組み合わせを 体験してみると良いと思います。 怒って「窓からポイッ」となるかも?(^^;
2010年06月04日17時22分
シャンさん コメントありがとうございます おそらく目がツバメの動きに慣れていないと思いますので、 慣れるまで何度かトライしなきゃいけないのは皆同じですが、 シャンさんのあの素晴らしい躍動的な鳥のお写真を見る限り、 遠からず空飛ぶツバメ位は大丈夫だと思います^^
2010年06月04日17時26分
素晴らしいシーンですね!! 私も時間があれば、ツバメにトライしていますが 満足のいくような写真は撮れません。 勉強になりました。今度は幼鳥を 狙ってみます。
2010年06月04日18時39分
楽団ひとりさん コメントありがとうございます 楽団ひとりさんの場合は、既にツバメの素晴らしいお写真を撮られているので 後は数を重ねるだけだと思います。結果はそれに比例して付いてくると思いますよぉ^^
2010年06月06日22時17分
ayamiyaさん コメントありがとうございます 親に餌を貰う為に、この子ツバメは空中でも ジッと親の方を見ながら飛んでいました。 そのせいか、自ずと速度も成鳥よりも遅くて撮り易かったかもしれませんね^^
2010年06月06日22時19分
銀背さん コメントありがとうございます 幼鳥と成鳥との違いは、 口ばしと、尾羽の長さ・体形で 分かりますね^^ 飛ぶ速度も遅く、空中捕食しても逃がしたりする場合も有ります^^
2010年06月09日13時46分
美のP!
幼鳥と成鳥が納まっているのが凄く貴重で違いが分かるいいカットですね。 ・・・しかもα700だ・・・。(=^.^=)
2010年06月02日06時09分