usatako
ファン登録
J
B
中ノ岳・コブシ沢 沢登りが出来ると山の楽しみも増すんだろうけどなぁ。 陰影を出しつつ、派手になりすぎない様にと現像に悪戦苦闘しました。 どうかなぁ。。
様々な秋の色が点描画のように 山肌を彩っていますね とても綺麗です 少し教えて頂きたい事があるのですが・・ usatakoさん、C330さんはご自身のモニターのキャリブレーションを定期的にされていますか? 各個人のモニターが違う以上、完全に色を一致させる事はできないでしょうが、 せめて自分のモニターだけでも ある程度標準の色を保たせておいた方が良いのかなと・・ 何を今更寝ぼけた事を言っているんですか!というお叱りも受けますので どうぞ教えて下さいませm(__)m 沢登り・・ 新境地ですね^^
2016年11月06日19時22分
C330さん マゼンダかぶりですか。確かにちょっとそんな感じですね。ありがとうございます。 森吉山・・・良さそうですねぇ。誰かパートナー探さないと・・・。 そうですね浸蝕の方が似合ってますね。でも学術用語は侵蝕のようですよ^^
2016年11月06日22時21分
雅☆さん モニターの問題は私も一時期だいぶ悩みました。で、悩んだ挙句モニター一体のMacにして しまったので、ちゃんとしたキャリブレーション出来ません(^^ゞ 調整は、以前C330さんにパソコン変えてから眠くなったと言われたのでちょっとだけ コントラストを弱めたぐらいです。本当は外に出す以上、ちゃんとキャリブレーション したほうが良いんでしょうね。
2016年11月06日22時22分
学術用語では「侵蝕」でしたか、勉強不足、それは大変失礼しました。^^ 雅☆さん 以前この話題でusatakoさんとやり取りしたことがありました。 キャリブレーションはプリントを多くする人にとっては必須かと思いますが、最近、プリントをあまりしなくなった私にとって、その必要性をそれほど多く感じてはいません。 このサイトなどで多くの写真を見ることにより、ある程度自分のモニターの特性が正しいかどうかわかるような気がしています。(例えば、私が会社で使用しているディスプレイは、眼の為にコントラストを大幅に落としているのですが、どなたの写真も眠たく見えます。^^)
2016年11月07日10時23分
usatakoさん、C330さん、お答え下さり、ありがとうございますm(__)m カラーマネージメントについては以前から気になっていましたが、どこまで 「色」について追求されているのか知りたくなり、質問させて頂きました 他の方も自分と同じように見えているのかと考えると 少し怖くもありましたし・・ usatakoさんのお写真もC330さんのお写真も 自然の美しい色合いがそのまま写し出されて いますので 私のディスプレイもそれほどズレていないという事でいいのかな・・^^ もう少し勉強して悩んでみます
2016年11月08日19時25分
あ 、、、この場をお借り致しまして お詫び申し上げます。 私の一言が、思わぬ影響を与えてしまっているようです。 キャリブレーションは、確かに プリントを目的とされてなるべくモニターの見た目通りに仕上げができるよう調整するものでもあります。 <PHOHITO> においては、皆さんそれぞれに「撮って出し」等 楽しんでおられますので、あまりシビアに追及されるもんではないかとも思います。 この場をストックフォトとして利用されている方もおられる方もおりますし、とにかくまずは趣味としての写真を楽しむ事が何よりかと考えます。 この作品もC330さんがおっしゃるように、ちょっと<マゼンタ被り> に見えます。ということは、私のモニターでも、C330さんのモニターでも、そしてusatakoさんのモニターでも、そう云うふうに見えている ..と思われます。ちょっとの差はそれぞれのモニターでの違いは出てくるものと思いますが、そんなに大きく変わることは無いのでは無いかとも思われます。 シビアさを追求して行くのであれば、最終的な結果に繋がるのは「より美しいプリント」になっていきます。ですが、それをなし得るのはほんの一部のハイアマチュアかプロの方のみです。 それは、アマチュアであれば コンテスト用、プロであれば写真展用 ...と趣旨がはっきりとしているものだと思います。 PHOTOHITOに参加されている一部に方にも、コンテスト用にプリントをされている方もいらっしゃいますが、本来の目的としての <写真が趣味> であることの楽しさ、表現することの楽しさ、意思を継ぐことのできる楽しさ等を、より享受できる面白さを楽しむことの方が良いと思われます。
2016年11月11日19時48分
C330
全体にマゼンタかぶりのような感じを受けました。 ごめんなさい、会社の安物ディスプレイなので確かではないですけど^^ 私より多分一回りくらい若いでしょうから、まだ沢登り行けるでしょう。 森吉山あたりのナメの多い沢なんかよさそうですよ。いきなり越後の沢はやめといてくださいね。 にんべんよりさんずいの方がよいかも。浸^^
2016年11月04日16時15分