写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ゆず マン ゆず マン ファン登録

奇跡のphotographer

奇跡のphotographer

J

    B

    ジーコジーコ・・・・ 真っ暗闇の中撮影をしていた時は気付きませんでしたが、隣で撮られていた方を見ると、僕が見たことも無いフィルムのカメラで撮られていました。 目の前の雲海と日の出も魅力的でしたが、真剣な眼差しで撮られていた時代に流されない写真家さんの魅力に釘づけでした。

    コメント8件

    μpapa

    μpapa

    ハッセルブラッドでしょうね。 どんな写真を撮られたか気になります。

    2016年11月03日19時11分

    ゆず マン

    ゆず マン

    そうなんですね! きっとデジタルのカメラでは撮れない個性的な作品を撮られたことでしょうね(^^)

    2016年11月03日19時27分

    勝兜

    勝兜

    逆に考えると、今のデジタル時代は良いなって思います(*^^*) 機材もデータ管理も現像もお気軽ですから。 怠慢な私にはぴったりです(笑)

    2016年11月03日19時38分

    ゆず マン

    ゆず マン

    勝兜さん> そうですね。 僕もコスパの良いデジタル時代でないとカメラを趣味に出来なかった人間なので、今の時代で良かったと思います(^^;)

    2016年11月03日19時41分

    ひでやん

    ひでやん

    フィルムだと試し撮りの確認も出来ませんね・・・ いつもコロコロと設定変えるんで 自分もデジタルじゃないと無理だな~

    2016年11月03日20時27分

    ゆず マン

    ゆず マン

    ひでやんさん> そうですね。 僕も試し撮りして設定を追い込んでいく方法でしか撮れないので、デジタルじゃないとまともに撮れません(^^;)

    2016年11月04日19時12分

    k-tani

    k-tani

    昔は一発勝負でコダクロームの25(だいぶ前にディスコンになりました)とイルフォード(9年前に破産)の白黒(自家現像)を使っていました。一本撮り切るまで感度変更なんてできるはずもなく、カメラ2台持ちも夢のまた夢。地べたに寝転がって超スローシャッターなどやってました。 ところでハッセルといえば6×6判ですが、6×6フォーマットのレンズをアダプター経由で35mmデジカメで使うとレンズ中心部の画質の良いところを切り取れるます。 比較的気安い値段で入手できるペンタコンシックス用のレンズをヤフオクで入手して使っています。

    2016年11月05日04時45分

    ゆず マン

    ゆず マン

    k-taniさん> そうでしたか! そんなに昔ではないのに、技術の進歩で撮影方法も大きく変わりましたね。 ただ、写真を楽しむといった点では何ら変わりないんですよね(^^)♪

    2016年11月05日04時47分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたゆず マンさんの作品

    • パステル紅葉
    • 春色の風
    • 輝く虫明湾
    • 雲海撮りに行きた~い!!
    • サンライズinサンライズ '18
    • '16 佐用の雲海(2/10)

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP