写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

コリエル コリエル ファン登録

Eurofighter Typhoon FGR.4

Eurofighter Typhoon FGR.4

J

    B

    三沢基地 H28.10.26

    コメント4件

    我画(gakaku)

    我画(gakaku)

     こんばんは。    空自と英空軍との共同訓練、空中戦はどっちが勝ったんでしょうね…。 「米軍との演習は殆ど勝てない。たまに勝った人が伝説になる……」と元隊員の方にお聞きしたことがあります…。  

    2016年11月23日23時48分

    コリエル

    コリエル

    我画さんコメントありがとうございます。 空自のパイロットは技量高いですよ。 F-104でF-15相手にキル判定取った方もおられましたし(残念ながら他界されましたが。)。 今回の訓練は、①防空戦闘(BVR含む)、②DACT(VR)、③戦術攻撃訓練を行ったようです。 タイフーンはレーダーはあれですが、HMS+IRIS-Tで有視界内での戦闘は強そうです。 F-15はともかく、AAM-5を搭載出来ずHMSもないF-2は厳しかったでしょうね。 レーダーでの交戦距離だと、AESAレーダーであるJ/APG-2とAAM-4の組み合わせは有効だったかもしれません。

    2016年11月24日10時56分

    我画(gakaku)

    我画(gakaku)

    コリエルさま  ご丁寧なお返事有り難うございます。その元隊員さん(整備員をされていたそうです)はその時、以前沖縄にやってきたF-22との対戦も口にされていました(コリエルさんならご存じかも知れませんが)。せっかくF-22が来たから、空自のF-4とお手合わせとなったそうです。訓練空域に入ってまもなくF-4に帰ってこいとの無線が入ったそうです。パイロットさんは最初事情が分からなかったそうですが、入ってすぐに(気づかないうちに)キルされていたとのことです。レーダーの性能(装備)がはるかに違うので相手にならなかったということでした。  もちろん、F-4のパイロットになるには腕が確かでなければできないともおっしゃっていましたし、私自身、空自のパイロットさんたちの技量はコリエルさんのおっしゃる通りなのだろうと思っております。

    2016年11月24日13時07分

    コリエル

    コリエル

    我画さん。 F-22が出てきたら、どうしようもありません(笑) ステルス性能、機動性、レーダーやミサイルを含めたシステム、どれを取っても世界最高です。 F-4じゃなくF-2やF-15だとしても、相手をレーダーに捉える前に撃たれるのは同じですよ。 ステルス戦闘機相手にBVRでよーいどんなら、パイロットの腕が入り込む余地はなく、完全に機体の差です。 つまり、機体の組み合わせや訓練のセットアップによって、勝敗の比率は変化します。

    2016年11月24日14時14分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたコリエルさんの作品

    • Eurofighter Typhoon FGR.4
    • F-16C/13FS/35FW/USAF/Misawa AFB
    • Eurofighter Typhoon FGR.4
    • F-16C/13FS/35FW/USAF/Misawa AFB
    • Eurofighter Typhoon FGR.4
    • Mitsubishi F-2 / Eurofighter Typhoon

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP