- ホーム
- Grand Seiko
- 写真一覧
- 星景神話
Grand Seiko
ファン登録
J
B
J
B
新月迄は、もう少しだが下弦の月が浮かぶ前にサクッと。 昼間の人塵は何だったんだ、と思わせる完全孤独と漆黒へと・・・ 刺客はキタキツネ(笑) ヒグマでは無くて良かった(;゚д゚) ポタ赤道儀無、Kenko 77mm PRO1D プロソフトン使用。
papada氏、コメントありがとうございます。 今日の地獄谷は雲一つ無い快晴で、 天の川クッキリ、火球もバンバン飛んでいましたよ! 奥の大湯沼まで踏み入れたかったのですが、ヒグマが 怖くて諦めました(笑) ヘッドライトとレンズには、 横田ヒーターないしPROTAGE巻けばGOです^.^
2016年10月25日17時48分
ISO6400の割りに地上景にノイズも少なくとても綺麗ですね(^^)d ISOをこれだけ高めにするとは暗闇度が高そうです! それか地上景の為なのでしょうか? Grandさんなら魚眼使用しそうな場所にも見えますが 今回は広角での作品ですね( ・∇・) 星空の色も自然でとても美しいです(^-^)
2016年10月25日18時32分
Air Bear氏、コメント有り難うございます。 5D3は被写体によってはISO12800も使えなくは無い印象です。 月が上がるまでは本当に漆黒でした^^; ソフトフィルターを使いたかったので、魚眼は使えませんでした(泣 此処は11mmないし14mmの広角レンズが欲しくなります笑 四隅は流れていますが、地上風景を流したく無いので、どちらを選ぶかですね〜 私の場合、星景は三脚とレリーズだけで十分かなと思います^o^ (極軸合わせ諸々、星野だけで懲り懲り^^;)
2016年10月25日18時53分
ノース・ハラッパ氏、 ちく氏、返信遅れました^^; 満点の星空を撮る為、不安になりながら1週間前から下調べ&予約・・・ 見事、tenki.jpとGPVに多謝です^.^ 真ん中が明るいのは山の向こうに下弦の月が昇って来ている為です。 月が昇るまでは本当にギラギラでしたよ! 実にビンゴな旅でした。
2016年10月29日16時19分
papada
暗闇の撮影 機会があれば挑戦したいものです。
2016年10月25日17時30分