写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ゆず マン ゆず マン ファン登録

キヤノンSC梅田

キヤノンSC梅田

J

    B

    今日は尼崎出張。 7D2のセンサーに付いたゴミが取れなかったので、SCで掃除してもらおうと思ってたんですが、昨夜エアー掛けまくったら取れちゃったので、5D4+16-35/f2.8Ⅲ、同F4。 あとまだ発売されてない24-105Ⅱのサンプルレンズで遊んできました~(^o^)♪

    コメント12件

    ゆず マン

    ゆず マン

    レンズレビューは後でするとして、5D4イイですね~。 何がイイって液晶が綺麗!(ぇw) タッチパネルとの相乗効果で操作性が格段に良くなってます。 AFは1DXⅡと同じと言うだけあってバシバシ素早く決まるし、やはり悪いのは…値段だけかな?(^^ゞ、

    2016年10月24日18時23分

    ひろし@ステップ

    ひろし@ステップ

    今日カメラのキタムラた〇の店に行ったら、5Dmk4が陳列されていたであろう箇所がプレートや札だけあって実機がありませんでした。

    2016年10月24日18時48分

    ラボ

    ラボ

    なるほど、年末にはポチッてますね ^^ 5D4、15諭吉位だったことになるんでしょうか・・・(笑) 千葉のSCは無くなってました。 夏頃だったか、掃除して貰おうと行ったら、閉鎖しましたと -_-# 宅急便で送らなきゃいけないので、掃除せずに使ってます >_<

    2016年10月24日18時48分

    ゆず マン

    ゆず マン

    ひろし@ステップさん> あ、た◯の店は実機待ちで、ずっと札だけ置かれてると思います(^^ゞ、 ヨドバシもまだ実機無いだろうと思ってキヤノンへ行きましたが、ヨドバシにも16-35Ⅲ共々ありました(爆)

    2016年10月24日18時52分

    ゆず マン

    ゆず マン

    ラボさん> ブッ!! 相変わらず凄い記憶力ですねwww 流石に5D4は手が出ないですわ。 イイのはイイんですが、コスパが悪過ぎだと思います(^^; あと、『シャッター音と振動が結構ありますね』 って尾根遺産に言ったら… 『お客さんの前に来られた方も同じ事を仰られましたが、5D3より静かになってます。』 と言ってエ…ぃゃ、イロイロ試させてくれましたw 6Dはゴミが付くとまず取れないですよね… 何回クリーニングしてもらったことやら…(T_T)

    2016年10月24日19時13分

    stig japan

    stig japan

    最近リリースされるCanonのレンズはMTFにしてもレンズの基本性能は凄く改善してますね。 新24-105/4が来たら24-70/4のレンズが要らなくなる気がしてます。

    2016年10月24日19時22分

    ひでやん

    ひでやん

    出張お疲れ様です! また年末には機材が増えそうですね(笑)

    2016年10月24日20時11分

    ゆず マン

    ゆず マン

    stig japanさん> 雑誌類を見てもやっとニコンの広角レンズを超えたって書かれてますもんね(^^) 今日キヤノンのショールームで対応してくれた尾根遺産は、僕の16-35Ⅲに関する質問に対してサッ!っとパソコンでMTFを出して解説してくれて、めっちゃ恰好良過ぎましたw 新しい24-105/4ですが、まだ試作機ということもあって最終どうなるかは分かりませんが、僕が試し撮りした感想は・・・普通でした(^^;) キヤノンの尾根遺産も望遠側で比較するとやはり今の24-70/4の方が良いでしょうとの見解でした。 まぁズームの幅が違うのでごもっとも・・・でしょうね。 でも24-105は1本あると便利でしょうね(^^)

    2016年10月24日21時21分

    ゆず マン

    ゆず マン

    ひでやんさん> お疲れ様ですm(__)m 今日の出張は今までで一番楽勝な出張だったので、梅田を歩き疲れただけでした(爆) いやぁ~次の機材はやはり6D2ですね。 レンズも欲しいですが、無くては困るってことも無いので・・・ でも純正の広角レンズでEVAが走ってるうちにドクターイエローとのコラボをノートリでちゃんと撮りたいんです(><)

    2016年10月24日21時27分

    写好

    写好

    センサーゴミの件ですが、EE-6310(主成分、炭化水素/エチルアルコール 250mL.約3000円)を MICRO WIPER(クリーニング用ペーパークロス)を割り箸(一本だけ)に先が 平らになうように巻き付けてEE-6310を湿潤させセンサーをキレイにふき取ります。 同じ方法で今度はMICRO WIRERをまいて,からぶきを素早く2~3度します。 これでゴミはほぼ落ちるのですが、ペーパークロスの繊維がたまに残りますので 3M Scotchメンディングテープ(百円です)を粘着面が上になるようにぐるっと一周(指で押さえると 1~1.5㎝になるよう)させて輪っかを作ります。 これをピンセット等で輪っかの一部分をつまんでセンサーの表面をぴょんぴょんと 決してつまんだピンセットが当たらないないように慎重に、でも軽快に接触させます。 そうすると繊維片なども粘着面に付着して、センサーには戻りません。 これはセンサー全面にやっても一つの輪っかで十分取りきります。 以上この方法がいままでチャレンジしてきてベストと思ってます。 ただセンサーの角の一部だけはテープの輪っかの性質上どうしても残ってしまいます。 一度この輪っかを作ってガラス面などで試してみると要領が分かってきますよ。 EE-6310はネットで検索して遮光ビン入りをみるとわかります。 一回当たりのコストは50円くらいです(笑 長くなりましたが、くれぐれも慎重に自己責任で行ってくださいね♫ 参考までに・・・)^o^(

    2016年10月25日07時40分

    ゆず マン

    ゆず マン

    写好さん> 詳しく教えていただいてありがとう御座いますm(__)m クリーニング・・・ 実は昔、一度自分でやろうと思って道具は揃えてたんですが、自分でやって壊しちゃうとショックなので、1回千円やってもらえるなら・・・というわけで、SCへ持ち込んでます(^^;)

    2016年10月25日22時05分

    ゆず マン

    ゆず マン

    日陰のメロンクリームパンさん> ポチってませんよ~ 試し撮りさせてもらってデータを貰っただけでーっす(^^ゞ、

    2016年10月27日07時26分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたゆず マンさんの作品

    • 姫路城とブルーモーメント
    • ’12夏・家族旅行(リニア・鉄道館)蔵出し(2/2)
    • 京都ぶらり旅-夜の部-(22/24)
    • 京都ぶらり旅-夜の部-(24/24)
    • 輝く未来へと向う道
    • 真・白鷺城

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP