- ホーム
- nikkouiwana
- 写真一覧
- 田んぼのイノシシ群団
nikkouiwana
ファン登録
J
B
J
B
日没後の薄暗い田んぼで、イノシシの親子を見つけました。 もう稲刈りは終わっているので 刈り残した稲や落ち穂などを食べに来たようです。 ここは稲刈りするまでは電気柵を設置してある田んぼなので こんなふうに田んぼに入ってくることは無いですが 収穫後は平気で入ってくるんですね。 日没後とはいえ、こんな明るい時間に田んぼに入ってくることに驚きました。 写真を撮れるのは嬉しいんですが 各地で増えすぎてるイノシシとの出会いは、いつも複雑な気持ちになります。
おぉ、稲刈りが終わった後の田んぼ、親子でこうして歩き回っているのですね^^ こちらの公園も、行く度に色んな所が掘り返されています。 こんな光景が繰り広げられているんでしょうね〜!
2016年10月23日19時47分
ラボさん 実際のシーンはこの写真よりも暗いですが、 それでもずいぶん早く出てくるんだなと思いました。 通常はやはり暗くなってから出てきます。 イノシシは地域ごとにばらつきは有りますが、東北地方ではかなり増えてます。 そもそもの原因は捕食者(ニホンオオカミ)が絶滅してしまったことですが オオカミに変わって個体数をコントロールしていたハンターが減少してしまい さらには中山間地の人口減少とか、耕作放棄地の増加によって イノシシの棲みやすい環境が増えたといったことが原因と言われてます。
2016年10月23日20時02分
Biwakenさん そうですね。 こうして落ち穂などを食べてる分にはいいんですが 田畑の作物を食べてしまうことも多いし ミミズなどを探すために、あぜ道などを振り返してしまうこともあるんです。 当地では最近、サルに次いでよく見る動物がイノシシになりつつあります。 以前はカモシカの方が多かったんですけどね。
2016年10月23日20時05分
そらのぶさん ここの田んぼでは電気柵を張り巡らすことにより イノシシの被害は防げてるようです。 ちゃんと対策をしながら、共存出来ていけばいいですね!
2016年10月23日21時23分
chii☆さん 産まれたばかりのウリ坊は可愛いですが もう縞模様もなくなって、単なる小さいイノシシになってました。 当地では山奥では昼間でも見ますが 里山では昼間は滅多に見ません。 イノシシも人間に会うのが怖いんでしょうね。
2016年10月24日00時16分
刈り入れが終わっている時くらいは、のんびり食事をさせてあげたいですが、農家さんからしたらそうも言っていられないですよね…最近は野生動物との距離感が難しくなって来ましたね。
2016年10月24日05時26分
THUMBさん そうなんですよ! 全くおっしゃる通りで、 私も刈り残しや落ち籾ぐらいはのんびり食べさせてあげたいと思いますが 農家さんにとっては憎らしい相手ですからね。
2016年10月24日07時53分
こぷりさん 私の場合、野生動物が出てくるところに敢えて撮りに行ってるので 常に心の準備ができてるんです。 そうじゃないと、なかなかイノシシやクマと対峙できないんです。 慣れれば平気なものですよ^^
2016年10月24日21時54分
親子で食べている情景は微笑ましいですね^^ なかなか出合えないイノシシですが、やはり増えているんでしょうかね~。 当地でも山間部の畑などは電気柵で囲っているところが多いです。
2016年10月25日18時29分
Pleiadesさん 当地でも以前は滅多に見れない動物でしたが 最近は毎週のように見る動物になってしまいました。 こういうシーンが見れるのは嬉しくもあり でも農業被害のこととか 他の動物との競合とかを考えると やはり複雑な気持ちになります。
2016年10月25日20時39分
仕事で週に何日も山間部のお客様宅を訪問しますが、 地域によっては家屋の軒下までイノシシにほじくり返されるは、糞尿を垂れ流されるは、 田畑ばかりか敷地もグチャグチャにされて困っているのをよく目の当たりにします。 有志の方々が罠を多数作って捕獲していますが、増えるスピードに追いつきません。 高齢化で対応もままならないお客様もいらっしゃるので、大きな問題になってきています。 自分も野生動物と人間の暮らしが両立するのが理想ですが、とても複雑な気持ちになります。
2016年10月28日22時39分
poteiさん そうですか イノシシは毎年繁殖する上に、1回の出産で4~5頭も子供を産むので どんどん増えてしまうんです。 ずっと昔はニホンオオカミがいて、 イノシシの数を適正にコントロールしてくれていましたが 残念ながら我々が絶滅させてしまいました。 だから我々は、イノシシの数を適正にコントロールする義務があるんです。 かつてニホンオオカミを絶滅させてしまった大きな罪により しっぺ返しを食らっているということなんでしょうね。
2016年10月28日22時52分
ラボ
明るい時間にも出てくるんですね。 てっきり夜中にウロウロしてるもんだとばかり思ってました。 イノシシ、増えてるんですか。餌が豊富になった、ってことでしょうか? それとも、狩りをしなくなったからなのでしょうか・・・
2016年10月23日19時15分