Biwaken
ファン登録
J
B
いつもの公園、小川沿いの草むら。 草むらでウラナミシジミが翅を広げていました。 翅裏の波模様も綺麗ですが、翅表もとても綺麗です。
人生いろいろさん ありがとうございます。 そうですね、気温も下がって来たので、午前中は翅を広げて暖まっているのでしょう。 表と裏で模様が違う子が多いので、広げてくれているとありがたいですね^^ そっと広げた翅、とても綺麗でした!
2016年10月22日22時12分
torijeeさん ありがとうございます。 自然の造形は美しいですよね^^ 何故その姿に?と思うような生き物もいますが、長い歴史の中で選ばれて来たのでしょうね。 とても綺麗で、可愛らしい姿でした!
2016年10月22日22時42分
nikkouiwanaさん ありがとうございます。 尾状突起は切れていましたが、とても綺麗な姿を見せてくれました^^ 朝の光を浴びるように、色んな蝶がその翅を開いていましたよ。 今、チャバネセセリの次くらいに個体数が多いです^^
2016年10月22日22時46分
さくらんぼjamさん ありがとうございます。 元々南方系の種で、夏の間に北に分布を広げるものの、冬を乗り切れず死滅しているようです。 こちらでも、夏の終わりから秋にかけてよく見られるようになります。 ヤマトシジミやベニシジミより、一回り大きな姿、とても綺麗です^^
2016年10月24日20時22分
バジル2022
そういえば、最近シジミチョウも翅を広げて留まることが多いですね。 翅を広げた姿が、綺麗な翅を見てねと言ってるみたいですね(*^-^*)
2016年10月22日21時10分