ラボ
ファン登録
J
B
ある日、海岸で写真を撮っていると、釣り糸が巻きついて動けなくなったカモメに出会いました。 意地汚いラボ爺は、糸を解いて、そのお礼に龍宮城に連れて行って貰おうと思い、糸を切り始めました。 糸を切っている最中も龍宮城のお姉さんを想像し、ニヤニヤするラボ爺に異変を感じたカモメは、怖くなって途中で逃げ出してしまいました。 写真も撮れず、龍宮城も逃したラボ爺、さんざん悔しがりましたとさ。 残念っ!
痛々しいですね・・・(TT) どうしても釣りをしてると糸がきれちゃったりするし、回収しようにも回収できないし・・・ やはり時間が経つと溶ける針と糸を開発すべきですね。
2016年10月21日18時25分
先日の一羽は無事救われたようですね。よかったです!! ラボさん今日は、とーーーっても頼もしく見えます(*´з`) もう一羽の方は一寸残念でしたね。 まー、同じ男として邪な事を考えちゃダメとは言いましぇんが 竜宮城って海の中ですよね,,,,,,それとも他にあるのでしょうか(^^♪
2016年10月21日18時32分
ゆず マン様 これ、糸が延々と続いてました。 どうやら、切れた糸って訳ではなさそうです・・・ どんな状況で何が起こったのか・・・ 龍宮城を逃したショックで、糸の始末を忘れてました。 誰かが片付けてくれてるといいのですが・・・
2016年10月21日18時38分
あーたくー様 そうなんですよ! 悔やみました。 ハサミを借りるのに、帰り支度をしている釣り人の所まで走って往復、汗をだらだらかきながら急いだ結果がこれです >_< 兎に角、取れるところから取ってしまいました 足で鳥を踏みつける訳にもいかず、紐でも輪ゴムでもあれば何とかなったのですが・・・
2016年10月21日18時39分
幸せ貯金様 ただ、足が自由になりませんので、どうなることやら・・・ 家族から頼られないので、せめてウミネコにでも頼って貰えれば有難いです ^^ ウミガメじゃありませんでしたが、ウミネコ、きっとウミガメの友達だろうと思って・・・ それとも、空の上にラピュタのようなキャバクラでもあるのでしょうか・・・ *^^*
2016年10月21日18時43分
ラボさんお疲れ様でした。私も昔々釣りをしていたので・・・・ ラインが絡まったり(海の底で)リールがクラッシュしてしまうと 釣り人は糸を切ってしまいます。常識のある人でしたら糸は手で巻いて ゴミとして持ち帰るのですが・・・ そのうちキャバ嬢のお迎えがありますように祈っております^^; ちなみにうちの末の息子はキャバ男です^^;
2016年10月21日19時47分
それは大変でしたね。 翼が自由になっただけでも、この子の命が少し繋がったんじゃないかと思います。 何かの拍子に脚の糸が外れればいいですね。 次回は目隠し用に、古い靴下などを被せるといいと思いますよ!
2016年10月21日20時19分
yoc50d様 釣り人全てが悪いって話になりがちですが、きっと一部の人の話なんですよね。 カメラマンだって、酷い人はいますしね ^^;; 私自身、知らない女性を後から勝手に撮ったりしてますから(笑) おっ、キャバ嬢のお迎えですか! 下着を替えて待ってます ^^v
2016年10月21日20時54分
nikkouiwana様 目隠し、凄い効果ですね、驚きました。 タオルを近づけると、凄い形相でタオルに噛み付くのですが、そのまま頭に掛けて目隠しすると、直ぐに動かなくなりました。 そのまま仰向けにしても動かない程です。 これを知らなければ、相当苦戦してたでしょうね。 これを読んだ方が、同じような状況に出会うことがあれば、きっと役立ちます ^^ 靴下ですか、思い付きませんでした。 履いてたのを被せると、臭くてちょっと可哀想かも ^^;;
2016年10月21日20時54分
fukuma様 砂浜の上でバタバタして、動けなくなってました。 多分、バタついて余計に糸が絡まったんだと思います。 日が暮れた後だったのですが、見付けられて良かったです。 あのまま一晩放置したら、きっと弱ってしまうんでしょうね・・・ 特に鳥を撮る人は、こんな状況に出会うことがあるかもしれませんので、その時の参考の為の経験談です ^^
2016年10月21日20時55分
なんとも痛々しいですね。 針まで付いた状態で捨てていくやつがいるとは・・ ただ、途中で切れてどうしようもないときとかもあって、そういうときは、こういう鳥さんが出ないことを祈るばかりです。。
2016年10月21日22時18分
でもでも! よくぞ頑張ってくださいました・・! 針がまだ残って痛いかも知れませんが鳥の命である飛ぶことが出来たのは ラボさんのおかげです♪ なんとか無事に乗り越えてほしいですね。。痛々しい。。 玉手箱が届いても開けないでね。。(^^ゞ
2016年10月21日22時30分
お疲れ様でした<m(__)m> これを見て一人でも多く反省してくれると願います。 こんな痴漢みたいな行為は恥ずかしい事と認識していただきたいです。
2016年10月21日22時38分
yosshy99837様 こんなのに出会ったのは初めてでした。 針が刺さった場所からなのか、出血もあって、手にも結構付いちゃいました。 正直、鳥だけに病気とかちょと心配しましたが、1日経って何とも無いのできっと大丈夫でしょう・・・ この釣り針の持ち主にも、同じ目に遭わせてみたいものです ^^;;
2016年10月22日00時08分
mint55様 なるほど、明日あたりにでも、宅急便で玉手箱が届くのかもしれませんね ^^ 速攻で開けますよ ^^v 何が出てくるんでしょうね・・・海の幸詰め合わせってとこでしょうか・・・ ミニスカのお姉さんが入ってると嬉しいのですが ^^;;
2016年10月22日00時09分
パシフィックブリーズ様 そうですね、何気なくやってたことが、こんな結果を招いてしまうということに、一人でも気付いて頂くことができれば、目的は達成です ^^ 更に、もしこんな場面に遭遇したら、「誰かが助けたって書いてたな、じゃ、俺も」という風になればいいなと思います ^^
2016年10月22日00時09分
omomi様 趣旨をご理解頂いて嬉しいです ^^v こんな場面に実際に出合うかどうかは分かりませんが、鳥を撮ってる人って、出合う可能性は高い訳ですよね。 もし出合ったとしても、何かができる状況かどうかも分かりませんが・・・ ただ、出来る範囲で出来ることをやりましょう、と。 私自身、鳥を撮ってなかったら、こんな場面に出合っても何もしてなかったと思います。 カメラの功績ですね ^^ 大きな鳥は結構危ないと思いますので、回りの人に声を掛けるのがいいかと思います。 それから、ハサミは良く切れるものを(笑)
2016年10月22日00時25分
おはようございます(^o^)/ そうですか。そんな事が。。。 それは大変な思いをしましたね。胸中察します。 釣り針の小動物への被害は、よく聞きますが 私はまだ1度も出会ったことがありません。 ラボさんのお話し、心に留めておきますね。 より良いカメラライフの為に、環境から(^^)...♪*゚
2016年10月22日07時22分
K。様 こんばんは。 撮った写真を後で見たら、針や糸を咥えてた、というのは結構頻繁にあります。 水鳥を撮ることが多いからでしょうか。 ただ、動けなくなった鳥に出会ったのは初めてで、驚きました。 多分、この場でこんなことを書かなくても、もしそんな場面に出合ったらきちんと対応される方が殆どだと思います。 ましてや、私のように中途半端な助け方じゃなく ^^;; ただ、ひょっとすると、可哀想とは思いつつ、そのまま見過ごしてしまう方もいらっしゃるかもしれません。 そんな方が、これを読んだ事を思い出して、何某かの対応をされることがあれば、と思い、時々こんなのを投稿してます。 それと、読んだ方のお知り合いに釣りをされる方がいらっしゃれば、何かの時にでもちょっとした話題にでもして頂くことがあれば、何かが変わっていくかな、と。 もっと拡散・影響力のあるサイトで、それなりのコンテンツを作って訴えればもっと効果があるのでしょうが、なにぶん、そんな能力が無いもので・・・ >_< 環境って、誰かが変えてくれるものじゃなさそうなので、小さくても出来る範囲で出来る事をやっていく、というのが大事なのかな、と思います。 なんて書いてると、自分が立派な人みたいですが、言えないような事もそれなりにやっちゃってます ^^;; まあ、バランス、ということで ^^;;
2016年10月22日17時18分
youjeen様 狙いは、何の曇りも無く、ただの1点だけだったのですが・・・ 竜宮城、物凄い請求書が来るらしいので、自腹じゃとても行くことは出来ません。 どうやら、警察の取り締まり対象外なので、死ぬほどぼったくっているとか・・・ 最近は、フィリピンやロシアからも出稼ぎに来ていて、国際色豊かな竜宮城になっているらしいです ^^
2016年10月23日00時43分
ラボ
楽しくない話が続いてます・・・ m_O_m 日暮れ後の水辺を撮ろうと、この日も海に行ってました ^^ さてこれから、という時にこんな子が・・・ nikkouiwanaさんに教えて頂いたように、ハンドタオルで目を覆うと驚くほど大人しくなりました。 糸を解こうにも、体や翼にも巻きついて解けません。 釣り人が居たのでハサミを借り、切っては引き抜く、という方法で少しづつ。 ただ、片手はタオルを押さえて片手で切れないハサミ -_-# なかなか思うように進みませんが、何とか体と翼に絡んだ糸は取れました。 さて、次は足に刺さった?挟まった?針を。 仰向けにひっくり返しても大人しくしてます、いい子です ^^ ただ、これを片手で外すのはどうやっても無理。 手を上げて、遠くの釣り人を呼んでみたところで何の反応も無し・・・ タオルをしっかり巻き直して、タオルから手を放して、両手で足と針を触っていると・・・ 一瞬バタついた時にタオルがとれ、直ぐに飛んで行ってしまいました。 翼は自由になりましたが、まだ足には針が刺さり、糸が両足に巻き付いています。 多少は切ってあるので、何かの拍子に絡んだ糸が解け、せめて足が自由になれば良いのですが・・・ 教訓その1:絡んだ糸や針を取るのは、2本の手では無理。3本目の手を確保しましょう。 教訓その2:カメラバッグには、良く切れるハサミを入れておきましょう。 教訓その3:最後までとり切らないと龍宮城には行けません。決して逃がさないように注意しましょう。
2016年10月21日18時01分