写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Sr. にっしゃん Sr. にっしゃん ファン登録

お隣はどこに?

お隣はどこに?

J

    B

    前掲の角度を変えたショットです。 ご紹介しきれなかった画です。 人工物を避けることに苦心してます。 父の故郷を訪ねる旅です。 ちなみに父の実家はもっと辺鄙です。 原風景としてアップしました。

    コメント10件

    写楽旅人

    写楽旅人

    里山の風景は大好きです! 落ち着いた佇まいが実に良いですねえ^^

    2016年10月17日20時32分

    shoken

    shoken

    こういうのを里山というのでしょうね。 お隣は山の向こう?

    2016年10月17日20時33分

    Sr. にっしゃん

    Sr. にっしゃん

    写楽旅人さん こんばんは この画の下に刈り取った稲を干していますが それを写すと電線が入ってしまいます。 妥協しました。 ところで、私はここには住めません。自給自足絶対無理! 病院がどこ?その他いろいろいろ($・・)/~~~

    2016年10月17日20時37分

    THUMB

    THUMB

    知らない筈なのに懐かしく感じる素敵な場所ですね♪ お隣に醤油借りに行くのも一苦労ですね(^◇^;)

    2016年10月17日20時38分

    Sr. にっしゃん

    Sr. にっしゃん

    shokenさん 里山なんて世界じゃないと思いますよ~ 多分歩いたら30分でお隣! 車があるから何とか。でも年取って運転できなくなったら!

    2016年10月17日20時40分

    Sr. にっしゃん

    Sr. にっしゃん

    THUMBさん ありがとうございます。 我々に日本人の原風景と感じていただけたら 最高にうれしいです。

    2016年10月17日20時53分

    yoshi.s

    yoshi.s

    私もこういうところで育ちました。 前は田んぼ、後ろは山。おんなじです。 さすがに一軒家ではなく、9軒の集落でしたが、この景色は、私にとってとても懐かしいものです。

    2016年10月17日21時01分

    Sr. にっしゃん

    Sr. にっしゃん

    yoshi.sさん 懐かしい雰囲気味わっていただけたらうれしいです。 お互い助け合っているんですよね。 今回は80近い親戚をこの後訪問する旅でした。 元気にしていて一安心しました。

    2016年10月17日21時04分

    BLUE NOTE♪

    BLUE NOTE♪

    昨日の最後の作品のコメントを書きましたが どうやらクリックをするのを忘れたようです。 もうボケが来たようです。(笑) 数年前の白馬から北アルプスを背景に棚田を探してこの小川村を通りました。 まさに里山の原風景ですね~~^^

    2016年10月18日20時06分

    Sr. にっしゃん

    Sr. にっしゃん

    chao2 オリンピックの通りは高府という小川村の中心地付近を通っていると頭の中にあります。 そこから更に山の中30分以上走った地域です。 近くに最近、アルプス展望がいいというので、絶景などとおだててもらっている成就という集落があります。

    2016年10月19日00時05分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたSr. にっしゃんさんの作品

    • 雨中の廃校
    • たった今
    • はかない恋
    • 滝の秋
    • 来年もよろしくお願いいたします
    • たて格子戸

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP