calico
ファン登録
J
B
山葵田にて。 ヨメナの花には、ウラナミシジミが頻繁に吸蜜に来ています。 ヨメナの前に座っていたら、目の前の花にとまってくれました。
kittenishさん そうでしたのですね! ゴミが写り込んでいると気持ちも良くないですよね(*_*) センサーはデリケートな部品ですが、細心の注意をはらえば出来ない事ではないと思っています^^ Nikonでは無水エタノールの中に揮発性の高い洗剤を配合してあるそうなのですが、無水エタノールでもOKですね。 バッテリーの残量とシャッター幕の降りる瞬間に気を付けながら頑張ってみてください(`・ω・)b
2016年10月16日12時07分
人生いろいろさん 今日の山葵田は快晴でも気温が低かったため、ウラナミシジミの翅の色を見ていたら、暖かそうだな〜なんて思って見ていました(*´∀`*) シジミチョウのセレブという感じがしました♪
2016年10月16日19時32分
シックな色合いなのにとってもゴージャスに見えます。 今日は午後から東京湾野鳥公園に撮影に行ってきました。 イソシギやホシハジロ、カワセミなどの餌取りの瞬間を撮ることが 出来たのにレンズ構成が悪く全てピンが甘く全滅状態でした(ー ー;)
2016年10月16日22時29分
鳥猫日和さん ウラナミシジミは、寒冷地では越冬出来ないそうで、山葵田周辺に生息している個体は今シーズン限りしか見ることとが出来なさそうです。 シーズン中姿を追ってみようと思います(´ー`) ホシハジロ、もう渡ってきているのですね! そう言えば、山葵田にもルリビタキが来ていました♪
2016年10月17日18時09分
kittenish
可愛いでね~^^ 昨日の撮影に行ったのですが、開放にもかかわらず大きなゴミが映り込んでいました 家でブロアーしても取れず・・・ 私も急遽チャレンジしてみました、レンズはやっていたので割とうまく行ったので安心しました いつもはサービスセンターでやってもらっているのですがcalicoさんを思い出し自分でやってみる勇気を頂けました。
2016年10月16日10時47分