バジル2022
ファン登録
J
B
産卵する雌を雄がずっと警護していました。 力を合わせて子孫を残そうとするシーンは素敵でした。
kazu-pさん コメントありがとうございます。 トンボの産卵はいろいろな形態があるようですね。 ギンヤンマは連結して産卵するようですね。 シオカラは雄が雌の産卵を見守るタイプのようです。 雄が見守ってくれるので、雌も安心だと思いますね(*^-^*)
2016年10月15日17時10分
calicoさん ありがとうございます(*^-^*) こうしたシーンを見ると、ほんとうにそう思います よいシーンに出会えてよかったです(*^-^*)
2016年10月15日19時48分
やん・うえんりーさん ありがとうございます。 今年はこの田んぼのコンクリートの畔にいっぱいヤゴの抜け殻を見ました。 来年も今年以上にトンボさんに会いたいものです(*^-^*)
2016年10月15日19時56分
Biwakenさん ありがとうございます いいシーンに出会うことができました(*^-^*) ここは夏の間もずっと水をはったままだったので 持ち主の方はトンボが好きな方かもしれません。 来年も期待できそうです。
2016年10月16日19時56分
kazu-p
トンボさんは連結した状態で産卵するのをよく見掛けますが、 離れても気持ちは繋がっているのですね(^O^)
2016年10月15日16時28分