tatsan
ファン登録
J
B
国と言う庭に 国と言う家に 国と言う部屋に 国と言うゆりかごに 国と言う檻に
スターダストさん 全くもってその通りですね。 国境がハッキリ見える場所もありますが、やはり壁のような物だと思います。 俺は自由だー!なんてうっかり超えてしまったら鉄砲で撃たれてしまったり><
2016年10月12日23時56分
シブい写真!クールです!! 何十年も前に 教授に聞いた話を思い出しました 有名な話かもしれませんが… 研究施設で 単語を覚えたチンパンジーの話 私 アナタ 挨拶 天気 色 など シンプルな言葉を プレートで教えたそうです ある雨の日 研究員が おはようと声をかけても 挨拶を返してくれません そして “rain”のあとに“blue”のプレートを 指し示したそうです 「青?雨が?」と聞き返すと… “me” チンパンジーも 心は色で表現できることを知っていたというお話… すみませんw なんか この話を思い起こさせてくれたことが嬉しくて 長々と書き込んでしまいました ともかく 素敵な写真です!
2016年10月13日09時59分
Blue oceanさん 猿の惑星ははじめて見たときはフィクション感を強く感じて楽しめなかったと言うか、単純に子供で理解していなかったと言うか(笑) 学生時代にビデオ屋でバイトしはじめて見直したら物凄く面白かったです(笑)
2016年10月14日23時30分
Jelly.Fさん ありがとうございます(*^_^*) 会話のできるチンパンジーのお話しは初めて聞きました。 手話のできるゴリラだかオラウータンだかは動画を見たことがあります。 感情や色に対する感覚が人間に近いのは、同じ霊長類だからなのか、生物が思い描くイメージそのままなのか・・ 何故血が赤いか?とかの意味を考えると、少なくとも血が赤いと感じる生物とは感情を共有しあえるのかもしれませんね(笑)
2016年10月14日23時44分
tatsan
昨日アップした写真と対となります。 時間を空けて何枚か同じ被写体を撮りました。 その中のオートで檻にピンが合ってしまったミスショットです(笑) 同じタイトルで檻と猿の視点で妄想を膨らませて遊んでみました^^;
2016年10月12日23時35分