- ホーム
- nikkouiwana
- 写真一覧
- ミズヒキを喰らう
nikkouiwana
ファン登録
J
B
J
B
夕暮れ時の薄暗い森の中 ミズヒキの花の部分を歯でこそぎ落とすようにして食べるサルを見つけました。 ミズヒキは当地の森や林縁などにたくさん生える草ですが 何せ小さな花なので、これでお腹を満たすのは大変なことだと思います。 やがて夕闇に包まれて写真が撮れなくなっても 貪るようにして食べていました。 画質悪くて恐縮ですが 彼の懸命に生きようとする姿を見ていただければと思いました。
お腹を満たすのもカロリー的な部分でも、かなり厳しい食材だとは思うのですが、季節が進むに連れて食べられるものも限られて来るのでしょうね!生への執着とでもいうのでしょうか?やはり野生動物は食事ひとつとってもたくましいですね!
2016年10月12日20時46分
THUMBさん そうですね。 栗やクルミなどの高カロリーで栄養価の高い食材は限られるので 草の実や葉っぱなど、彼らは何だって食べて生きようとします。 本当に強く逞しい奴らだと思いますね!
2016年10月12日21時24分
こぷりさん そうですね。 彼らにとっては食べることが仕事みたいなものですね。 この歯で堅いクルミの実も割っちゃうんですよ! 強靭な歯なんでしょうね。
2016年10月12日22時45分
こちらの公園でもミズヒキは咲いていますが、とても小さな花ですよね〜! たくさん咲いているとはいえ、これでお腹を満たすにはかなりたくさん食べないと・・・ これからの厳しい季節に向け、たくさん食べて欲しいですね。
2016年10月12日22時46分
Biwakenさん そうなんですよ! あの小さな花でお腹を満たすのは大変だろうと思いますよね。 でも、こうして貪るように喰らう姿には迫力がありましたよ!
2016年10月12日23時09分
ミズヒキって… こちらにも咲いてますが、大きさは一緒なのかなぁ〜? めっちゃ小さいけど(^^;; ちょっとしたデザートなのかな?フフフ(⸝⸝˃̶͈ ૢ ૢ˂̶͈⸝⸝)♡
2016年10月13日00時19分
chii☆さん ミズヒキの花は小さいですよね。 でも、このサルはひたすら貪るように食べてましたよ! 彼らにはデザートとか主食という区別はなく 全ては生きるための食事です。 生きていくことは大変なことですね。
2016年10月13日00時29分
来たるべき厳しい冬に備えて、食べられる内にできるだけ食べておこう という生に対する執念みたいなものを感じますね。 いつもながら、良いところを撮られますね~! 余談ですが、今日久々に山岳会の仲間と山へ行って来ました。 私が少し先に歩いて行くと、30mほど先で黒っぽい何かがじっとこちらを見ていました。 おっ!クマか!と思い呼びかけると逃げてしまいました。 残念ながらクマではなく、イノシシでした。 今度は背中を踏みつけることもなかったです^^
2016年10月13日20時15分
Pleiadesさん ありがとうございます。 そうですね。 生きることへの執着、執念が、彼らの強さの源なんでしょうね! イノシシ見れて良かったですね。と言いたいところですが そちらでもイノシシが増えてるのかもしれませんね。 あまり増えすぎずに、自然のバランスが壊れないよう願いたいです。
2016年10月13日20時56分
そらのぶ
冬に向かって、食欲の秋なんですね。 ^^)
2016年10月12日20時30分