写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

しろたん。 しろたん。 ファン登録

88歳の風格

88歳の風格

J

    B

    清澄庭園沿いに約250mにわたって立ち並ぶ鉄筋コンクリート 造りの長屋。関東大震災後の復興住宅として、昭和3年(1928) に建設された住宅群。 「旧東京市営店舗向住宅」が正式名称ですが、"清澄長屋"と 呼ばれ親しまれてきました。2階のファサードに当時の意匠 が残っています。 建設から80年以上が経過した今もなお実際に店舗付住宅として 使用されており、人気のパン屋さんやギャラリーなども入居 しています。 Hasselblad 500C/M Distagon CF T* 50mm F4.0

    コメント11件

    ゆきゆき

    ゆきゆき

    おぉ、そうなのですね 交番の並びの看板建築のところですよね 昭和3年ですか・・・凄い

    2016年10月11日21時58分

    しろたん。

    しろたん。

    LeoMさん    世界恐慌や2・26事件、戦争や東京オリンピック・・・    様々な出来事が記憶に刻まれた歴史ある建物です。    昭和20年3月10日東京大空襲の際には、住民が必死の    バケツリレーで延焼を食い止めたそうです。    清澄白河一帯は空襲で壊滅的被害を受けましたが、    この建物、そしてバケツリレーのおかげで裏の    清澄庭園に避難した約2万人の命が「奇跡的に」    救われました。    ありがとう清澄長屋 (ノД`)・゜・。   

    2016年10月11日22時04分

    しろたん。

    しろたん。

    ゆきゆきさん    死んだ私の親父より年寄りです。

    2016年10月11日22時05分

    potei

    potei

    バケツリレーで2万人!! 感動しました。・°°・(>_<)・°°・。

    2016年10月11日23時06分

    しろたん。

    しろたん。

    poteiさん    感謝するとともに、いつまでも残っていて欲しい…    そんな建物です。

    2016年10月11日23時13分

    しろたん。

    しろたん。

    chunchunさん    今日見たら、外壁の補修していました。    大切にするその心が素晴らしいです。

    2016年10月12日21時41分

    Donny

    Donny

    壁の意匠がとてもお洒落です。 こうして気に入ったものを手入れしながら使い続けることこそエコだと思います。 使い込むうちに愛着がわいてきますよね。 我がマンションはデザインもくそもない真四角、あと30年もしたら廃墟写真が撮れそうです。

    2016年10月12日21時57分

    しろたん。

    しろたん。

    Donnyさん    この看板建築の並んだ長屋は子供の頃から見慣れた風景    なのですが、あらためて見ると壮観ですね。角の部分の    装飾や細い窓など、当時はモダンだったのかな。    だんだん寂れていったり、歯抜けになったりしいくので    しょうが・・・その侘しさもまたいいものかもしれません。

    2016年10月12日22時36分

    しろたん。

    しろたん。

    オズマさん    たしかに頑固かも。

    2016年10月13日00時27分

    なんもなんも

    なんもなんも

    88歳にしてはシミこそあるが シワはないですね。

    2016年10月13日18時35分

    しろたん。

    しろたん。

    なんもなんもさん    内視鏡検査をするといろいろと見つかりそう・・・

    2016年10月13日20時52分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたしろたん。さんの作品

    • 至高
    • 娘専用カメラ
    • 靖国神社
    • 豊洲 Night View
    • 深夜徘徊 新橋
    • おひさしぶり

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP