写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

hisabo hisabo ファン登録

雨上がりのサワラ

雨上がりのサワラ

J

    B

    頭をいじって貰った帰り道、雨上がりのサワラが玄関灯の灯りに輝いていました。 背中のザックからLX3を取り出して撮影しましたが、水滴の表現は上手くできませんでした。

    コメント56件

    SUNN O)))

    SUNN O)))

    いやぁ。でも、夜の暗い場面で水滴を捉えるために玄関灯の明かりに透かして撮る辺りはさすがです! 上のほうの、水滴はキラキラ輝いてますよ!!^^

    2010年05月28日22時33分

    hisabo

    hisabo

    “SUNN ♪)))”さん、コメントありがとうございます。 見た目通りに撮るのは難しいものですね。 ただの透過光のサワラみたいになっちゃいました。(笑 確かに上の方に僅かにキラキラがありますが、 よく見ていただきました、感謝します。 HN変わりましたが、Nと♪の間にスペースはありますか、無いですか?

    2010年05月28日22時47分

    soranopa

    soranopa

    透き通る緑と水滴が美しいです。 晴れ男なんですね、私は曇り男かもしれません。 タイトルがアップされて、作品がアップされるまでの間 どんな鰆なんだろうと思って待ってました(笑)

    2010年05月28日22時55分

    hisabo

    hisabo

    “kaz”さん、コメントありがとうございます。 わたくしのポートレート構図を珍しいと感じていただけたと言うことは、 普段よく見ていただいていると言うことですね、感謝します。 サワラみたいです、ヒノキの仲間ですね。 人工光の透過光で鮮やかな透過光になったのは良かったのですが、 本当は惹かれた雨の輝きを表現したかったんです。 なかなか見たように表現することは難しいです。 拡大までしてみていただいて、ありがとうございます。

    2010年05月28日23時01分

    hisabo

    hisabo

    “soranopa”さん、コメントありがとうございます。 大きくして水滴まで見ていただけましたか、感謝です。 はい、晴れ男ですねきっと。^^ 美容室の帰りには上がっていました。 なるほど、ファン登録していただいているとタイトルが表示されますものね。^^ 「サワラ」というと魚を連想しますよね。 開いてみたら派手な緑色のサワラだったと。(笑 早々とありがとうございました。

    2010年05月28日23時07分

    カズα

    カズα

    雨上がりの緑は一段と綺麗ですよね。 夜の水滴は撮ったこと無いですね難しそう、でも面白そうやってみようかな。

    2010年05月29日06時30分

    αゆう

    αゆう

    明かりを包み込むような透きとおる緑、キレイですね。^^ 雨上がりで緑が綺麗にでたのでしょうね。水滴が ピカピカしています。綺麗です!

    2010年05月29日07時54分

    gorugo

    gorugo

    自分もこの日、頭をカットしました。奇遇ですねー(笑) ありそうでない植物です。

    2010年05月29日07時59分

    page

    page

    拡大してみると水滴具合が分かりますね♪ 人工的な光だと、水滴もずいぶん違って見えますね^^

    2010年05月29日08時48分

    日吉丸

    日吉丸

    玄関灯をうまく生かして・・ 直感なんでしょうね。 絞りや補正・・参考になります。

    2010年05月29日09時36分

    hisabo

    hisabo

    “カズα”さん、コメントありがとうございます。 はい、雨上がりの緑は綺麗ですよね。 しかも照明の色で非現実的なほどの緑になりました。 水滴に惹かれて撮ったのですが、上手く表現できなかったですね。 三脚を立てて、しっかり絞り込めば良いのかも知れないですし、 アングルの問題だったのかも知れないですね。

    2010年05月29日10時38分

    hisabo

    hisabo

    “αゆう”さん、コメントありがとうございます。 僅かばかりの水滴を確認していただけましたか、 よく見ていただいてありがとうございます。 水滴の輝きに惹かれてカメラを出したのですが、 もしかすると、葉の透過光を意識するあまり、 水滴の輝きが出るアングルを逃したのかもしれません。(^_^;

    2010年05月29日10時42分

    hisabo

    hisabo

    “gorugo”さん、頭を切った同士、仲間でしたか。(笑 サワラは生け垣によく使われるヒノキ科の植物ですが、 東北まではサワラの生け垣を見ますが、北海道では生け垣が少ないですか。

    2010年05月29日10時46分

    hisabo

    hisabo

    “page”さん、コメントありがとうございます。 拡大までして見ていただいてありがとうございます。 水滴のキラメキを主題にするには、 光源に対するアングルに問題があったような気がしてきました。(笑 反面教師の一枚にしてください。^^

    2010年05月29日10時49分

    hisabo

    hisabo

    “日吉丸”さん、コメントありがとうございます。 玄関灯を上手く生かして、は、水滴と透過光を狙ったのですが、 実は、絞りはもっと絞りたかったところです。 このように突発的な撮影の場合は、どうしても手持ちになってしまいますので、 高ISOに弱いこのカメラの場合は暗い被写体は辛くなります。 そこでISO400ながら比較的ノイズの少ない、ハイダイナミックモードを使います。 このモードの場合は一種のプログラムオートのようになりますので、 絞りもシャッタースピードも撮り手の意思ではありません。(^_^; あ、補正だけはわたくしの頭ですね。(笑

    2010年05月29日10時57分

    白狐©

    白狐©

    これサワラって言うんですか。 名前が分からなかった。ヒバとは全然違うものなんでしょうね。 魚の名前だとばかり^^

    2010年05月29日14時15分

    まめお

    まめお

    緑が光に当たって艶っぽくなってるのが好きです(^^) この暗さで絞り2の手持ちでいい写りしてますね〜・・!

    2010年05月29日14時33分

    hisabo

    hisabo

    “katope”さん、コメントありがとうございます。 「ヒバ」はサワラやヒノキの別称となっているようです。 HPで調べると「ヒバ」も「ヒノキ」も同義に使っているところもあります。 また、「ニッコウヒバ」や「アオモリヒバ」などの名前が付いたものもありますが、 これらは葉の形が少し違うようですね。 降雪地以外の生け垣には結構サワラが使われていると思います。

    2010年05月29日14時47分

    hisabo

    hisabo

    “荒ん☆ドロン”さん、コメントありがとうございまつ。 びっくりでちたか。^^ ドロンさんとこの下町では庭先にちょこっと植わさってたりしないですかね。 光、良いでしょう、緑濃くなって。^^ キラキラ上手く写らなかったですけど、色が綺麗だから良しにしました。

    2010年05月29日14時53分

    hisabo

    hisabo

    “リクオ”さん、コメントありがとうございます。 リクオさんだったら、当然出世魚のサワラですよね。^^ お刺身美味しいですものね。 でも、こっちのサワラも折ったりすると香りが良いんですよ。^^

    2010年05月29日14時55分

    hisabo

    hisabo

    “ひろぶぅ”さん、コメントありがとうございます。 サワラの葉っぱが、透過光と雨で艶っぽいですよね。^^ F2になっちゃいましたが、本当ならもっと深度が欲しいですよね。 でも、下側の葉っぱはボケてますが透過光が綺麗なんで勘弁してください。(笑 ホントはキラキラ目当てだったんですが、今回はそういうことで一つ。m(__)m

    2010年05月29日15時01分

    タイ象

    タイ象

    水槽の中の水草のような感じですね! みずみずしい感じ出てます!ナイス! 後ろの照明がいい味を出していると思います。 それを感じ、さっとカメラ出すhisaboさんの行動力に脱帽です。 床屋さんに行く時も青いザックにはカメラですか?^^ さわらって、魚か、千葉のとある街しかしりませんでした^^

    2010年05月29日15時33分

    hisabo

    hisabo

    “タイ象”さん、コメントありがとうございます。 そういえば水槽の中にこんなのありますよね。(笑 それこそナイスな発想です。 この照明がなかったら、キラキラにも気付かなかったでしょうし、 この透過光による色も出なかったですよね。^^ どこへ行くにも基本的にミレーのザックです。(笑 そうか、出世魚のサワラの他に千葉にもありましたね。^^ 流石、筑波宇宙センターへ行ったりするだけのことはありますねー。

    2010年05月29日15時52分

    海と空のpapa

    海と空のpapa

    透過光の鮮やかな緑が美しいですね。サワラと言うんですか、魚しか知りませんでした。(^o^)

    2010年05月29日19時33分

    Take&Lab

    Take&Lab

    透明感のある緑が美しいですね。 そう言われれば水滴が付いているんですね。 いつも感心するんですが、いつもカメラ持っているんですね。

    2010年05月29日22時13分

    コバヤカワ

    コバヤカワ

    タイトルを見た瞬間・・・鰆!?と思った俺・・・。 この木をサワラというのですね。お櫃とかに使うやつですよね? 優しい緑が、雨上がりの余韻を表現していますね^^

    2010年05月29日22時49分

    銀背

    銀背

    雨の夜の感じ,いいですねぇ, コノテガシワかと思ったら,サワラなんですね. これに似た針葉樹はとても解り難いです. 人工の光に独特な葉の影がとても不思議な感じで,美しいです.

    2010年05月30日09時45分

    ☆キス・デ・ガール☆

    ☆キス・デ・ガール☆

    私もタイトルだけ見て、 「う~ん、梅雨間近の久しぶりの漁で上がった鰆の写真かなぁ…」 などと考えておりました(爆) お飾りなどに良く使われている植物ですか?

    2010年05月30日14時23分

    rcz

    rcz

    雨上がりのサワラ、緑が印象的です!

    2010年05月30日19時10分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    緑が冴えわたり、頭もさえ渡りさらに 写感覚ももくもくと。 素晴らしいです!!!!!

    2010年05月30日19時58分

    hisabo

    hisabo

    “kaiのpapa”さん、コメントありがとうございます。 ヒノキの仲間は難しそうですが、これは間違いないと思います。 人工光の透過光も悪くないでしょう。^^

    2010年05月30日20時30分

    hisabo

    hisabo

    “むらはち”さん、コメントありがとうございます。 街の中にいると、夜の人工光にも優しさを感じますよね。 おっしゃるように、夜ならではのものもあると思います。 「感じたら撮る」を優先させた一枚でした。

    2010年05月30日20時33分

    hisabo

    hisabo

    “荒ん☆ドロン”さん、あったでしょう!^^ 名前は知らなくても見てると思うんですよ。 いじった頭、一瞬載せる気になりました。 乗っちゃうとこでしたよー。(笑 今度載せるかも?

    2010年05月30日20時35分

    hisabo

    hisabo

    “Take&Lab”さん、コメントありがとうございます。 よく見ていただいて嬉しいです。 こういうケースは難しそうですね。 カメラは必ず一台は持ってます。 このように取りあえず撮りたい感性を優先することも多々あります。(笑

    2010年05月30日20時38分

    hisabo

    hisabo

    “coba★”さん、コメントありがとうございます。 やっぱり魚ですか。それが普通かも知れないですね。(笑 そうです、お櫃作ったりするみたいです。 香りが良いですからね。 こんな感性優先の写真ですが、良いところを見つけていただいて感謝します。

    2010年05月30日20時41分

    hisabo

    hisabo

    “銀背”さん、コメントありがとうございます。 確かにヒノキの仲間は細かな違いがあって難しそうですよね。 この人工光の透過光は緑が濃くなってキレイだと思いましたので、 ピントはかなり浅いですが、色の面白さを優先しました。

    2010年05月30日20時44分

    hisabo

    hisabo

    “☆キス・デ・ガール☆”さん、コメントありがとうございます。 やっぱり「サワラ」と言ったら出世魚が普通ですよね。(笑 そのとおりですね、お飾りに使うこともある縁起物です。 いつも偉そうな事を書いていますが、 これはピントも浅くて透過光の色のみの写真ですね。 こんな条件ですので、感性を優先させた一枚ということで勘弁してください。^^

    2010年05月30日21時05分

    hisabo

    hisabo

    “rcz”さん、コメントありがとうございます。 人工光による雨上がりのサワラですが、 透過光で緑が強調されたところが自分でも気に入ってしまいました。

    2010年05月30日21時07分

    hisabo

    hisabo

    “おおねここねこ”さん、コメントありがとうございます。 キャプションやタグまでちゃんと読んでいただけているようで、 素晴らしいコメント内容に笑ってしまいました。 頭の外側の冴えをもっと強調して欲しかった気もしますが。(笑 コメントのセンスも感じてしまいました。^^

    2010年05月30日21時11分

    hisabo

    hisabo

    “Assam”さん、コメントありがとうございます。 はい、月に一度の美容室通いですが、切った後は気持ちが良いです。^^ 街の光も良いもんですよね。 普段も葉っぱへの透過光などは見ていたのですが、 今回は雨上がりの煌めきに惹かれて撮ったのですが、 結局透過光の美しさだけになってしまいました。(笑 実はそんなに知っている訳でもなく、必死に調べます。(笑

    2010年05月30日21時49分

    ppuw

    ppuw

    クリックして拡大。さらにcommand+ +キーで拡大して見ました。 上の方のキラキラな水滴と透過光に光る緑いいですねぇ。 理容室でなくて美容室に行かれるのですか。。どう違うんでしょ?

    2010年05月30日22時19分

    おうざん

    おうざん

    またまた人工物と植物の素敵なコラボですね。 hisaboさんのこういう作品が好きで、確実に影響されてます。 艶やかなサワラに雨上がりの雰囲気が出てますね。 透過光もきれいです^^

    2010年05月30日23時47分

    磯感度

    磯感度

    水滴でこんなに透明感が出るんですね、 勉強になりました。

    2010年05月31日00時08分

    hisabo

    hisabo

    “ppuw”さん、コメントありがとうございます。 なにしろピント位置がホントに浅いですから、あまり拡大されると……^_^; 透過光の緑がキレイで勘弁してください。(笑 大人になってから美容室しか行ったことがないので、 顔を剃ってくれるのと、剃ってくれないの違いしか判りません。 気持ちよく過ごすことが出来ればどっちでも良いんではないでしょうか。^^

    2010年05月31日01時17分

    hisabo

    hisabo

    “おうざん”さん、コメントありがとうございます。 そうですね、人工物の中で暮らしていると、 それを撮る機会が多くなってしまいますね。 あまり影響されないでください。(笑 サワラのような厚い葉にこれだけの透過光の効果が出るとは思いませんでした。

    2010年05月31日01時20分

    hisabo

    hisabo

    “磯感度”さん、コメントありがとうございます。 水滴などで濡れた感じはありますが、透明感は透過光でしょうね。 厚い葉なので、ちょっと意外なほどでした。 素敵なハンドルネームですね。^^

    2010年05月31日01時23分

    hisabo

    hisabo

    “清水清太郎”さん、コメントありがとうございます。 清水清太郎さんのトライも、光の条件によりけりだったんでしょうね。 勝手にそんなことを想像しました。 この写真も主題を切り替えたようなものですから、 清水清太郎さんの取り組み方と比較すると恥ずかしいようです。(^_^;

    2010年06月01日12時12分

    hisabo

    hisabo

    “荒ん☆ドロン”さん、またけしかけるー。(^_^; 頭の形は、お気に入りの美容師さんを決めたら、 毎月、お・ま・か・せ・なんですよー。^^ 男の子は女の子と違って、毎回細かな注文する人少ないと思いますよー。 アイコンかー……。

    2010年06月02日11時15分

    hisabo

    hisabo

    “やまび”さん、コメントありがとうございます。 やまびさんのコメントは凄く嬉しいです。 が、結構意外なところに来ますね。(笑 植物は好きですがマニアでもフェチでもありません。 ただ、写真にした場合は解らないと気持ちが悪いだけです。 ですから、知らないものは調べます。

    2010年06月02日16時33分

    hisabo

    hisabo

    “よんだぶ”さん、こっちにもありがとうございます。 このカメラのハイダイナミックというモードを使って撮影をしたのですが、 そのモードのナチュラルな方を使っても若干派手な色になるようです。 光源にもよるのでしょうが、この場合は緑が強いようですね。 その特性が透過光と相まって非現実的とも言えそうな色になったんでしょう。 その色が作り物に見えたんだと思います。

    2010年06月02日20時57分

    瞬

    作品へのコメントはもちろん さわらという名前にもコメントが多いですね^^ 私も魚の鰆を思い浮かべ クイックするとどこかに??と思いましたが こちらの植物のお名前だったのですね☆ 知らないものを調べられ それだけに留まらず 私たちにも分けて下さりありがとうございます^^ 感動と知識の連鎖☆ですね^^ きれいな緑の色にも癒されました^^

    2010年06月20日22時55分

    hisabo

    hisabo

    “瞬”さん、コメントありがとうございます。 おっしゃるように「さわら」への反響が多かったですね。 確かに魚の鰆が一般的かもしれないですが、 古い家の生け垣や庭には結構多く見られます。 知ってる方も少なくないんですがね。 分不相応とも思えるお褒めのお言葉、感謝です。 人工灯とはいえ、綺麗な透過光による色ですよね。^^ さわら様に感謝です。

    2010年06月21日14時07分

    TR3 PG

    TR3 PG

    玄関灯の光の透過で鮮やかな緑に浮かび上がる瑞々しいサワラ♪ 普段レンズを向けない植物ですが、こんな場面を見ると思わずカメラを向けたくなりますよね。 キャプション&タグ、楽しく読ませてもらいました。 つねにお供のLX3、いい味出していますね。

    2010年06月28日22時52分

    hisabo

    hisabo

    “TR3 PG”さん、コメントありがとうございます。 ホントは雨上がりのキラキラサワラを狙ったのですが、難しかったですね。 透過光のサワラに鞍替えした形になりました。(笑 生け垣としてのサワラ、大好きなんです。 香りも好きです。 それでも、こんな事でもなければ撮らなかったでしょうね。 大きい影像素子のカメラに越したことはないですが、 いつでも持っていることを考えるとLX3は良いカメラです。

    2010年06月28日23時02分

    Seaside

    Seaside

    私の作品にコメント頂きありがとうございます こちらにもお気に入り登録して足跡残していきます(^^ゞ 今度、ゆっくり見に来ます(^^ゞ

    2010年06月30日00時58分

    hisabo

    hisabo

    “Seaside”さん、コメントありがとうございます。 どうぞ、お手すきのおりにおいで下さい、お待ちしています。^^

    2010年06月30日11時53分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたhisaboさんの作品

    • 雨の朝に咲く
    • 雨後のダンスパーティ
    • 雨を悦ぶガクアジサイ
    • フレッシュ紫陽花に雨
    • 雨に映える
    • あめにうめ

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP