sweet-d
ファン登録
J
B
SkyLagoonさん こちらこそ、ご訪問ありがとうございます。 私は先ず鉄道写真撮る事がないのですが、少しは知っているつもりです。 生憎直流区間のド真ん中に在住していますので、実車を見た事もないのですが、 EH800は本当カッコイイな...と思っていたところ、素敵な写真を見つけ、 思わずポチりました。しかも低感度フィルムで撮られていたとはビックリです。 当方デジタル移行後は、全くフィルム使っていません。 こちらこそ、今後とも、よろしくお願いいたします。
2016年10月12日13時48分
>sweet-dさん お返事ありがとうございます。 私も直流区間在住なので、北へ行かないと撮れませんが この冬はどうなりますやら…^^; EH800カッコいいですよね。 この時ホント寒かったですが、汽笛で挨拶してくれた粋な機関士さんに感謝です。(^-^) 低感度ポジフィルムに拘ってたら、高感度ポジフィルムが昨年販売終了してしまい…アタタタです。(苦笑)
2016年10月12日16時09分
SkyLagoonさん 直流区間ご在住でしたか...出向かれて撮られているのですね~ フットワーク良いですねぇ。(^^) でも、撮り鉄はそうなんでしょうねぇ~ 良い写真を撮るには、それなりの苦労もされているのでしょうね。 流石にポジは選択肢が狭くなったようですねぇ。 昔、冷蔵庫で保管してたのを思い出します。
2016年10月12日18時42分
>sweet-dさん 移動は、なるべく鉄道利用なんですが場所と使用機材の内容では車でないと厳しいかったりしますけど、単焦点望遠を担ぐモチベーションはまだまだ大丈夫です。(笑) そうそうフィルムは冷蔵庫に常備しております。で、私の最寄空港は"RJTT"です。^^ 前回の七尾線は、富山日帰りを車でやりましたがお奨めできません。m(..)m kituidesu^^;
2016年10月12日19時07分
SkyLagoonさん お住まいが、そちらの方ですと、鉄撮りの被写体には困りませんね~。 ちなみに、私は、既にお判りかもしれませんが最寄空港はRJOOです。 フィルム機は、ミノルタをMF時代からAF時代に至るまで使っていました。 その後デジタル移行時に、ニコンになりました。 普段は車で現地に行って、リュック型バックを背負って行動しています。 三脚は滅多に使わないので、大抵はリュックのみです。 飛行機の場合は撮影地が空港及び、その周辺に限られますので、行動範囲は狭いです。(^^; EH800は、マジ、カッチョエエと思ってまして、普段は買う事のない模型まで買ってしまう 始末、でも、高いんで、もう買わないと心に言い聞かせました。(笑) 富山は、こっちからも遠いですねぇ。
2016年10月13日10時14分
>sweet-dさん 実は、鉄道についてはこちらで殆ど撮りませんでして…^^; フィルムの味わいは撮るたびに独特で抜け出せていませんが、 デジタルと比較して行くのも勉強だと考えて続けております。 EH800お好きでしたら是非!チャレンジなさってみてください。 チョッと遠いですが、そこまでお好きなら…(^ー^) 私もいつかRJOOの有名ポイント訪れてみたいです。
2016年10月13日19時26分
SkyLagoon
初めまして、ご訪問ありがとうございました。 ファン登録させていただきました。 私も航空機好きなもので、、、 今は鉄道中心ですが、たまに空港へ出かけます。 今後ともよろしくお願いします。m(..)m
2016年10月12日12時30分