写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

げんきち げんきち ファン登録

ノビタキその2

ノビタキその2

J

    B

    コメント7件

    -18℃

    -18℃

    夏のノビタキは頭が黒くなるんですよね。 夏のノビタキは北海道でしか見たことはなかったのですが、先日日光の戦場ヶ原で見かけました。 結構人懐っこいですよね。

    2010年05月31日21時10分

    げんきち

    げんきち

    書き込みありがとうございます なんだか逃げずにそばにいたので人懐っこいと思いました。 夏のノビタキは頭が黒くなるのですか。かえって暑そうですね。

    2010年05月31日23時02分

    麻美♂

    麻美♂

    ノビタキ、札幌市内にいるんですか? ・今月札幌に行く予定なので、市内で地下鉄で行ける範囲内だと どの辺りで野鳥に出会えそうでしょうか? 円山公園辺りかな?

    2010年06月02日06時12分

    sorelax

    sorelax

    ノビタキ可愛いですね^^ 新川のノビタキはすぐ逃げちゃいました。 残念です(笑) 横レス失礼 麻美♂さん、地下鉄で行かれるならお勧めは円山に軽登山してみてください。 公園と近いのですがちょっと違う場所になります。 川沿いに歩いてもアカゲラやオオアカゲラ、エゾリス、キビタキまで見れますよ。 低い山ですが登ると、シジュウカラ、ヤマガラ、コガラ、ハシブトガラ、シロハラゴジュウカラ、 キビタキ、オオルリ、アカゲラ、アオゲラ、運が良ければクマゲラにまで出会えます(笑) エゾシマリスはいつもいて歓迎してくれますよ^^ 私もげんきちさんに教えてもらって登ったのですがビックリするくらい野鳥が近くまで来ます。

    2010年06月02日22時05分

    げんきち

    げんきち

    >keinanaさん コメントありがとうございます 人懐っこいというか、お気に入りの枝など目立ちやすい先端によく止まる鳥でした。 ノビタキは北海道では夏鳥で割りと見られるそうですが、 >麻美♂さん 書き込みありがとうございます~ sorelaxさんの書き込みのとおり、円山は地下鉄で行けて便利です。 たいした山ではないですが、夏は暑かったり虫が多いかもしれませんのでそれなりの準備は必要かもしれません。ガラ類はかなり見られます。また、北海道大学でも野鳥が見られます。 ノビタキに関しては、手持ちの図鑑によると草地や農耕地などの開けた場所で見られると書いてありました。 >sorelaxさん わかりやすい解説ありがとうございます~ ノビタキは、はまりますね。また撮りたいです!

    2010年06月02日23時38分

    麻美♂

    麻美♂

    超遅レスですみません。。。 sorelaxさん、げんきちさん 円山の件、ありがとうございます。先月札幌に行き、予定通りよさこいを2日間楽しみ、 その後がっちり風邪引いてしまい、コルゲンの強めの風邪薬を飲みゼイゼイしてました。 結局円山には登れなかったんですが、でも円山にそれだけの野鳥がいるのを知り、 今度行く時は是非行きたいと思います。 ありがとうございました。

    2010年07月18日08時44分

    げんきち

    げんきち

    いえいえ、書き込みありがとうございます。 円山も夏になって葉も茂ると、自分にはなかなか鳥を見つけるのが難しくなってきました。 たいした山ではないですが、やはり夏の暑い時期に登るのは大変で写真撮るぞって感じが 薄れます。秋・冬はいいのですが~

    2010年07月18日11時34分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたげんきちさんの作品

    • 野菜もたべなきゃ
    • あったかいね
    • 雪中の赤紫
    • 春の音色
    • 秋のシマリス
    • くるみ見つけたよ

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP