写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Biwaken Biwaken ファン登録

枝先のマユタテアカネ

枝先のマユタテアカネ

J

    B

    いつもの公園、芝生広場。 マユタテアカネが細枝の先に留ってくれました。

    コメント6件

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    Biwakenさんのフィールドでは マユタテアカネが多いんですね! 当地ではアカネ属のトンボの7割がアキアカネで、 2割がナツアカネ、 その他もろもろが1割という感じで、 マユタテは割と珍しい部類になります。

    2016年10月07日22時06分

    Biwaken

    Biwaken

    nikkouiwanaさん ありがとうございます。 そうですね、マユタテアカネの個体数が多いです^^ でも、nikkouiwanaさんの方では割と珍しい部類なんですね。 個体数も多いし、よく留ってくれているので、よく撮影します^^ 他種のトンボも色々飛んでいるのですが、飛んでいて、あまり留ってくれませんので・・・^^;

    2016年10月07日23時28分

    Teddy_y

    Teddy_y

    綺麗な赤が淡い緑に良く映え素敵ですね~ 私も先日赤トンボを撮っているのですが名称をこれから調べなければなりません。 よく分かる方法やサイトをご存じないでしょうか?

    2016年10月08日12時04分

    Biwaken

    Biwaken

    Teddy_yさん ありがとうございます。 赤トンボの仲間、たくさんいてややこしいですよね^^; 私が、ネット上でトンボの同定するのに参考にしているサイトは、 飛ぶ宝石・トンボの世界 http://dragonflykumamoto.web.fc2.com/index.html デジタル化・神戸の自然シリーズ 神戸のトンボ http://www2.kobe-c.ed.jp/shizen/tombo/index.html 神戸のトンボ http://www.odonata.jp/index.html ですね。 あと、手元にあるのはトンボ出版の「トンボのすべて」という本です。 お役に立てれば幸いです^^

    2016年10月08日19時26分

    Teddy_y

    Teddy_y

    丁寧なご回答ありがとうございました。 各サイトを参考にさせていただき種類を特定したいと思います。

    2016年10月09日18時24分

    Biwaken

    Biwaken

    Teddy_yさん どういたしまして^^ 無事、同定されることを願います!

    2016年10月09日20時27分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたBiwakenさんの作品

    • 黄菖蒲池のトノサマガエル
    • 櫟のタマムシ
    • 小川の交雑鴨
    • ピースサイン
    • 初御代桜のニホンミツバチ
    • 石垣のホタルガ

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP