写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

miyamasampo miyamasampo ファン登録

よくわからないけどメスグロヒョウモン♀? DSC_3461

よくわからないけどメスグロヒョウモン♀? DSC_3461

J

    B

    久しぶりに天気がよくなったので、ズボラセットを持って公園へ行ってきました。 けっこう蝶がいたので喜んで撮ったのはよかったですが、蝶の名前がよくわかりません。自分なりに調べて見ましたがみんな?マークです。 間違っていたらご指摘いただければ幸いです。

    コメント7件

    4katu

    4katu

    こんばんは、良く調べられましたね~、、、!! メスグロヒョウモン蝶は雌だけが黒い、珍しいですね~、、、!! ウラ銀ヒョウモンは近い種類が多くて私も判りません、、、(;^ω^) タテハのヒョウモンはややこしいですね~、、、(^_-)-☆

    2016年10月02日17時50分

    miyamasampo

    miyamasampo

    4kakuさん、今晩は。 蝶の写真を撮るとき、翅が開いた状態を狙うのですが、翅の裏も同時に撮っておく必要なあることがわかりました。調べても確証がありません・・・難しいですね。 コメントありがとうございます。

    2016年10月02日18時02分

    バジル2022

    バジル2022

    不思議な色の綺麗な蝶々さんですね(*^-^*) まだ出会ったことがありません。 ヤナギハナガサはいろいろな蝶々さんに大人気ですね♪

    2016年10月02日18時34分

    miyamasampo

    miyamasampo

    人生いろいろさん、今晩は。 アカタテハ等がよってきている花の名前、ヤナギハナガサという言うんですね。 その花の場所にはたくさん蝶が集まっていました。 ありがとうございます。

    2016年10月02日18時45分

    バジル2022

    バジル2022

    別名 三尺バーベナとも言います。 この千日紅と言い、小さな花は虫たち好きなようですね(*^-^*)

    2016年10月02日21時18分

    miyamasampo

    miyamasampo

    人生いろいろさん たびたびありがとうございます。 花の名前、またひとつ知ることができました。 今まで、「花」で済まして来てしまいました。 それぞれに名前があり、名前を知ることで愛着が深まりますね。

    2016年10月02日21時24分

    さくらんぼjam

    さくらんぼjam

    ヒョゥモン蝶は表より裏の方がわかりやすいですね。 この蝶は雄雌が一緒にいると、全く違う蝶に思えてしまいますね^^

    2016年10月04日00時12分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたmiyamasampoさんの作品

    • 川原のモンシロチョウ DSC_5656
    • 林道にて DSC_1123
    • ナミアゲハの舞  DSC_4760
    • アサギマダラ 3 DSC_2499
    • 翅休めて DSC_9062
    • 青の世界に 4 DSC_5178

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP