- ホーム
- nikkouiwana
- 写真一覧
- 2000mを超えて
nikkouiwana
ファン登録
J
B
J
B
先日、ホシガラスを撮ったのと同じ山で撮ったノビタキです。 秋の渡りシーズンだったこの日 南へ渡る途中のノビタキもたくさん見られました。 標高2000mを超えての旅ですね。 強風のため横向きに伸びたコメツガの枝に止まって休憩し これから向かう遥かな道のりを思っているんでしょうかね? 無事に越冬地に辿り着いてほしいなと思います。
人生いろいろさん ここは風の強い稜線上なので 本来は20m以上の高木になるコメツガが 僅か2~3mの高さにしか育てず その分横に伸びてるんです。 この後姿、イイですよね! スズメぐらいの小さな鳥だけど、力強さを感じました^^
2016年09月28日22時25分
Biwakenさん こんな小さな体で、数千kmもの旅をするんだから凄いですよね! たくさん撮ったし、もっと近いのも、正面顔も撮ったけど この斜め後からの姿が一番カッコイイと思いました^^
2016年09月28日22時28分
写好さん ありがとうございます^^ この100-400の新型はいいですよ! 超望遠ズームで、テレ端開放がちゃんと使えるレンズは多くないんですが これはバッチリ使えます。 私は7合目ぐらいまで車で登ってますが 彼らは自分の翼でここを超えていくんです。 おっしゃるように、ツルも凄いし、ノビタキも凄いですよね!
2016年09月28日22時34分
鳥さんも風の強い日は大変ですね(^^;; たまに、風に流されながら必死に飛んでる姿を目にします! こんな高い木の上からの景色❤️ 見てみたいなぁ〜( ˊᵕˋ* )♩
2016年09月28日22時53分
眺めが良さそうですね ^^ こちらにやってくる途中なんでしょうか。 実は会ったことがないのですが・・・ T_T 写真を見て、一瞬モズかと思ってしまいました ^^;;
2016年09月28日23時11分
chii☆さん 渡り鳥は北に向かう時は追い風になるケースが多いんですが 南に向かう時は向かい風が多いんです。 こんな小っちゃな体で、海を越えて東南アジアとかまで行くんだから凄いですよね!
2016年09月28日23時27分
ラボさん 木の梢ですが、樹高は3mぐらいしかない木なんですよ! 南に渡る旅の途中ですが、国内では越冬せず、東南アジアなどまで行ってしまうんです。 そちらでも、今頃の季節に河川敷の草原などを探せば、移動中の個体に会えるかも?
2016年09月28日23時30分
poteiさん 彼らにとっては生きていくための命懸けの旅なんでしょうね! おっしゃるように、凛とした姿に 彼らの強さや決意のようなものが表れてるなと思いました。
2016年09月29日20時08分
そらのぶさん 高い山を越えて行ったかと思えば、身近な田んぼにも現れるんですよね! 当地の田んぼや草むらにも毎年やってきます。 栄養をいっぱい摂って、無事に越冬地に辿り着いてほしいですね^^
2016年09月29日20時11分
バジル2022
風で木の姿かたちも変わるのですね。 風になびているような枝の上で、まるで風に向かうかのように 風上の方を見てる姿、かっこいいです(*^-^*) こんな小さな体で遠くまで帰っていくことを思うと 改めて、鳥って凄い!と思います。
2016年09月28日21時47分