らあず
ファン登録
J
B
RAW現像するってことはカメラの設定無視な訳ですよね・・・ なんかもったいないのでスマホからでも投稿するのです♪
この場合カメラがJPEGにしてるのでカメラが現像してるってことが解ってもらえればよかったのですが・・ 普段はPCを使ってLrで現像しているので使わない方法で投稿したつもりなのですが^^; んー説明不足かな
2016年09月28日18時33分
カメラがしてくれた現像(カメラによる現像の設定)を撮影者が変えてしまうのはもったいないという意味なのでしょうか? すみません、撮ったまんまの画像(RAW・jpeg共に)はシャッターを押すまでのSS・F値・WB等の設定をした撮影者が設定をした。その過程で形式が違うだけと思っていました。カメラが現像してくれたと考えたことがなかったので、勘違いしてしまいました。申し訳ありません。
2016年09月29日04時15分
鵺ヶ崎[ぬえがさき]さん コメントありがとうございます! 私はデジカメの事は詳しくないので合ってるかどうかわからないのですけれど RAWでいろいろな色味に変えられるのならRAWってみることのできないデータの塊なんじゃないかと思ったんです。 持ち帰って現像するなら写真を撮って液晶に映し出されて確認してる作業は破綻してないかの確認でいいわけで・・ 考えてみたら、カメラ側の設定をいじって撮影するっていうことは現地で完成させることができるんですよね! カメラの液晶やタブレットの画面からすぐ見れるなら撮影会等できっと楽しいだろうなって思いました^^
2016年09月29日09時23分
度々失礼します、 確かにRAWはデータの塊だと思います。データサイズも大きいし……。 自分の取り方を思い出してみると、あまり液晶を見ないんです、 これはおそらくフィルム機を今も使っているクセかと。自分のクセでほかの方の考えを利己的に解釈してしまっていたようです。本当に申し訳ないです。 撮影会はおろか、一人でしか写真を撮らないので、画面を見せるという発想すらない……。 なんか、振り返ってみると、自分の写真ライフは悲しいものですね……。
2016年09月30日02時17分
Nue000
横から失礼します。 RAW現像は撮影者が調節したカメラの設定によって撮影されたファイルを自分好みに仕上げることです。 設定なしに現像することはできませんよ。 すべてカメラに任せているのなら、そうかもしれませんが。 ただ、Exifを見ると、露出補正をしているので、完全な無設定ではないですよね? 無視ではないです。
2016年09月28日18時07分