写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

nikkouiwana nikkouiwana ファン登録

草紅葉の中で

草紅葉の中で

J

    B

    今日撮ったホシガラスです。 高山性のカラスの仲間で、山登りをする方にはお馴染みの鳥だと思いますが 一般の方には馴染みがない鳥かもしれませんね。 さすがに当地のフィールドにはいないので 2000m級の山に登って撮ったものです。 草紅葉の始まった高層湿原に降り立ち 高山植物の実や小さな虫などを食べていました。 山はもうすっかり秋深しって感じで、 冷んやりした空気が心地よかったです^^

    コメント22件

    Biwaken

    Biwaken

    秋色の草むらに、そっと空を眺める姿、いい雰囲気ですね〜^^

    2016年09月25日20時06分

    写好

    写好

    本当に上手く撮られますね。 今日山登りしてもう投稿ですか、私なら生き返るまで寝て投稿します♫ 体力もすごいですね。

    2016年09月25日20時18分

    chii☆

    chii☆

    ホシガラスも知りませんでしたが、 草紅葉も知りませんでした‼︎ トリノ表情も草の色も、すっごくいいですね〜❤️ 2倍得した気分です«٩( ˃̶̤ ꇴ ˂̶̤ )♡

    2016年09月25日20時50分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    Biwakenさん ホシガラスは高山性の鳥で、あまり警戒心が強くないため 近くで撮ることができました。 森の中じゃなくて、こうした開けたところに出てくれると撮りやすくていいですね^^

    2016年09月25日20時57分

    ラボ

    ラボ

    2,000mはすっかり秋の色ですね。 さっきTVで芸人さんがアイガーに登ってました。 アノ人、凄いですね~ ^^

    2016年09月25日20時58分

    バジル2022

    バジル2022

    知り合いの方が、ホシガラスを撮りに四国で一番高い山まで遠征されて 空振りだったとお聞きしました。 こんなに近くで、しかもローアングルで・・・可愛い♪ それにしてもやはりnikkouiwanaさん体力素晴らしいですね(*^-^*)

    2016年09月25日21時01分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    写好さん ありがとうございます^^ これはホシガラス君がいい場所に出てきてくれたおかげです。 2000m級と言っても、車で相当上までアプローチできる山なので 全然大したことないですよ! 実際に登った高さは500mほどなんです^^

    2016年09月25日21時02分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    chii☆さん ホシガラスは高い山の上にしかいない、ちっちゃなカラスの仲間で 大きさはハトぐらいです。 なかなか可愛い鳥ですよね! 草紅葉(くさもみじ)は、木々の紅葉に先駆けて色づく 草原の紅葉のことなんですよ! ホシガラスの足元の赤茶色っぽいのはモウセンゴケですね。

    2016年09月25日21時08分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    ラボさん はい。 もうすっかり秋真っ盛りな感じでした。 紅葉も綺麗でしたよ! アイガーと比べると、ここはハイキングみたいなものですね^^

    2016年09月25日21時10分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    人生いろいろさん そうですか こちらは山に登れば普通に見られるんですよ! 正面顔がなかなか可愛いですよね^^ 2000m級と言っても、車で相当上まで登れるので 全然大したことはないんですよ! ただ、カメラ2台、レンズ3本、三脚まで担いだので それなりに疲れました(^^;

    2016年09月25日21時15分

    RIKU0710

    RIKU0710

    山の上は、もう秋が来てるんですね〜。 ホシガラスを初めて見ましたが、 名前の通り、星のような白い斑点が美しいですね。 紅葉にホシガラスが映えて、すごく素敵です^^

    2016年09月25日21時24分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    RIKU0710さん もうすっかり秋で、秋深しって感じでしたよ! ホシガラス君も、草紅葉を背景に いつもの5割り増しでカッコよく見えました^^

    2016年09月25日22時13分

    kazuyu

    kazuyu

    草紅葉と相性が抜群ですね(^^)v

    2016年09月26日11時15分

    フンメルノート

    フンメルノート

    生では見たことないし、カラスだとも思えませんね。

    2016年09月26日14時19分

    Pleiades

    Pleiades

    ホシガラス懐かしいですね^^ 若い頃は北アルプス中心に登っていましたからよく見かけました。 ハイマツの松ぼっくりを突いていましたね~。 もう随分と見てないです。 周りはもうすっかり秋色ですね。

    2016年09月26日18時13分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    kazuyuさん ここは高層湿原なので、赤紫色に色づいたモウセンゴケの草紅葉が綺麗でした。 ホシガラス君も草紅葉に映えますよね^^

    2016年09月26日21時22分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    Hummel Noteさん この鳥は高山帯~亜高山帯に見られる鳥で、 標高2000m前後以上に生息しています。 街で見かけるカラスよりだいぶ小さく、 ハトぐらいの大きさなので、なかなか可愛い鳥なんですよ!

    2016年09月26日21時24分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    Pleiadesさん さすがPleiadesさん。 やはりホシガラスをご存知でしたね! 山登りする方にはお馴染みの鳥ですからね^^ もう2000m級の山の上はすっかり秋の装いでした。 ここも、もう1ヶ月もしないうちに雪が降ってくると思います。 季節の移ろいは早いですね!

    2016年09月26日21時31分

    ◇ゆっき◇

    ◇ゆっき◇

    綺麗なカラス!! 真っ黒じゃないだけでかわいく見えるのはなんでだろ(笑) そういえば、こちらにも羽の白いカラスがいます!! なんでもこの辺にしかいないカラスだとか・・ 今度撮影にチャレンジしてみます(*^^)v

    2016年09月27日11時54分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    ◇ゆっき◇さん 実際、ハトぐらいの大きさのカラスなので 可愛らしいですよ! そっちにいる白いカラスって、たぶんカササギのことでしょうね。 以前、福岡に行ったときに私も見ました。 是非、写真撮ってくださいね^^

    2016年09月27日22時02分

    tesi

    tesi

    紅葉の背景が良い感じですね❗ しかも、地面にいるシーンは見たことがないのでレアなカットですね❗

    2016年10月08日20時59分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    tesiさん 草紅葉を背景にした姿が撮れて良かったです。 ホシガラスは高山植物の実を食べるのと、 ハイマツなどの実を倒木の隙間や落ち葉の下などに貯食することも多いので 今頃の時期はよく地面に降りるんですよ!

    2016年10月08日23時29分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたnikkouiwanaさんの作品

    • 火の鳥
    • 夏の陽射しが戻った川で
    • 夏を迎えた親子
    • ホオノキの葉裏で
    • 陽射しを避けて
    • 春の喜びを噛みしめる

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP