岩魚
ファン登録
J
B
試し撮りの最後は、お馴染水車小屋の流れ・・・笑 今日も観光で訪れた人々がボート遊びに・・・笑 もっと古いカメラも使っているから心配はしなかったが、 このカメラ、まあまあの写りか・・・笑 いかがでしたか・・・?
eugene44さん ありがとうございます! やはりフィルム写真の方が見ていて目が疲れませんね・・・笑 それだけ画像が自然に近いってことでしょうかねぇ・・・笑
2016年09月25日20時35分
しずくの大好きなこの場所も秋ですね~! 安曇野はいいお天気だったのね^^ 透き通る川もに見える水草も蒼く綺麗・・・,゜.:。+゜ 新しくて古いフイルムカメラでの描写は透明感もあって素敵♥ 次回はここでしずくもあのフィルムカメラで撮りますね~ヾ(≧∇≦)
2016年09月25日21時04分
とても1958年に作られたカメラとは思えない描写ですっ! デジカメとフィルムカメラの大きな違い・・・感じさせられますねΣ( ̄□ ̄;)!! マニュアル機はもう使いこなせないかも・・・です(笑)
2016年09月25日21時16分
choco.kさん ありがとうございます! レンズもクリアーで癖が無く、思っていたよりいい写真が撮れました・・・! まあもともと景色のいいところなので、それに助けられているのかもしれませんが・・・笑
2016年09月25日21時45分
空色しずくさん ありがとうございます! 古いカメラでも昔のものはしっかりしていますね! こんなに綺麗に撮れるとは僕も想っていませんでした・・・笑 しずくさんも、ここの景色、是非例のフィルムカメラでね~笑
2016年09月25日21時48分
mirai888さん ありがとうございます! 僕が子供の時親父からもらったオリンパスSIXは、ブローニーフィルムを使う 露出計も距離計もないカメラでしたが、おかげさまで露出計の無いこのカメラも 違和感なく使えます・・・笑 mirai888さんんも以前使っていたのならすぐに感覚が戻りますよ・・・笑
2016年09月25日21時50分
OSKARさん ありがとうございます! 初めてここを訪れた人はみんなこの景色に歓声をあげます・・・! 是非ここに遊びに来てくださいね~! あらかじめご連絡いただければご案内しますからね~笑
2016年09月25日22時03分
アンノさん ありがとうございます! 50㎜ F1.8という明るいレンズがこんなクリアーな描写を してくれるんですね、きっと・・・ 実はここにある神社の薄暗がりにある手水を撮ったのですが、あまり明るく写りすぎて 乗せるのをあきらめたぐらいです・・・^_^; kodakレチナとは、場所場所で使い分けていこうと思います・・・笑
2016年09月25日22時07分
うーん、彩度なのかなぁ、コントラストなのかなぁ。 カメラと風景の間に一枚の透明なガラス?ピニール?を挟んでるような印象です。昔持ってたオリンパスのコンパクトカメラのuⅡ1700VFみたいだなぁと感じました
2016年09月26日14時36分
Hummel Noteさん ありがとうございます! きっと今のデジタル画像を見慣れてしまうと、彩度の物足りなさをそのように感じるかもしれませんね・・・笑 僕はそれは多分カメラと被写体の間にある空気感ではないかと思います・・・笑
2016年09月26日19時52分
chunchunさん ありがとうございます! やはりこのカメラも500分の1までしかありません・・・^_^; フィルムはISO400ですが、PLフィルターを着けているので、ISO100と 同じつもりで使っています・・・! 子供の頃から露出計の無いカメラを使っていたので、それほど困ることはありませんが、 薄暗いところではときどきミスります・・・^_^; それにしてもこのカメラのレンズ、コーティングされているのかどうか迷うほど透明なレンズがついてます・・・笑
2016年09月26日19時57分
eugene44
優しい描写と言うべきなんでしょうかね^^ やっぱりデジタルと比べると優しい仕上がりになりますね。 このところ週末になると天気が悪くなるのでなかなか撮れていませんが、本格的に秋になったらまたフィルムカメラをもって散歩します!
2016年09月25日20時13分