写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

SkyLagoon SkyLagoon ファン登録

8013D/特急花嫁のれん

8013D/特急花嫁のれん

J

    B

    ”F6”のexifデータを載せてみました。 FILM:FUJIFILM RVP100 DATE:2016/9/10

    コメント4件

    Kai4

    Kai4

    淡い雰囲気が素敵です。フィルムカメラへのあこがれが強いのですが電子データ化するには現像のあとどのような作業を行うのですか。

    2016年09月22日13時33分

    SkyLagoon

    SkyLagoon

    >Kai4さん こんにちは!コメントをいただきありがとうございます。 電子データ化するにはまずフィルムをスキャニング機でスキャンする作業が最初の作業です。 簡単に書きますと次の通りですが、あくまでも私の場合です。他の方法で、直接デジタルカメラを 使用する方法もある様ですが、周辺機器を揃えたりするの億劫だったので簡潔な方法で作業しています。 EPSON GT980-Xにてフィルムスキャニング→TIFFデータ化→Photoshopにてカラープロファイル選択後モニタリングしながらカラー表示が適正に処理されているか確認→ピンが甘くなるのでシャープを掛け、JPEG保存して完成します。TIFFデータはハードディスク容量を食いますので 基本的に保存しません。フィルム原版もありますので取り敢えず大丈夫かと…^^; また、スキャニング時は概ね64bit/6400dpi付近で一旦読み込みますが、それはデータ現像時に 幅をもたせるのとA3ノビでプリント想定している関係です。フィルムについたホコリも除去しないといけませんし手間がかかる事も覚悟してスタートしましたが、もう慣れました。(笑) こんな感じです。^_^; 追記:私のコメントに誤りがありましたので、修正いたしました。 データ読込時は64bit(誤)→48bit(正)です。すみません。m(_ _)m

    2016年09月22日16時23分

    Kai4

    Kai4

    手順について教えてくださってありがとうございます。 多くの手順をふんでこのような画像となって投稿されているのですね。 まだまだ私には踏み出せそうにないことが分かりました。

    2016年09月22日15時39分

    SkyLagoon

    SkyLagoon

    >Kai4さん あ、いえいえ…^^; 仰るように多くの手順は必要ですね… ですが、銀塩の持つ独特の風合いは1度試されると楽しいかもしれません。^o^

    2016年09月22日15時58分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたSkyLagoonさんの作品

    • あいづの夏2016...続編
    • 海岸列車
    • Brick tunnel
    • 島式ホーム
    • "TWILIGHT EXPRESS - MIZUKAZE"
    • 季節の中で・・・

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP