写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

たま407 たま407 ファン登録

復活!

復活!

J

    B

    昨年夏に買ったダイキンのルームエアコンが今月に入って故障し、今日、やっと修理してもらいました。 なんと室外機のモーターが死んでいました。 その際、このエアコンは“ウルサラ7”だとばかり思っていたのに、「違いますよ。加湿機能のない下のシリーズです」と言われてガックリ。 「でも加湿機能がないだけで中身は同じです。加湿機能はあまり役に立ちませんから」とのこと。 確かに前のエアコンも加湿機能がウリだったけど、役立たずでした。 やはり2年に1度は内部の黒カビのクリーニングを依頼した方がよいそうです。

    コメント4件

    プーチンパパ

    プーチンパパ

    室外機のモーターが駄目になった?んですか。一番壊れそうもない部品が一年しか持たないのでは酷いですね。レア―ケースでしょうね。一年では当然無償ですね。

    2016年09月15日22時01分

    たま407

    たま407

    プーチンパパさん コメントありがとうございます(=^・^=) おっしゃる通りです。先代のシャープのエアコンは一度も修理せず20年稼働しました。 家電の宿命の外れ、いや大外れに当たってしまったようです。 保証期間は先月末までだったんですが、1年で室外機のモーターが壊れたなんてダイキンのメンツにも関わりますから無償になりました。

    2016年09月15日22時11分

    shoken

    shoken

    エアコンが治ったら少し涼しくなってしまいましたね。 黒カビのクリーニングは来年やってみます。

    2016年09月16日15時47分

    たま407

    たま407

    shokenさん コメントありがとうございます(=^・^=) そうなんですよね(笑) クリーニングはぜひお勧めします。 それからダイキン氏は、「今のルームエアコンは自動クリーニング機能がついていますけど、あれは前面のフィルターにこびりついたホコリ、花粉、化学合成物質、ダニの死骸その他をこそぎ取っているだけで、ゴミがなくなるわけではないんですが、誤解している人が多くって。ゴミの受け皿が必ずありますから、そこはマメに掃除していただかないと、ダストボックスに溜まったゴミがまた逆流して吹き出してしまいますから気をつけてほしいです」と話していました。

    2016年09月17日08時41分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたたま407さんの作品

    • サンダーストームは突然に
    • 浅草39℃ 新宿42℃
    • 燃える冬
    • 夕陽の千切れ雲
    • ねぶ
    • 今日の夕焼け

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP